現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 300台弱しか販売されなかった幻の日産「サニーVZ-R」を知ってる? 「シビック タイプR」をカモれるサニーとは

ここから本文です

300台弱しか販売されなかった幻の日産「サニーVZ-R」を知ってる? 「シビック タイプR」をカモれるサニーとは

掲載 159
300台弱しか販売されなかった幻の日産「サニーVZ-R」を知ってる? 「シビック タイプR」をカモれるサニーとは

サニーのホットモデル「VZ-R」

 1966年にデビューして以来、長きに渡って日産の看板車種のひとつとしてその座を守り続けてきたサニー。残念ながら2006年をもってその40年にも渡る歴史に終止符を打ってしまっているが、サニーと言えば当時の日産の旗艦車種であることと同時に、ホットなモデルが用意されてきたことでも知られている。

2代目サニーが「ポルシェ・タイプ」を採用していた! 5速MTがスポーツカーの証だった時代の「サニー1200GX-5」とは

 初代モデルからモータースポーツにも参戦していたサニーは、FFレイアウトとなった5代目モデルでもターボ仕様をラインアップするなど、つねに何かしらのホットモデルが設定されていたのだ。

 もちろん最終型となった9代目モデルにもホットモデルが設定されており、それが今回紹介する「VZ-R」ということになる。

シビック・タイプRをカモれるエンジンを搭載

 このVZ-R、ボディこそ通常のサニーと同じ4ドアセダンであるが、その心臓部には1.6Lながら175psを発生するSR16VE型エンジンが搭載されていた。

 このSR16VE型エンジンには可変バルブタイミング&リフト機構であるNEO VVLが採用されており、最高出力を発生する回転数はなんと7800rpmという超高回転型ユニット。同型のエンジンを搭載したN15型パルサー&ルキノハッチのN1仕様は、カタログモデルながら1.6Lで200psを発生しており、当時のシビックタイプR(EK9型)を凌ぐポテンシャルを持ったエンジンとなっていたのだ。

 組み合わされるトランスミッションは硬派に5速MTのみとなっており、ギヤレシオは通常のサニーのMT車とは異なるクロスしたものが採用されていたほか、向上しているパワーに合わせて4輪ディスクブレーキが採用されていた。

一見普通のサニーに見えるが……

 またサスペンションも専用のスポーツ仕様のものが標準装備となり、フロントストラットタワーバーやビスカスLSD、10000回転スケールのタコメーターなど、ホットモデルとして手を加えるべき部分にはしっかり手が入っていたのはさすがといったところだろう。

 ただし内外装の仕立てはホットモデルとは思えないほど大人しいものとなっており、エクステリアではブラックアウトされたフロントグリルとリヤのVZ-Rのデカール、そして15インチのアルミホイール程度の違い(一応オプション設定のあるフォグランプとカラードマッドガードが標準ではあったが)。

 インテリアも本格的なスポーツシートなどは用意されず、穴あきタイプのヘッドレストと専用のシート表皮、ウッドとレザーのコンビステアリングが備わる程度と、そこまで詳しい人でなければホットモデルとは思えない出で立ちとなっていた。

 また、当時のカタログでもVZ-Rについて熱く語っているページはほとんどなかった。当時すでに大幅に高齢化が進んでいたメインのユーザーにはホットモデルを求める層もほとんどいなかったようで、デビューからおよそ2年後の2000年9月に早くもカタログ落ち。総販売台数は300台弱というなんとも寂しい結果となってしまっていた。

こんな記事も読まれています

少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb

みんなのコメント

159件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

122.7186.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.9458.0万円

中古車を検索
サニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

122.7186.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.9458.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村