現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【なぜ3気筒だけに?】過去にはV2や直2や直4などもあったのに軽自動車のエンジンが直3しかなくなったワケ

ここから本文です

みんなのコメント

101件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • 今度のヤリスなんか1.6ターボ3気筒だぞ!

    要は、コストと性能のバランス。
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • 初代コペン四気筒に乗ってました。スムーズさは郡を抜いてたけれどもトルク不足は否めない感じでしたが最高のエンジンだったと思います。
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • スバルステラの4気筒の最終型に嫁が乗っていますが、その前に乗っていたマツダの3気筒のAZワゴンに比べ、エンジンの静かさは比べ物にならないものです。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • 燃焼をとことん突き詰めた場合、2気筒の方がボアももう少し大きくできるので良いが、振動面で不利だから3気筒なんだろう。
          あと、日産の様に1.0Lの3気筒と基本部分を共通化したい場合はこの方が有利。今後は他社でも共通化が始まるでしょう。
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • 660ccに対して3気筒が1番良いからでしょう
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • 結局、市場が選んだ?
              長い文章だが、明確な理由がない。
              読んで損した。
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • このクラスでエンジン気にする客は絶滅種。
                FF搭載に有利。アイドリングストップすれば気にならない振動。
                マウントのインシュレーターの大型.高機能化。
                なので、部品点数と材料少ない3気筒に
                2気筒は楽しいけどバランサー必要でコスト高。
                単なる消去法の結果でしかないと思う。
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • 軽自動車は街乗りみたいな実用が多いので、低回転でもトルクを稼ぐには3気筒が有利。
                  エンジンマウントがヘタってなければ殆ど振動は感じないし、CVTの変速自体はスムーズなので3気筒だからと言ってガサツな感じはあんまり無いかなというのが個人的な感想。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • 1リッター3気筒エンジン車を所有していますがアイドリングの振動が凄い
                    1.5リッター4気筒エンジン車もありますが明らかにアイドリングの振動が違う
                    やはり偶数気筒エンジンの方が振動には貢献していると私は思いますがコスト面だと3気筒が主流になっても仕方ないのかな
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    • 小排気量では一発あたりの排気量が小さいとトルク不足を感じるでしょうね。バイクと違って車体も重たい軽自動車だとそれはよろしくない。そしてコスト。やはり気筒数が少ないとパーツ点数も減ります。静粛性とのバランスを考えると3気筒に落ち着くのかな。
                        • 0/400文字
                          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                          文字数がオーバーしています。
                          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                      ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                      本文に戻る

                      こんな記事も読まれています

                      VWの車内で「パックマン」をプレイ可能に…スマホがコントローラー
                      VWの車内で「パックマン」をプレイ可能に…スマホがコントローラー
                      レスポンス
                      時代がまだ追いついていなかった!? 今見れば四角いボディがカッコいい “悲運の”ホンダ・コンパクトSUVとは【22年前の今日・登場】
                      時代がまだ追いついていなかった!? 今見れば四角いボディがカッコいい “悲運の”ホンダ・コンパクトSUVとは【22年前の今日・登場】
                      VAGUE
                      マレリ、ソフト定義自動車向け最新技術を出展へ…上海モーターショー2025
                      マレリ、ソフト定義自動車向け最新技術を出展へ…上海モーターショー2025
                      レスポンス

                      査定を依頼する

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      おすすめのニュース

                      愛車管理はマイカーページで!

                      登録してお得なクーポンを獲得しよう

                      マイカー登録をする

                      おすすめのニュース

                      おすすめをもっと見る

                      あなたにおすすめのサービス

                      あなたの愛車、今いくら?

                      申込み最短3時間後最大20社から
                      愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                      あなたの愛車、今いくら?
                      ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                      メーカー
                      モデル
                      年式
                      走行距離

                      新車見積りサービス

                      店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                      新車見積りサービス
                      都道府県
                      市区町村

                      あなたの愛車今いくら?