現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > メルセデス・ベンツのよさがギュッと凝縮されている──新型GLA180試乗記

ここから本文です

メルセデス・ベンツのよさがギュッと凝縮されている──新型GLA180試乗記

掲載
メルセデス・ベンツのよさがギュッと凝縮されている──新型GLA180試乗記

一部改良を受けたメルセデス・ベンツのコンパクトSUV「GL180」にサトータケシが乗った。好印象の理由とは?

メルセデス・ベンツ一家の血統をきちんと受け継ぐ

33歳、フェラーリを買う──Vol.8 カーナビ問題

メルセデス・ベンツのコンパクトSUV、GLAに改良が施された。日本仕様のGLAは、1.4リッターの直列4気筒ガソリンターボを積むGLA180(前輪駆動)と、2.0リッターの直列4気筒ディーゼルターボ搭載のGLA 200 d 4MATIC(4輪駆動)の2グレードで展開する。今回は、前者のガソリンターボエンジン搭載モデルに試乗した。

細かいことは後で書くけれど、乗った瞬間に感じたのは、上級モデルと遜色ないじゃないか、ということだった。「ふんわり」と「まったり」がいい感じでブレンドされた乗り心地、滑らかに回転を上げつつドライバーが願った通りのパワーを提供してくれるパワートレイン。気はやさしくて力持ち、足柄山の金太郎のようなキャラは、ここ最近のメルセデスのどのモデルにも共通するものだった。

GLAの「GL」は、メルセデスのSUVであることを示す。末尾の「A」はAクラス相当を意味するから、GLAはSUVの「Aクラス」、つまり「Gクラス」を頂点とする同社のSUVの末っ子ということになる。末っ子はサイズこそ小さいものの、メルセデス・ベンツ一家の血統をきちんと受け継いでいた。

メルセデスにしろBMWにしろ、ドイツの高級車メーカーはコンパクトカーから大型車まで、一気通貫するテイストがあった。技術の進歩とは素晴らしいもので、最近は一気通貫するテイストはそのままに、上下の質感の差が小さくなっているように感じる。初代Aクラスが登場した1997年は、Aクラスと「Sクラス」ではかなりの違いがあったけれど、2023年においてはAとSの差がギュッと詰まっている。

こうして見ると、メルセデス・ベンツはつけ麺化していると言えないだろうか。つけ麺の世界では、麺少なめ(麺量200グラム)、並盛(麺量300グラム)、大盛り(麺量400グラム)をお腹の空き具合によって選ぶ。でも、どれを選んでも麺とつけ汁の味は変わらない。

メルセデスも、こうなりつつある。GLAとGLSでは、大きさは違うけれど味はおなじ、というように。あとは好みに応じてチャーシューや味玉といった贅沢なトッピングをくわえたり、刺激の強い激辛のAMGを選んだりする。

エンジンも捨てがたい新しくなったメルセデス・ベンツGLA180の出来のよさに興奮したあまり話が横道にそれてしまったので、本筋に戻そう。

GLAのマイナーチェンジのポイントは、まずエクステリアデザインのリフレッシュ。上品さと華やかさを併せ持つ、「ローズゴールド」という新色のボディカラーをまとった試乗車は、オプションのAMGラインパッケージを装備。フロントグリルの内側にダイヤモンドパターンが散りばめられ、グリル下の台形の開口部や、リヤのディフューザーの形状がアグレッシブになった。全体に、マイチェン前より精悍さを増している。

ロービームとハイビームを自動で切り替えるアダプティブハイビームと、「ハーイ、メルセデス」と、話しかけて音声で操作する最新世代のMBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザーエクスペリエンス)が標準で装備されるようになったこともトピック。

試乗車は、オプションの「アドバンスドパッケージ」を装備しており、ヘッドアップディスプレイやBurmesterサラウンドサウンドシステムが備わることから、装備面でも上級グレードにひけをとらない。

冒頭に記した、「ふんわり」と「まったり」がいい感じでブレンドされた乗り心地は、AMGラインパッケージに含まれるアダプティブダンピングシステム付サスペンションの手柄だろう。これは、速度や路面状況、運転スタイルなどの情報を受けたコンピュータの判断で足まわりのセッティングを変更する可変ダンパー。コンパクトSUVでありながら、市街地ではぴょこぴょこせずにゆったりと走り、高速ではドシッとした落ち着きと安定をもたらす。

エンジンは、スペックを知らなければ「2.0リッターのターボかなぁ」と、勘違いするほど、低回転域から力強い。しかもただ力があるだけでなく、アクセルペダルを踏み込むと「フォーン」という木管楽器系の音が高まるのと同時にパワーが盛り上がる。

このエンジンの吸気ダクトにはヘルムホルツ共鳴器──ワインボトルの注ぎ口に横から息を吹きかけると「ぼー」という音が鳴るのと同じ原理を用いた防音装置──が、備わるとのことなので、その効果もあるかもしれない。

いずれにせよ、静かで滑らかな電気自動車もいいけれど、エンジンも捨てがたいと思うのだった。

「ハーイ、メルセデス」と話しかけることで目的地や空調を設定した後で、楽曲も選んでもらうと、サウンドシステムから素晴らしい音が鳴る。乗り心地も加速も気持ちがよく、最新の運転支援装置が安全と快適をもたらしてくれる。なりは小さいけれど、メルセデス・ベンツのよさがギュッと凝縮されている。

つまりメルセデス・ベンツGLA180は、「麺少なめ、チャーシュー、味玉トッピング」だった(しつこい)。

文・サトータケシ 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村