単に識別以外にクルマの情報が詰まったものも
自動車にはメーカーが名付けた車名(通称名)のほかに、メーカーが国土交通省に届け出て認定された型式というものがある。これは車検証にも記載されているもので(通称名は記載されない)車両の情報が詰まったものだ。今回はそんな型式で呼ばれることが多いクルマたちをピックアップしてみた。
(1)AE86(トヨタ・カローラレビン/スプリンタートレノ)
型式といえば外すことができないのがこのAE86だろう。クルマ好きの間ではハチロクと呼ばれる。1983年にデビューした5代目カローラ/スプリンターのスポーティーグレードに付けられたこの型式は、漫画「頭文字D」の影響もあり一般的にも知られるほどになった。この型式をオマージュしたトヨタ86(ハチロク)が2012年に登場したのもご存じのとおりだ。
(2)FC3S/FD3S(マツダ・RX-7)
ロータリーエンジンを搭載する孤高のスポーツカー、RX-7も型式で呼ばれることが多い車種のひとつだ。日本では2代目RX-7をFC(エフシー)、3代目をFD(エフディー)と呼んでいるが、海外では初代のサバンナRX-7のことを「FB」と呼ぶ地域もある(日本ではSA22Cという型式となる)。
(3)R30~R34(日産・スカイライン)/S10~S15(日産・シルビア)
比較的型式で呼ばれることが多いのが日産車。とくに歴史の長いスカイラインやシルビアなどは、型式で呼ぶことでどの世代のモデルを指しているのか判別が可能なため、利便性も高いことがよく使われる理由のひとつだろう。実際に使用するときは、スカイラインなどでは「サンニースカイライン」や「イチヨンシルビア」など、アルファベットを略して呼ぶことが多い。
(4)NA~ND(マツダ・ロードスター)
現在は4代目となるロードスターもNA(エヌエー)型から始まり、NB(エヌビー)、NC(エヌシー)ときて現行はND(エヌディー)型となる。海外でもこの型式で呼ばれることが一般的だが、イギリスでは初代をマークI、2代目をマークII……と呼ぶこともあるという。なお、ロードスターの型式(NB6Cなど)は数字が排気量、最後のCはカブリオレ(Cabriolet)を表している。初代の1.6リッターモデルのみNA6CEと最後にEがつくのはユーノス(Eunos)ブランド扱いだったことを表しているのだ。
(文:小鮒康一)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「東名つかわず名古屋へ」愛知県民が歓喜!? 「名豊道路」全通のインパクト 無料・信号ナシ100kmバイパスは想像以上にデカい!
驚異の9人乗り!? ダイハツ「すごいミニバン」販売好調で反響多数「すげえ」「でも良い感じ」全長4m級ボディに“4列詰め込み“ シェア9割超えの「グランマックス」尼国で人気に
まさかの新エンジン[SKYACTIV-Z]発表!! 決算発表から分かったマツダのすげえ内燃機関魂とは?
「すごい横転事故…」常磐道が一時「通行止め!」大型トラックが絡む「4台の同時多発事故」発生… 負傷者救助とレッカー作業も
日産9000人削減の衝撃! ゴーン前会長が残した3つの“負の遺産”とは何か? 「ルノー支配」「販売偏重」のツケが招いた辛らつ現実を再考する
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?