現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【「同じ顔」の利点と戦略】レクサスやベンツ、BMWが同じフェイスにする理由

ここから本文です

【「同じ顔」の利点と戦略】レクサスやベンツ、BMWが同じフェイスにする理由

掲載 更新
【「同じ顔」の利点と戦略】レクサスやベンツ、BMWが同じフェイスにする理由

「ジャーマンスリー」と呼ばれるBMW、ベンツ、アウディ、それにレクサスやインフィニティなどの高級車では当たり前となっているフロントフェイスの意匠合わせ(いわゆる「ファミリーフェイス」)。
 特に昨今は「ド派手化」が進むフロントグリルだが、各メーカーとも頑固なまでに、一貫して同じ意匠で統一している。なぜ皆「同じ顔で統一」する必要があるのか。以下、元日産自動車の新車開発エンジニアである吉川賢一氏に伺った。
文:吉川賢一

■なぜ「顔」の意匠を合わせするのか

時代遅れ?? 市場消滅!?? 国産壊滅、ドイツ車だけワゴンが元気な理由

  BMWは「キドニーグリル」と呼ばれる意匠を、セダンやSUV、クーペ、さらにはル・マン24時間耐久レースに出場したレーシングマシンに至るまで採用している。

2019年2月に国内販売が始まったBMWの新型X5。SUVだろうとセダンだろうとレーシングマシンだろうと、どこからどう見ても「BMWのクルマ」ということがわかる


 またメルセデス・ベンツのスリーポインテッドスターが付いたフロントグリルも、ベンツの車種すべて共通で装着。昨今では、そのエンブレムは徐々に大型化してきている。

現行型メルセデスベンツCクラス。モデル初期はボンネットの上に控えめについていたスリーポインテッドスターだが、現在はご覧のとおりグリルのど真ん中に、かなり目立つよう掲げられている


 ほかにも、アウディのシングルフレームグリル、レクサスのスピンドルグリルなど。レクサスのスピンドルグリルはクセがありすぎて賛否両論あるものの、採用され続けている(あまりの評判の悪さから、次期型では廃止のうわさもあるが…)。

スピンドルグリルで統一感を主張するレクサス

 自社が作るすべてのクルマを「同じ顔で統一する」、その最大の目的は「ブランドとしての一体感を出す」ことに他ならない。フロントフェイスの意匠合わせは、各メーカーのブランド戦略なのだ。「ブランド戦略」というと、ロゴマーク等の商標を思い浮べると思うが、世間が「かっこいい」と認知する意匠にも訴求効果があり、ブランド戦略の一部を担っていると言える。クルマに詳しい人は別として、そうでない人には、クルマは近くで確認しなければ、ブランドの確認が難しい。各メーカーは、フロントグリルにブランドを意識した意匠を施すことにより、それをカバーしているのだ。
 例えば子供に「ベンツの絵を描いて」と頼まれれば、あなたはすぐに書くことができるだろう。だが「日産ノートの絵を描いて」と言われたらどうか。つまりはそういうことである。

■日本車メーカーがしない理由

  さて、日本車メーカーに目を向けると、例えばトヨタは車種ごとにばらばらの意匠だ。ミニバンタイプだと、アルファード/ヴェルファイア、ヴォクシー、エスティマ、シエンタ、これらは実にバラエティに富んだフロントグリルとなっている。昨今は「ギラギラな迫力」がウケるため、コンセプトは同じだが造形の統一感はない。ホンダも、種類豊富なフロントグリルだ。(マツダや日産は最近統一グリル化を進めており、これについては後述する)

 なぜ、日本で売られている日本メーカーのクルマはフロント部の意匠合わせをしないことが多いのか。それは日本メーカーのクルマは「高級車」ばかりではないという要素が大きい。例えば、せっかく購入したクラウンのフロントフェイスがヴィッツと同じだったら。それでもあなたは喜べるだろうか。

 トヨタや日産、ホンダなどの様なフルラインアップのメーカーは、雑多な形状、様々な種類のクルマを販売しており、それぞれのメーカーの特徴が出しにくい。また、共通のデザインを与えてしまうと制約となり、その時のデザイントレンドに追従できないことにもなりえる。日本車メーカーは、ブランド戦略よりも、「トレンド」や「機能と価格」に重点を置いている、ということなのだろう。


■「ブランドを作る」という方向に舵を切る途中


 各高級車メーカーは、それぞれのフロントグリル形状を、意匠登録をして保護するほど、大事な戦略として捉えている。

 日本車メーカーでも、マツダは、ロードスターを除くすべての車種でシグネチャーウィングと呼ばれるデザインで意匠を合わせ、また、日産もVモーショングリルを、デイズやノート、エクストレイル、セレナ、海外も含めるとマイクラやマキシマまで、グローバルに導入し始めているが、GT-RやフェアレディZなどのスポーツモデルは除いている。マツダも日産も、確固たるブランド戦略を遂行中なのであろう。

マツダもここ数年、同一イメージのフロントマスクで統一感を出している

 意匠合わせは商標と同じメーカーの大事な戦略。「ベンツの絵を描いて」と言われてすぐにかけたあなたは、高級車ブランド戦略の術中に、見事に囚われているのだ。

こんな記事も読まれています

グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
グレー&シアンで「MTシリーズ」の世界観を表現、ヤマハ『MT-03』『MT-25』2025年モデル発売 
レスポンス
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
KINTO、走行安定性をアップグレードする「士別フィン」を発売
月刊自家用車WEB
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
KINTOから、LEXUS ISをアップグレードする「Performance Upgrade “Solid” for IS」が発売
月刊自家用車WEB
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
40年の歴史を持つ伝説的なハイパフォーマンスセダンは7世代目に! 新型「BMW M5」がデビュー
LE VOLANT CARSMEET WEB
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
SP忠男から Z650RS(’24-)用フルエキ「POWERBOX FULL 2in1ステンポリッシュ」が発売!
バイクブロス
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声! 度肝抜く「D:X」登場で期待ヒートアップ!?
くるまのニュース
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
モータージャーナリスト修行中のZ世代クルマ好き女子がトムスの本物フォーミュラカーFIA-F4を初体験してきた件
カー・アンド・ドライバー
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
アウトドアを楽しもう…アンダーソン・パークとコラボ、「ワールド・ミュージック・デイ」でレクサス GX を起用した映像公開
レスポンス
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
カッコよさ重視のデザインに!! 燃費29km超えの[カローラツーリング]はハンドリングが抜群!
ベストカーWeb
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
【BYD シール】「売れるかは未知数」縮小する日本のセダン市場で、中国のEVはどう戦うのか
レスポンス
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
アウディの高性能SUV『RS Q8』、600馬力ツインターボ搭載…発表
レスポンス
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
「えっ!」捕まるのはイヤだけど…乗ってみたい!? 爆速「“2ドア”パトカー」3選
くるまのニュース
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
専門店もあるのにPBブランドまで展開! いまホームセンターが「カー用品」を充実させる理由を大手に聞いてみた
WEB CARTOP
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「モビリティ業界の新規事業のつくり方~ヤマハ発動機の成功と失敗に学ぶ~」
レスポンス
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
ハミルトンへの嫌がらせ告発する怪メールに警察「犯罪行為無し」と結論。チーム側には今後に向けアドバイス与える
motorsport.com 日本版
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
Wedsの注目ブランド MAVERICK(マーベリック)から新作2ピースモデル「1613M」誕生
ベストカーWeb
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
日産“新型”「和製スーパーカー」発表! まさかの「“スカイライン”なR34仕様」! もうファイナルな鮮烈ブルーの「GT-R」アメリカに登場
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5303.1万円

中古車を検索
ノートの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

144.8268.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.5303.1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村