■スズキ「ハスラー“クーペ”」!?
2014年1月に発売を開始した、スズキの軽クロスオーバーSUVモデルの「ハスラー」。
このモデルは軽ハイトワゴン「ワゴンR」のプラットフォームを使用し、トールワゴンスタイルを持ちながらも、高められた車高や大径タイヤを装着することでクロスオーバーSUVに仕立てられたもの。
【画像】超カッコイイ! スズキ「ハスラー”クーペ”」を画像で見る(50枚)
当時はまだ軽自動車にクロスオーバーSUVというジャンルは浸透していませんでしたが、力強さと可愛らしさが共存し一躍大人気車種に。
老若男女問わず乗ることができるスタイルや、同社が誇る本格クロスカントリーモデルである「ジムニー」が欲しいけれど、3ドアは使い勝手がちょっと…と悩んでいるユーザーにとってはピッタリの1台で、他メーカーからも同じコンセプトのモデルが登場するまでに至りました。
そんなハスラーは2013年10月に開催された第43回「東京モーターショー」の会場でワールドプレミアがなされ、その後発売となったのですが、同じ会場にもう1台のハスラーが存在していました。それが「ハスラークーペ」なるモデルです。
発売前のモデルをベースに派生車種が登場するのは異例ですが、このハスラークーペは“クーペ”と名が付くように、ハスラーをベースとして車両後端をなだらかに傾斜させてクーペ風のシルエットとしたもの。
パワートレインなどはハスラーと同様で、ボディサイズも軽自動車枠の中に納まっているものとなっていましたが、全高は1630mmとハスラーよりも35mmダウンしており、フロントガラスの部分からすでにハスラーより低くなっていることを示唆していました。
基本的なデザインはハスラーを踏襲していますが、前後ライトのベゼルのデザインやバンパーの形状、サイドパネルの大きさなどもハスラーとは異なる意匠となっており、単にハスラーの屋根を低くしただけではないということをアピールしていたのでした。
またリアドアのハンドルはピラーに埋め込まれて一見するだけでは目立たないような処理となっており、2ドアを思わせるスタイルとなっていた点も特徴。
Cピラーの傾斜も通常のハスラーよりも明らかに寝かせてあり、スタイリッシュさに磨きがかかっていのも特徴です。
残念ながらハスラークーペ自体は市販化には至りませんでしたが、リア下がりに見えるルーフ形状や両端が切れ上がったバンパー、大型サイドパネルなどは2017年12月に登場した「クロスビー」に受け継がれているようにも思え、このときのユーザーの反応は生かされたと言えるかもしれません。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響多数! 上質な「オトナの空間」極めた軽自動車に「高級感すごい…」「座り心地サイコー!」の声! 時代が求める上質モデル「EXE」とは
衆院選投開票、自公大敗、過半数割れ、自動車議連会長の甘利氏も落選[新聞ウォッチ]
「まさかお前が!」 覆面パトカーのトヨタ「ヴェルファイア」登場!存在感がスゴイ! 驚きの目撃情報とは
「駐車場のトラック専用スペースに乗用車が。腹が立って、前に停めてやりました。私は大人げないですか?」投稿に回答殺到! トラック運転手の怒りに「ルール無視が悪い」「賢明な対応を」の声
「すごい事故…」 圏央道が「上下線一時通行止め!」 乗用車「単独事故」で2車線ふさぐ… けが人はなし 国道409号・128号に迂回必要に
「駐車場のトラック専用スペースに乗用車が。腹が立って、前に停めてやりました。私は大人げないですか?」投稿に回答殺到! トラック運転手の怒りに「ルール無視が悪い」「賢明な対応を」の声
なぜトヨタの人気モデルは“納期問題”が長引くのか? アルヴェルやランクルの今後の見通しは?
200万円台でも見栄え! 「フロンクス」と「WR-V」買うならどっち? 装備や走りでコスパ比較
合流は1台置きに……の「ファスナー合流」がコレだけ伝えられているのにまだブロックする意地悪車がいる! ただし残念ながらブロックを罪に問える法はなかった
「やっぱり気持ちいいのは“手コギ”だよね」ピュアスポーツカー以外でも3ペダルのMT設定が残る日本車3選
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
「市販化されなかった幻のクーペSUV」って付けて欲しかったね。
この記事の書き方は、釣り記事としてもちょっとマズイと思うよ。