現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ロードスター先輩に宣戦布告? 揺れるダイハツ・コペン「軽はもうやめます」というメッセージ

ここから本文です

ロードスター先輩に宣戦布告? 揺れるダイハツ・コペン「軽はもうやめます」というメッセージ

掲載 29
ロードスター先輩に宣戦布告? 揺れるダイハツ・コペン「軽はもうやめます」というメッセージ

え、登録車? ええーFR?? コペンはどうなっちゃうのか

「東京モーターショー」改め、装いも新たになった「ジャパンモビリティショー2023」において、ダイハツは「ビジョン・コペン」というコンセプトカーを発表しました。

【画像】次期コペンと初代コペンを見る!

「コペン」は、ダイハツが販売している軽自動車のオープンカー。FF(前輪駆動)ながら、キュートなルックスで人気を集めるスポーツカーです。2002年に初代モデルが誕生して、2014年に第2世代にバトンタッチしています。

 ところが「ビジョン・コペン」は、驚くことに軽自動車ではなく、全長3.8mの登録車。しかも、EVシフトが謳われる今、1.3Lのエンジンを搭載しているといいます。さらに駆動方式としてFR(後輪駆動)と発表されました。ただしそのルックスは、ロングノーズのFRのプロポーションとなりつつも、キュートな軽自動車、しかも初代「コペン」の面影を残すものとなっています。デザイナーの気合が感じられるデザインです。

 そうした「ビジョン・コペン」に関して、好意的なコメントや、実際に見た人からの好意的な感想をいくつも得ることができました。いわく「格好良い」「ぜひとも量産化して、マツダのロードスターに挑戦状を叩きつけてほしい」というポジティブなものばかりでした。

 その中には逆に、「マツダのロードスターをベースにすれば、すぐに実現化できるはず」というアイディアもありました。

 ただし「コペン」に関して、マツダからのOEMをダイハツが飲むとは個人的には、とても思えません。なぜなら、「コペン」は、ダイハツにとって重要なモデルであり、自社で作る必要があると考えるからです。

 これまで自動車ライターとして、ダイハツの取材を何度も重ねてきましたが、その中で感じてきたのが、「ダイハツにとって、コペンは誇りである」ということです。

 ダイハツは廉価良品といって、安くて良い商品を提供することに力を入れています。真面目で堅実な方針で、ユーザー的には嬉しい方針です。ところが、自動車好きという目線にしてみれば「華がない」「面白みがない」ということになってしまいます。そんな中で例外となるのが「コペン」です。

「軽はもうムリ」は見えている?

 キュートで可愛らしいだけでなく、運転も楽しい。軽を価格で見るのではなく、愛すべき存在として見てほしい――ダイハツの中の人がそう胸を張れるクルマが「コペン」なのです。それを他社からOEM供給されるなんて、ありえません。なんとしても自分たちで作り上げたいと考えるはずです。

 では、他車からのOEM供給を拒否してまで作りたい「コペン」が、なぜ、これまでと全く違う形になっているのでしょうか。これに関して、ショー会場にいたダイハツの人に聞いたところ、目からウロコが落ちるような納得の回答を得られました。

 ダイハツの人いわく、「コペンは重要なモデルなので、当然、次の世代のことを考えていた。でも、軽自動車の安全規準は年々厳しくなるばかり。このままでは、軽自動車でオープンカーを作るのは難しい。そこで、ゼロベースで考え直したところ、登録車のFRレイアウトになった」とのこと。

 なるほど、5年や10年という長いスパンで考えると、軽自動車で考えると厳しいのは確かです。また、登録車にすれば、トヨタが扱う可能性も生まれますし、海外でも販売しやすくなります。EVコンセプトにせずに、エンジン車コンセプトにしたところからも、量産化に向けた本気度が感じられます。

 ダイハツの現場レベルの人たちは、なんとか次世代の「コペン」を世に送り出したいと考えていることは確実です。あとは、経営を司る偉い人をどれだけ口説けるかではないでしょうか。今回の「ジャパンモビリティショー2023」において「ビジョン・コペン」が注目されるようになれば、それも偉い人の説得材料になることでしょう。

 ちなみに初代「コペン」も、その前となる1997年の東京モーターショーにおける「FR-X」、そして1999年の「KOPEN」というコンセプトカーが存在していました。そうしたコンセプトカーの先に量産車が登場してきています。「ビジョン・コペン」も、今後の状況次第では、市販化への道も切り拓けるはず。意外や可能性の高い1台かもしれません。

こんな記事も読まれています

アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
【跳ね馬4ドアモデルが受賞】 工業デザイン分野の権威ある賞に「フェラーリ・プロサングエ」
AUTOCAR JAPAN
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
隣に座る「トナラ―」被害、なんと海外でも多発していた! 「臭いものでブロック」というノウハウも
Merkmal
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
アロンソ「母国のファンの前で無得点に終わり残念。改善を目指し努力を続ける」:アストンマーティン F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
雨のなか、同一箇所で計4台がコースオフ。太田格之進「死の恐怖を感じるくらいでした」/SF第3戦SUGO
AUTOSPORT web
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
600馬力! プーチン大統領の「すごい高級車」登場! 約7トンの「巨大ボディ」に驚きの声も! 金正恩氏に贈られた“超高級車”「アウルス セナート」に反響!
くるまのニュース
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
工具のハナシ 「スパナ」と「メガネ」どう使い分ける?
バイクのニュース
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
ヒュルケンベルグ「競争力のあるペースを維持できて満足。今後は予選を改善しないと」:ハース F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
シビれるほどに[精悍な]クロスオーバーSUV!! 40キロ超えの鬼トルクが人気の[プジョー 3008]
ベストカーWeb
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
いすゞ「ビークロス」がなぜ今話題に!? カニエ・ウェスト改めYeも愛車として迎え入れたカルトカーの販売台数は?
Auto Messe Web
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
自動車メーカーとアパレルがコラボ ワールド北青山ビルでファッションショー 内装の廃材などを衣装に
日刊自動車新聞
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース

みんなのコメント

29件
  • mut********
    デザインがいいですね。
    5ナンバーサイズのFRは貴重なので是非とも市販してほしいです。
  • keclkthmy
    ダイハツ-コペンのデザインが素晴らしい。
    最近あまり欲しい日本車が無いが、可愛い過ぎず、遊び心を感じる個性的なデザインですね。
    チョットいいな!と思ってしまった。

    世界に通用するデザインですね。
    後は、安全性、運転性能、乗り心地はどうかな?
    車の性能はよくわからないですが………。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

188.9243.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.9311.3万円

中古車を検索
コペンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

188.9243.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.9311.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村