現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ

ここから本文です

欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ

掲載 11
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ

激化する関税競争

 バイデン政権が5月に中国製の電気自動車(EV)に対する関税を25%から100%に引き上げる方針を発表したなか、今後は欧州と中国との間でもEVを巡る対立が激しくなる可能性が出てきた。

「EV」が日本で普及しない超シンプルな理由 航続距離? 充電インフラ? いやいや違います

 欧州連合(EU)は6月、中国から輸入されるEVについて、中国政府からの不公正な補助金によって過剰生産され、それが欧州に流入することで欧州の自動車メーカーが損害を受けるおそれがあるとして、最大で38.1%の関税を上乗せする方針を発表した。

 税率は現行の10%に上乗せする形で最大で48.1%となるが、自動車メーカーによって追加関税の税率は異なり、上海汽車には最も厳しい38.1%の追加関税が課され、比亜迪(BYD)が17.4%、吉利汽車が20%などとなっている。

 現在のところ、EUが関税率を引き上げても中国製EVの欧州への流入に大きな影響は出ないとの見方があがっているが、当然ながら中国はこれに強く反発し、

「EUは世界貿易機関(WTO)の規則や再三にわたる中国側の異議を無視した。われわれは中国企業の正当な権利と利益を断固として守るため、あらゆる措置を講じる」

と警告している。では、今後EVを巡る欧州と中国の関係はどうなっていくのか。ここでは、政治的な背景や思惑、米中間のEV覇権競争とも比較しながら考えてみたい。

欧州、対中警戒と経済結び付きのジレンマ

 まず、今後の中国側の反応だが、習政権が今回の関税引き上げに対して強硬な報復措置に出るとは考えにくい。これにはふたつの理由がある。

 第一に、今日中国製EVは英国やベルギー、スペインなど主な輸出先が欧州であり、ここで中国が強硬な報復措置に打って出れば、欧州との間でも“米中貿易摩擦”が生じるおそれがあり、EVを大量生産して諸外国に輸出する戦略を重視する中国にとってEVの欧州市場は極めて重要である。

 第二に、中国が強硬な報復措置に出れば、欧州の間で中国警戒論がいっそう広がるだけでなく、欧州と米国が対中国でいっそう協力を強化する可能性がある。

 去年の広島サミットでは中国の経済的威圧に対する懸念が共有されたが、習政権として多国間による対中対抗網が強化されることを避けたい。習氏がフランスを訪問したり、ドイツのショルツ首相が中国を訪問したりと、中国には欧州諸国と独自の経済関係を維持、発展させることで米国と欧州をデカップリングさせる狙いがあり、対中国で国際協調を図ろうとするバイデン政権を強く警戒している。こういった政治的に照らせば、今回の欧州による関税引き上げで、中国が強硬な報復措置に出る可能性は低いといえるだろう。

 一方、今回のEU側の関税引き上げ措置からは、中国に対する警戒感はあるものの、中国との既存の経済関係を必要以上に悪化させたくないという実情も読み取れる。当然だがEUといっても加盟国によって対中警戒では温度差があり、米国のような対中強硬姿勢に撤する国はない。

 米国や日本のように、欧州は中国と直接軍事や安全保障上の対立関係にはなく、

「米国や日本にとっての中国は、欧州にとってのロシア」

であり、米国や日本と“中国感”が同じではない。中国との経済的結び付きが強い国も多く、そう国々としては

「必要以上に中国を挑発するような行為」

は避けたいはずだ。また、欧州にはオランダのように温暖化を原因とする海面上昇によって国土がなくなる危機に直面している国もあり、環境対策に対する意識が極めて高く、中国製EVに対するニーズもある。しかし、冒頭でも指摘したように欧州の自動車メーカーを保護するという任務もあるため、今回の措置は双方の間でバランスを取ったものともいえよう。

EV関税での本質的な違い

 このようにみると、欧州と中国とのEVを含む経済・貿易関係は緊張状態が表面化することはあっても、米中貿易摩擦のように関係の管理が難しくなるほど悪化、混乱する可能性は現時点では低いといえよう。

 そして、これによって米国と欧州では中国との向き合い方で大きな違いがあることもわかる。今回、欧州が関税引き上げの対象としたのはあくまでもEVに的を絞ったものであるが、バイデン政権は中国製EVの関税率を100%とするだけでなく、

・太陽光発電に使用される太陽電池:25% → 50%
・車載用電池、鉄鋼、アルミニウム:7.5% → 25%

とそれぞれ引き上げ、自動車や家電製品などに幅広く使われる旧型のレガシー半導体や医療用品など引き上げ対象品は多岐にわたり、その総額は日本円で2兆8000億円ほどになる。

 また、今日米国が輸入する外国産EVのうち中国製は2%程度しかなく、それに対して100%の関税というのは明らかに整合性が取れる決定とはいいがたく、中国を政治的にけん制する

「パフォーマンス」

といえよう。もしくは、今日米市民の間でも対中警戒論が広がり、秋の大統領選では対中強硬姿勢を示すことが支持拡大につながるという状況になっていることから、100%を国民にアピールし、100%を“象徴化”する狙いがあったのだろう。

 いずれにせよ、政治的背景から考えれば、欧州と中国との経済・貿易関係が米中貿易摩擦のようになる可能性は現状では考えにくい一方、米中間では関係の管理がいっそう難しくなるだろう。

・欧州と中国のEVを巡る紛争
・米国と中国のEVを巡る紛争

はそもそも“本質”が異なる問題である。欧州と中国のEVを巡る紛争は純粋な貿易摩擦であるが、米主導の国際秩序へ挑戦する中国の目標を打ち砕こうとする米国にとって、米中貿易摩擦は貿易摩擦ではなく、経済や貿易という領域を利用した

「政治紛争」

なのである。

関連タグ

こんな記事も読まれています

テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
テスラを追い詰めるBYD! 名実ともに「世界一」となれるのか? 垂直統合で世界EV市場に挑戦、「ありかも」CMは今後「超あり」or「なし」どちらか
Merkmal
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
EVシェア欧州拡大へ急加速! 中国「奇瑞汽車」戦略的合弁と生産拠点構築、垣間見える“中国ビッグ5”のメンツとは
Merkmal
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
Merkmal
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
自動車の未来を占う「構造材」 ギガキャストorプレス板? 覇権を握るのはどちらなのか
自動車の未来を占う「構造材」 ギガキャストorプレス板? 覇権を握るのはどちらなのか
Merkmal
トラックGメンもうすぐ「創設1周年」 しかし、ちゃんと機能しているのか? 荷主の報復に運送会社いまだ怯える現実
トラックGメンもうすぐ「創設1周年」 しかし、ちゃんと機能しているのか? 荷主の報復に運送会社いまだ怯える現実
Merkmal
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
Merkmal
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
「EVシフトの踊り場」議論を一蹴! EVシフトに向けて本気のホンダが投入する「10兆円」で何が起こる?
「EVシフトの踊り場」議論を一蹴! EVシフトに向けて本気のホンダが投入する「10兆円」で何が起こる?
THE EV TIMES
「子持ち様」批判は大間違い! 子連れに優しい社会は「独身者」にも優しい社会だ クルマ目線で考える
「子持ち様」批判は大間違い! 子連れに優しい社会は「独身者」にも優しい社会だ クルマ目線で考える
Merkmal
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
ホンダ、世界で最も売れたバイク「50cc原付カブ」の生産終了へ[新聞ウォッチ]
ホンダ、世界で最も売れたバイク「50cc原付カブ」の生産終了へ[新聞ウォッチ]
レスポンス
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
N-BOX首位陥落の原因は、間違っても「シンプル路線の失敗」ではない
Merkmal
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
くるまのニュース
充電バカっ早! eMPが発表した超急速充電器の「ユーザーフレンドリー」っぷりがスゴイ
充電バカっ早! eMPが発表した超急速充電器の「ユーザーフレンドリー」っぷりがスゴイ
THE EV TIMES
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

11件
  • nai********
    >EUは世界貿易機関(WTO)の規則や再三にわたる中国側の異議を無視した。

    そんなものは、紙くずだと言っていたのは何処の国だっけ?
  • fre********
    日本もこういう所を見習ってどうぞ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村