現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ツインエンジンのフォルクスワーゲン・シロッコ GTI グループBマシンに迫る速さ 後編

ここから本文です

ツインエンジンのフォルクスワーゲン・シロッコ GTI グループBマシンに迫る速さ 後編

掲載
ツインエンジンのフォルクスワーゲン・シロッコ GTI グループBマシンに迫る速さ 後編

最初のステージで2番手タイムを記録

ツインエンジンのフォルクスワーゲン・シロッコ GTIでラリーを戦った、キム・マザー氏。頬を緩ませながら、当時を振り返る。

【画像】ツインエンジンのVWシロッコ GTI コラードと2代目シロッコ 最新ゴルフ GTIも 全71枚

「シロッコを組み上げている途中に悩んで、知り合いがいるフォルクスワーゲンのワークスチームへ電話したこともあります。内容を説明すると、どうして秘密だったツインエンジンの計画を知っているのか、逆に聞き返されましたけどね」

「悪くないアイデアだったと思います。初戦になった1985年のウェールズ・ラリーでは、シロッコを見て多くの人が冷笑していました。でも、最初のステージでいきなり2番手のタイムを叩き出せたんです」

デビュー戦は、もちろん問題が起きなかったわけではなかった。「ラジエターへ外気が当たっていないことに気付いていませんでした。リアに流れ込んだ空気はエンジンの上へ回って、ラジエーターの後ろ側で排出されていたんです」

「エアインテークも不十分で、エアフィルターはすぐに砂埃で詰まりました。結果的に、フロント・エンジンだけでそのラリーを終えました」

「帰宅してラジエターとエアスクープの位置を改め、パイプ類を追加。ロードタイヤで走った次のラリーでは、初戦より良い結果を残しています。それから、フロント側もATからMTへ交換しました」

2基のMTは、リア用のリンケージが新しく設計され、1本のシフトレバーで変速された。ミスシフトを避けるため、強固に作られたリンケージの動きには一切の無駄が排除されたという。

速さはグループBのMGメトロ 6R4並み

癖のある操縦特性も、キムが直面した課題だった。「改善で良くなることは見えていましたが、コーナリング時に問題がありました。コーナーへ侵入すると姿勢が大きく変化し、酷いオーバーステア状態になるんです」

「説明しにくいのですが、常に左右に振られていました。サスペンションを再設計し、コントロールアームの位置を下げたり、試行錯誤しています。それが、大きな違いに結びつきました」

4気筒エンジンには、スーパーチャージャーが載せられた。「当初はフロントへリアより50%高いブースト圧をかけました。既製品を取り付けただけに近かったですが、うまく機能したと思います」

「最高出力はリアで122ps以上、フロントで107ps以上。前後の重量配分は45:55で、進入時はアンダーステア。グリップが安定するとオーバーステアへ転じます。ハリケーンのような走りから、リトルハリーというあだ名を付けました」

「結果として、大金を投じずに仕上げたシロッコで勝利できました。それが1番の誇りですね。ターマック上では、グループBマシンのMGメトロ 6R4並みに速かったんです」

キムは、1985年のウォリントン・モータークラブ・シリーズラリーで優勝。1987年には妻のイヴォンヌ・マザー氏をコ・ドライバーとして座らせ、再び優勝を掴んだ。

前年の1986年には、ノースウェスタン・カークラブ・ステージラリーで総合優勝。1987年も10ステージで勝利し、その座を守った。それ以外にも3シーズンで5つのタイトルを獲得した彼はメディアの目に留まり、スポンサーも獲得できたそうだ。

ルール変更で出番が奪われたシロッコ

ところが、キムの圧倒的な強さにラリー主催者側が反発。ルールが変更され、ツインエンジン・シロッコの出番は奪われてしまう。「新しい規定が1987年の末に導入され、すべてのラリーカーには走行内容を記す公式のログブックが必要になったんです」

「もちろん自分も申し込みましたが、届きませんでした。どうにもなりませんでしたね。1989年に再び規定が変わり、本来のクルマにはないエンジンを搭載することがNGに。これによって、わたし以外の多くのマシンも出場できなくなったようです」

「シロッコ最後の公式イベントになったのは、1988年にマージーサイド州ウォラシーで開かれたスプリントラリーです。ここでも、多くの出場者がクルマに対して不満を口にしましたけれど」

それ以降、ツインエンジン・シロッコは公に姿を見せることはなかった。「敷地の外に停めっぱなし。やがてボディがサビ出したのでワークショップの中へ入れましたが、そのまま手つかずでした」

「地元で開かれるプロムナード・ステージズ・ラリーで、デモ走行を頼まれたのが2000年。再始動させるまでに、かなり苦労しました。他の人と同じく無茶なことをして、リアのエンジンをブローさせる始末。そのデモラン以降、また乗る機会はなかったですが」

400馬力くらいは問題なく出せる

しかし、近年になって状況が変わった。「2019年にCOVID-19が流行し、自由な時間が増えたんです。仲間は歳をとって病気がちで、クルマの再始動を考えていた頃でした」

時期を同じくして、彼が以前ラリーを戦ったロータス・サンビームも発見され、ランデブー走行を目指したレストア計画がスタートした。「ほぼ20年ぶりでしたが、すべての部品が残っていたので難しくありませんでした。資金繰りは難しかったですが」

「実は、可能な限り状態は保っていたんです。フロント側のツイン・アンチロールバーは、シングルの22mmに交換するなど、幾つか改良も施しました」

「現在はメルセデス・ベンツSLK用のスーパーチャージャーが載っています。32mmの吸気リストリクターを付けた状態で。ガスケットがスチール製なので、400馬力は問題なく出ますが、そこまでする必要はないでしょう」

2022年に再始動を果たしたツインエンジン・シロッコだったが、目指していたグッドウッド・フェスティバルでも、規定の縛りに1つの機会が奪われた。「彼らはタイムアタックさせてくれませんでした」。と、キムが残念そうに漏らす。

「車検の担当者と話すのは、時間の無駄でした。シートもシートベルトも、ロールケージも、すべて1980年代のもの。ひと目見ただけで、一蹴されていたでしょう」。苦々しい笑みを浮かべるキムの隣で、シロッコは今でも意欲的な容姿のままだ。

「このシロッコは、1980年代当時に使える部品で組み上げています。今なら、デュアルクラッチATに気筒毎のスロットルボディ、電子制御システムなどを使いたいですね」

こんな記事も読まれています

あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
そろそろ“フルモデルチェンジ”!? 17年モノ「ミニバン」に10年モノ「セダン」も!? ロングライフな「国産車」それぞれが愛される理由とは
くるまのニュース
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
【SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3 Hours RACE】37号車Deloitte TOM’S 笹原&アレジ組がGT500初優勝!GT300は777号車D'station Vantage GT3が完勝
Webモーターマガジン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

405.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.0428.0万円

中古車を検索
シロッコの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

405.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.0428.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村