現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > あれもこれも「同じ顔」の利点と弊害は…? フロントフェイス共通化の功罪

ここから本文です

あれもこれも「同じ顔」の利点と弊害は…? フロントフェイス共通化の功罪

掲載 39
あれもこれも「同じ顔」の利点と弊害は…? フロントフェイス共通化の功罪

 BMW、メルセデス、レクサスなどのプレミアムメーカーだけでなく、トヨタ、日産、三菱、マツダなどの国産車でも進むフロントフェイスの統一化。コンパクトカーからミニバン、SUV、セダンなど、様々な車型があるなかで、なかには(統一することに)無理があるように思うクルマもあるというのに、なぜ自動車メーカーは、統一させようとするのか。そのメリットとともに、デメリットについても考えてみよう。

文:吉川賢一
写真:TOYOTA、NISSAN

あれもこれも「同じ顔」の利点と弊害は…? フロントフェイス共通化の功罪

ブランドで統一することで、ブランドとしての認知を広げる

 フロントフェイスを統一する理由は、お気づきのとおり「ブランドとしての一体感を出す」ということが目的だ。車種ごとにデザインテイストを変えてクルマを訴求していくよりも、どのメーカーのクルマか一目でわからせることで、ユーザーへアピールすることを狙っている。

 メルセデスやBMW、アウディのジャーマン3は、昔からフロントデザインを統一する手法をとっていた。BMWでは「キドニーグリル」や、メルセデスでは「スリーポインテッドスター」(AMGでは「パナメリカーナグリル」)、アウディでは「シングルフレームグリル」など、各メーカーのアイコンをいれこんだフロントマスクは、そのサイズや位置を微妙に変えながら、セダン、ワゴン、SUV、クーペ、ミニバンにまで共通化させている。車種車型が云々よりも「BMW」とか「メルセデス」としてアピールすることが重要で、個々のフロントデザインがカッコ良いか悪いかは(それも重要なのだが)二の次なのだ。

 このことは、各モデルの名称にも表れている。各モデルに固有名詞を与えるのではなく、メルセデスだとE200、E220d、E350de、BMWだと523i、523d、530eといった具合に、サイズ感とグレード、パワートレインをイメージできるようにだけしている。各モデルそれぞれの印象よりも、メーカー(ブランド)のイメージを植え付けることを優先させているのだ。

BMW新型7シリーズ。かっこいいか否かは別として、一目でどのメーカーのクルマなのか分別できる

世界市場で生き残るには、やはりブランドイメージの浸透が不可欠

 国産メーカーのなかでも、レクサスやインフィニティ、アキュラといった高級車チャンネルでは、早い段階からジャーマン3のようにフロントデザインを合わせる手法をとりいれていた。

レクサスの新型LMのスピンドルボディ。ド派手なデザインは賛否両論となっている

 ただ最近は、これら高級車チャンネルだけでなく、ほぼすべての自動車メーカーが、統一したフェイスを持とうとしている。トヨタはかつて、車種ごとにばらばらの意匠であったが、昨今は、新型プリウスや新型クラウンなどのハンマーヘッドデザインのほか、アクアやシエンタなどの小型車は小型車で統一したフェイスを採用している。日産も、近年はかねてより採用してきたVモーショングリルを進化させつつ採用。ほかにも、三菱のダイナミックシールド、マツダの五角形グリルなども浸透してきた。

 国産メーカーでもフェイスの統一化が進む理由は、各メーカーとも、縮小していく日本市場だけではなく、海外市場でも勝負していかないとならなくなったため。世界中にいくつも自動車メーカーがあるなかで生き残るには、個々の車種で勝負するよりも、メーカー名やデザインで覚えてもらうほうが手っ取り早い(様々なボディタイプ・サイズのユーザーにアプローチできる)ため、フェイスを統一させているのだ。

トヨタとレクサスが発表した、今後のBEV一覧。ハンマーヘッド顔やスピンドルボディが多数並ぶ

統一させつつ、進化させていくことが重要

 ただ、全車統一のファミリーフェイスには、いつか飽きられてしまう、というリスクもある。当初はカッコよくみても、変化させないまま採用をつづければ、ユーザーは進化したほかのブランドに目移りしていってしまう。ブランド統一のデザインを、トレンドにのせていかに「進化」させられるのかが、自動車メーカーのデザイナーの腕の見せ所となっているが、その点、レクサス新型RXのスピンドルボディや日産新型セレナの新しいVモーショングリルは、新世代感が感じられ、上手いと思う。今後も、各メーカーのアイコンがどのように進化していくのか、非常に楽しみだ。

2022年11月に登場した、日産新型「セレナ」。Vモーショングリルの進化型だが、横スリッド模様は、かつて日産が多用していたビレットグリルのようで、若干懐かしさもある

こんな記事も読まれています

「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
「タイレルP34」と「レイナード93D」に見惚れる!手作りの6輪F1タイレルP34を追え!Vol.10
旧車王
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
【MotoGP】ライダー刷新のアプリリア、マルティン&ベッツェッキの超強力ラインアップも「それが唯一の疑問」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

39件
  • 一文字はデザインとは言えないからな。。
  • クラウンを見るたびに残念な気持ちになってしまう。私の知っているクラウンはセダンのクラウンだ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索
セレナの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.9479.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8488.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村