現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 突然現れた「ストラトス ゼロ」に乗り込めた! カロッツェリア・ベルトーネ表敬訪問【クルマ昔噺】

ここから本文です

突然現れた「ストラトス ゼロ」に乗り込めた! カロッツェリア・ベルトーネ表敬訪問【クルマ昔噺】

掲載
突然現れた「ストラトス ゼロ」に乗り込めた! カロッツェリア・ベルトーネ表敬訪問【クルマ昔噺】

ベルトーネを表敬訪問するとまさかの出来事が……!

モータージャーナリストの中村孝仁氏が綴る昔話を今に伝える連載がスタート。第3回目はカロッツェリア・ベルトーネを訪問したときに見かけた、ランチア「ストラトス ゼロ」との出会いを振り返ってもらいました。

ランチア「ストラトス」はスーパーカーではない!? 70年代のラリー王者の日本での受け取られ方とは【スーパーカー列伝03】

おびただしい数のベルトーネ作品を並べて歓迎

カロッツェリア・ベルトーネを訪れたことがある。1985年のことだ。当時まだ御大のヌッチオ・ベルトーネも健在で、なんとツーショットの写真も撮らせていただいた。ことの発端はその年のジュネーブショーでボルボが同社のフラッグシップカー「780」を発表し、その取材と試乗を兼ねてボルボがジャーナリストを連れていってくれたのだ。

そんなわけだからまずはジュネーブショーでその発表に立ち会い、その足でイタリアのトリノに。そこでデザインをしたベルトーネを表敬訪問したというわけだ。

ベルトーネの工房はオートモビリアという出版社が紹介したベルトーネの本に出ていたから知っていた。まさにその場所におびただしい数のベルトーネ作品を並べてわれわれを歓迎してくれたのだ。前述したように780のデザインはベルトーネが担当した。ボルボではそれ以前にも「262クーペ」を手がけたことがあって、両社は再び手を結んだということになるのだが、言ってみればベルトーネにとってボルボは優良な顧客だったということだろう。だからこのような歓迎をしてくれたわけである。

少なくとも写真でしか見たことのなかった綺羅星のコンセプトカーが目の前にあった。なかでも個人的に大好きだったランボルギーニ「マルツァル」にお目にかかれた。他にもブラボー、「ストラトス ゼロ」など、本当にズラリで唖然とする光景である。

ストラトス ゼロに座った!

工房の中も見せてくれた。すでにジウジアーロもガンディー二も去った後で、はたして誰がベルトーネのチーフデザイナーになっているのかとても興味があったので、直接ヌッチオ御大にその質問をぶつけてみた。するととあるデザイナーの名前を告げてくれたのだが、聞き取ることもできず、即座に書いてくれとペンを渡すと、すらすらと二人のデザイナーの名前を書いた。

それが誰であったかは覚えていない。要はヌッチオ御大の直筆のサインが本当は欲しかったのだが、それを要求するのが憚られたので、この手を使ったまでのことである。その言わば私にとっての色紙はまだわが家のどこかにあるはずだが、発掘していないのでわからない。ヌッチオ御大は気さくに写真撮影に応じてくれて、単独のポートレート写真はボルボの前で、そして私との2ショットもニコニコしながら応じてくれた。

ストラトス ゼロについて前述したがこのクルマにはじつはサプライズがあった。われわれが歓談している中へ突然走って入って来たのである。その第一印象は、これ、動くんだ! であった。さらにサプライズが続き、なんとコックピットへのアクセスも許可してくれた。

乗り込むにはクルマをまたいで、しかもステアリングコラムを足で挟むような形でドライバーズシートに収まる。まあ正直言えば乗りづらいの一言だし、快適さもなかった。でも最高の経験である。走りはしなかったものの、そのコックピットからの眺めの低いことと言ったらなかった。ほぼフォーミュラカー並みである。

残念なことにベルトーネは2014年に倒産し、その前に所蔵していたコンセプトカーの何台かがオークションにかけられた。ストラトス・ゼロもその中の1台だった。

ゼロ以外にこの時目にしたモデルには、もちろん量産されたランボルギーニ「ミウラ」やランチア ストラトスなどとともに、フェラーリ「レインボー」、ランボルギーニ「アトン」、それにシトロエン「BX」の元となったボルボ「ツンドラ」などがあった。

■「クルマ昔噺」連載記事一覧はこちら

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

788.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
780の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

788.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村