現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 小型SUVはすでにほぼ電動化!? ヤリクロ&キックス! 時代を先取るSUV市場の行方

ここから本文です

小型SUVはすでにほぼ電動化!? ヤリクロ&キックス! 時代を先取るSUV市場の行方

掲載 更新 5
小型SUVはすでにほぼ電動化!? ヤリクロ&キックス! 時代を先取るSUV市場の行方

■コンパクトSUVは基本、電動車だった?

 2020年に大躍進したジャンルといえば「コンパクトSUV」ではないでしょうか。
 
 そして、2020年に登場したコンパクトSUVに共通するキーワードは「電動化」といっていいでしょう。

5ドアのスズキ新型「ジムニーロング」ついに発売へ!?

 コンパクトSUVがブレイクする兆しは、2019年から見えました。同年11月にトヨタがコンパクトSUVの新型車「ライズ」を発売。

 発売から1か月で約3万2000台を受注するなど鋭いスタートダッシュを決め、2020年上半期には5万8492台を販売し、同期間でもっとも売れた乗用車(軽自動車を除く)となったのです。

 2020年は1月と2月、そして6月に月間の登録車販売ランキングで1位に輝きました。

 SUVがここまで売れたのは新時代の到来を感じさせるとともに、日本の新車販売に残る出来事です。

 そんなライズの人気は市場の盛り上がりを実感させるとともに、コンパクトSUVがジャンルとして大ブレイクする予兆だったといえるでしょう。

 ライズの魅力は、4mを割り込む短い全長で5ナンバーのコンパクトなサイズながら広い後席スペースと荷室を備えるなど実用性が高く、あわせて低価格も実現したことです。

 ハイブリッド車を用意するなどの先進性はありませんが、ツボを押さえたクルマ作りが高く評価されたと考えれば人気の秘密が理解できます。

 2020年後半になると、コンパクトSUV市場はますます広がりました。

 先陣を切ったのは6月24日に発表し同30日から発売された日産「キックス」。全長4290mmとコンパクトに設計されたニューカマーです。

 キックスにはふたつの大きなポイントがあります。ひとつは絶妙なパッケージング。

 後席スペースはクラス最大級で居住性が高く、加えて荷室もクラス最大の広さで実用性に優れています。「使い勝手がいい」といい換えていいでしょう。

 もうひとつはパワートレインで、全車がハイブリッドなのです。

 日産が「e-POWER」と呼ぶハイブリッドシステムは、エンジンは発電に徹し、駆動力はすべてモーターで生み出すのがポイント。

 モーターを組み合わせないガソリンエンジンだけの仕様(ガソリン車)がないことでボトム価格は275万9900円からとコンパクトSUVとしては高めの値付けとなりましたが、そこを顧みず電動化に舵を切った日産の思い切った選択が印象的です。

 続いて、8月31日から発売された新規モデルがトヨタ「ヤリスクロス」。

 コンパクトハッチバックの「ヤリス」と基本設計を共用しつつ、専用ボディを用いてSUVに仕立てたモデルです。

 このヤリスクロスは、ガソリンエンジンも設定されているものの中心となるパワートレインはハイブリッド。1.5リッターの3気筒エンジンにモーターを組み合わせています。

 興味深いのは、ハッチバックの「ヤリス」との棲み分け。コンパクトボディで最小限の室内スペースとした単身者向けコミューターのヤリスに対し、ヤリスクロスは後席も荷室も広くファミリーでも安心の広さを確保。

 上手に立ち位置をわけて、“ヤリスファミリー”として盤石の体制を築き上げてきたことが理解できます。

 また、上質装備も自慢。上級グレードには電動テールゲートや電動調整式シートを用意しますが、それらはこのクラスでは従来、アウディ「Q2」などプレミアムブランドのモデルにしか採用のないものでした。

 さらに、悪路走破性も注目です。ヤリスクロスはコンパクトクラスのトヨタ車で初めて4WDの制御を悪路用に切り替えできる機構を搭載。

 実際に悪路を模した路面を走ってみたころ、一部のタイヤが接地できず通常ならスタックする状況でも、電子制御のフォローを受けて前へ進むことができました。

 一般ユーザーにとっては、雪道での立往生を防げる心強さとなることでしょう。

■コンパクトSUVの電動化を象徴する2台とは?

 2020年を代表するコンパクトSUVとして外せないのが、マツダ「MX-30」。

 こちらも新規モデルで、観音式のドアを組み込んだ個性派です。実は、これも電動車です。

 全車とも2リッター自然吸気ガソリンエンジンに、出力の小さなモーターを組み込んだマイルドハイブリッドです。

 そしていよいよ2021年1月には、EVモデルが加わる予定。さらにその先(2022年度を見込む)はロータリーエンジンを積んだハイブリッドが待っています。

 そのハイブリッドは、バッテリー積載量とのバランスで“レンジエクステンダー”“ハイブリッド”、そして“PHEV”とさまざまなバリエーションが作られるという情報もあるので楽しみです。

 新規モデルではなくマイナーチェンジですが、12月4日に発売された「エクリプスクロス」も電動化の道を歩み始めました

 マイナーチェンジで車体サイズが140mm伸びたことで全長4.5mを超えますがポジション的にはコンパクトSUVで、PHEVが追加されたのです。

 このクラス唯一のPHEVモデルとして貴重なモデルで、驚きはハンドリング。

 三菱の培ってきた4WD技術による味付けにより、峠道でも思い通りにグイグイ曲がっていくドライビングプレジャーが魅力です。

 今回のマイナーチェンジでは電動車のPHEVが追加されるかわりに、従来あったディーゼルエンジンモデルが姿を消しました。

 そんなところにも、クルマ社会を取り巻く電動化の流れが反映されていることを感じないわけにはいきません。

 ニューフェイスが続々登場すると同時に、電動化の流れを実感した2020年のコンパクトSUV事情。

 2021年はホンダ「ヴェゼル」のフルモデルチェンジが予想されているほか、前述のMX-30のEVモデルも登場予定。

 海外で販売されているカローラのSUVである「カローラクロス」が国内に導入されるという噂もあるので、目が離せません。

こんな記事も読まれています

【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
低調なペレスを擁護するレッドブルF1代表。一方で「今年の序盤の状態に戻る必要がある」と奮起を望む
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • こじつけ?
    誤解を生む変な記事だな
  • なんでも トヨタは今までプリウス乗ってた
    年寄りに、次はこれを、進めているそうで。

    値段は納得だが、
     いい加減に、しとけよと思ってる。
    この流れが、理解できん。
     これが年寄り乗ったら
    走る凶器じゃないのか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

190.7278.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

135.9378.0万円

中古車を検索
ヤリスクロスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

190.7278.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

135.9378.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村