現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「ストリーム」とトヨタ「ウィッシュ」はまるで双子! スリーサイズまで同じ両車の類似点と相違点を振り返ります

ここから本文です

ホンダ「ストリーム」とトヨタ「ウィッシュ」はまるで双子! スリーサイズまで同じ両車の類似点と相違点を振り返ります

掲載 62
ホンダ「ストリーム」とトヨタ「ウィッシュ」はまるで双子! スリーサイズまで同じ両車の類似点と相違点を振り返ります

5ナンバー・3列7人乗りの「ちょうどいい」ミニバン

 初代「ストリーム」がホンダから登場したのは2000年10月のこと。当時のホンダのミニバンというと、大ヒット作となった「オデッセイ」は2周目(2代目)に突入、ボクシィな実用車だった初代「ステップワゴン」も2001年のフルモデルチェンジを控えた成熟期、さらにラージクラスとしてカナダ生産・北米市場向けの「ラグレイト」が、右ハンドル化されて日本市場へも投入されていた……そんな布陣を敷いていた頃だった。ミニバンといえばホンダ、といった新たなイメージが確立しつつある時期。車名のストリームは、もともとはホンダが1980年代に生産していた3輪のスクーターの名である。

どこで道を間違えたのか? 時代を作ったホンダ・オデッセイが消滅に至るまでの歴史

スポーティで走りも楽しめるミニバン「ストリーム」

 初代ストリームはホンダのミニバンの商品ラインアップに彗星のごとく姿を現した。ベースとなったのは当時の7代目「シビック」で、いま振り返ってみると、同世代だけにスタイリングにも共通項がなくはない。

 ちなみに当時のシビック・5ドアハッチバックが「ビッグキャビン」をうたい文句とし、余裕をもった全高(1495mmまたは1515mm)、前後左右のウォークスルーが可能なフラットフロアなど、M・M思想(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)に基づいたパッケージングを構築していたが、ストリームではちょうどその資質をさらに伸ばした形。とはいえホイールベースはシビックの2680mmに対して2720mmと、わずか40mmだけ伸ばしたサイズで、3列/7人乗りを実現したのだった。

 箱型のステップワゴンというより、より乗用車的だったオデッセイのより手頃なボディサイズ版といった位置づけで、若いファミリーをターゲットにしていたことから、スポーティで走りも楽しめるミニバンとしても打ち出していた。余談であるが、このクルマの正式発表直前、筆者は北海道・鷹栖のホンダのテストコースで出来たばかりの完成車の試乗をした経験がある。ドイツ・ニュルブルクリンクを模したワインディングで、攻めた走りにも応える実力をサードシートに座って思い知らされたのだが、その時にステアリングを握っていたのは、初代ストリームの開発責任者だった藤原 裕LPLだった。

 ちなみにストリームにはデビュー後ほどなく2Lのi-VTEC DOHCの新開発エンジン(K20A型)を搭載。この高性能エンジンを搭載するスポーティグレードとして「iS」が用意された。そのほか1.7LのSOHC VTEC(D17A型)も用意された。バリエーションのすべてにFFと4WDが用意されていたのは、今手元にあるカタログ(2001年10月のもの)を眺めて知ることができるが、記載されている当時の希望小売価格をみると、もっともシンプルな1.7LのGグレードのFF車で158.8万円からと(トップモデルのiS・4WDで227.8万円)、相当に頑張った「お値打ち価格」になっていたことも改めてわかる。

同サイズボディに広めな室内のファミリー志向「ウィッシュ」

 さて、ホンダ・ストリームが彗星のごとく姿を現したのだとすると、トヨタ「ウィッシュ」は、ある意味で衝撃的な登場を果たしたクルマだった。

 なにしろ2003年に、初代ホンダ・ストリームとは、驚くべきことにまったく同一のボディサイズで登場してきたからである。全長×全幅×全高はウィッシュが4550×1695×1590mm、ストリームもなんと4550×1695×1590mm(いずれもFF車、4WD車は全高が5mmだけ違う)。ホイールベースはストリームの2720mmに対しウィッシュは2750mmと30mm長い。しかし、それにしてもクラスもコンセプトも同じくするモデル同士であるとはいえ「よくもここまで!」と感心させられるほどの数字の重なり方。これはもう、話題作りか何かを目的にあえてそうした……としか思えなかった。

 じつは初代ウィッシュは登場時に開発エンジニア、デザイナーなどに取材をする機会があり、もちろんチーフエンジニアの吉田 健さんにもインタビューをした。だが、(今でも鮮明に覚えているのだが)インタビューの場で顔を合わせるなり「わかってるよね、ボディサイズの件はわざわざ話題にしなくていいからね」と、無言のうちのメッセージ(プレッシャー?)を受け取ったような気がして、そのインタビューで筆者はついに「その件」を問いただすことができなかった。いずれにしても、すべての国産車のスペックが頭の中にあるわけではないが、かなり珍しいケースだったことは確かだ。

 ウィッシュだが、もちろん3列/7名乗り(6名乗りのグレードもあった)のシート配列、ゲート式のインパネシフトなど、インテリアも酷似した造りだった。ただし数値で追うと、ウィッシュはストリームに対して室内高は同じ1310mmだが、室内長は60mm長く室内幅は20mm広く、フロントシートの座面幅は10mmだけ幅広い……と要所要所で数値を上回らせていた。室内寸法は計測方法、実際の印象が重要で数値はあまり意味をもたないとはいえ、さすがトヨタ! といえる采配だったというべきか。

 さすがトヨタ、の部分ではウィッシュにはオーバーフェンダーを装着し全幅を1745mmとしたスポーティグレードの「2.0Z」があった。このグレードは6名乗りだったが、ちょっとコダワリ派のユーザーの心をくすぐるグレードだった。とはいえ総じてスポーティ指向のキャラクター、走りのストリームに対して、あくまでもカローラの延長といったファミリーカーとして万人から支持された商品性の高さは、「後出し何とか」ではあったがウィッシュのポイントだったのである。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【MotoGP】バニャイヤ、スペイン初日2番手タイムに「結果は満足。でもマシンは快適じゃない部分もある」
【MotoGP】バニャイヤ、スペイン初日2番手タイムに「結果は満足。でもマシンは快適じゃない部分もある」
motorsport.com 日本版
高速降りるとすぐ湖畔 市街地スルーも実現 中央道「諏訪湖スマートIC」が7月開通
高速降りるとすぐ湖畔 市街地スルーも実現 中央道「諏訪湖スマートIC」が7月開通
乗りものニュース
ただならぬ存在感――メルセデスAMG C63 S E PERFORMANCEの特別限定モデル「Edition Peak」が日本上陸
ただならぬ存在感――メルセデスAMG C63 S E PERFORMANCEの特別限定モデル「Edition Peak」が日本上陸
カー・アンド・ドライバー
新車への乗り換えタイミングは「10年前後」が主流に…NEXERとグーネット中古車調べ
新車への乗り換えタイミングは「10年前後」が主流に…NEXERとグーネット中古車調べ
レスポンス
中国のSNSで大人気のインフルエンサー、シー・ウェイがスーパー耐久に初挑戦「鈴鹿は難しいけど楽しくなってきた!」
中国のSNSで大人気のインフルエンサー、シー・ウェイがスーパー耐久に初挑戦「鈴鹿は難しいけど楽しくなってきた!」
AUTOSPORT web
前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは
前線から“1000km以上離れた”ロシアの自爆ドローン工場に被害 安価で長距離攻撃可能な方法とは
乗りものニュース
スバルの提案「スバル360」復刻コンセプトに反響殺到!「これ絶対に売れる!」「ちゃんと360の雰囲気ある」と絶賛の声! デザインは「旧車」でも中身は“先進的”な軽自動車「エルテン」とは!
スバルの提案「スバル360」復刻コンセプトに反響殺到!「これ絶対に売れる!」「ちゃんと360の雰囲気ある」と絶賛の声! デザインは「旧車」でも中身は“先進的”な軽自動車「エルテン」とは!
くるまのニュース
ボルボ、ベストセラーEV『EX30』の欧州での生産開始 需要に対応
ボルボ、ベストセラーEV『EX30』の欧州での生産開始 需要に対応
AUTOCAR JAPAN
日本映画批評家大賞で主演男優賞受賞! 30代を迎えた吉沢亮の挑戦──映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』インタビュー
日本映画批評家大賞で主演男優賞受賞! 30代を迎えた吉沢亮の挑戦──映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』インタビュー
GQ JAPAN
【このアルファ147GTAなんぼ?】伝説のブッソV6エンジンと6速マニュアルトランスミッションが搭載された「アルファロメオ147 GTA」販売中!
【このアルファ147GTAなんぼ?】伝説のブッソV6エンジンと6速マニュアルトランスミッションが搭載された「アルファロメオ147 GTA」販売中!
AutoBild Japan
【MotoGP】マルク・マルケス、古巣グレシーニのピットへ停車する微笑ましいミス。原因は「マシンの問題に集中しすぎてた」
【MotoGP】マルク・マルケス、古巣グレシーニのピットへ停車する微笑ましいミス。原因は「マシンの問題に集中しすぎてた」
motorsport.com 日本版
もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス
もはや職人芸な「バスのシフト作成」を完全自動化! 法令も労使協定もクリア とにかく早い! 名鉄バス
乗りものニュース
気分は平安貴族、グリーンスローモビリティ「牛車」で史跡斎宮跡を巡る
気分は平安貴族、グリーンスローモビリティ「牛車」で史跡斎宮跡を巡る
レスポンス
万博に行くので「地下鉄の“顔パス”乗車」をやってみたら“驚愕のラクさ”でした。もう戻りたくありません
万博に行くので「地下鉄の“顔パス”乗車」をやってみたら“驚愕のラクさ”でした。もう戻りたくありません
乗りものニュース
スバルが「ハイパフォX」で史上最強AWDへ? 超職人技で進化したS耐マシンがすごい
スバルが「ハイパフォX」で史上最強AWDへ? 超職人技で進化したS耐マシンがすごい
ベストカーWeb
【イタリア】トヨタ新「C-HR」に反響多数! 「赤いTOYOTAエンブレム」採用の「コンパクトSUV」! 新たな「ラウンジヒーロ」に「欲しい」の声も! 専用内外装のモデルが話題に
【イタリア】トヨタ新「C-HR」に反響多数! 「赤いTOYOTAエンブレム」採用の「コンパクトSUV」! 新たな「ラウンジヒーロ」に「欲しい」の声も! 専用内外装のモデルが話題に
くるまのニュース
【MotoGP】アレックス・マルケス、レコード更新の速さでも不満げ「転倒のせいで初日にやるべき仕事ができなかった」
【MotoGP】アレックス・マルケス、レコード更新の速さでも不満げ「転倒のせいで初日にやるべき仕事ができなかった」
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「クラウンエステート」は635万円から!「クラウンクロスオーバー」は一部改良と同時に特別仕様車を設定…出揃った「いつかはクラウン」に注目!
トヨタ新型「クラウンエステート」は635万円から!「クラウンクロスオーバー」は一部改良と同時に特別仕様車を設定…出揃った「いつかはクラウン」に注目!
Auto Messe Web

みんなのコメント

62件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

204 . 7万円 262 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 94 . 8万円

中古車を検索
ホンダ ストリームの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

204 . 7万円 262 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

9 . 8万円 94 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村