現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「トラブルを乗り越えつつ距離を刻む走行12万キロのBNR34」雪の日もアテーサ制御で元気にGT-R通勤!

ここから本文です

「トラブルを乗り越えつつ距離を刻む走行12万キロのBNR34」雪の日もアテーサ制御で元気にGT-R通勤!

掲載 更新 81
「トラブルを乗り越えつつ距離を刻む走行12万キロのBNR34」雪の日もアテーサ制御で元気にGT-R通勤!

気になったら即メンテナンス!それがRに長く乗る秘訣

普段使いのチューンドGT-Rで6年間に12万km走行を達成!

「トラブルを乗り越えつつ距離を刻む走行12万キロのBNR34」雪の日もアテーサ制御で元気にGT-R通勤!

6年間で走行距離はすでに12万km。それ自体珍しいことではないかもしれないが、最初から毎日乗るつもりでBNR34を購入し、クルマ遊びはもちろん、片道28kmの通勤路を往復していた(現在は片道8km)というから恐れ入る。

オーナーが住むのは岩手県。さすがに本格的な積雪シーズンになると、フロア周りのことも考えてセカンドカー(ジムニー)の出番となるが、少々の雪なら後付けのアテーサコントローラーで常時4WD化して出動。それくらいBNR34に思い入れがあり、気に入っているのだ。

もちろん、これまですんなりと12万kmを走破したわけではない。エキゾーストマフラー&エアクリ交換仕様で乗っていたところ、8万kmの時点でエンジンから異音が発生するようになったためRB26Nurへとエンジン換装。しかし、そのエンジンも走行4万km弱で同じようなトラブルに見舞われてしまった。

「今考えればパワトラかコイルが不調で、雨の日や寒い日に不安定だったんですよね。暖まれば調子良くなるのでまぁ良いやと、その点火系を移植したのが悪かったのかもしれません。それとノーマルコンピュータのまま乗っていたんです。社外エアクリの取説に『燃調セッティングをした方が良い』と書いてあるのに、動くからって無視してたんですよね。それも寿命を縮めた要因かもしれません」と振り返る。

そして3機目。もう失敗はしたくないという思いから、名門“トップシークレット”にてハイカムを組み込んだエンジンに載せ換えた上、補機類も一新。さらに、12万kmを共にしたタービンがそろそろ寿命ということでHKSのGT-SSツインに変更して、ECUセッティングも現車合わせでキッチリと取った。これによって「高回転までタレずに伸びていくので気持ち良いし、燃費も上がった」と、オーナー大満足のスペックが完成した。

ちなみに現在のRB26DETTは、1機目のエンジンのプラグカバー(ニュル色に塗装)、2機目のエンジンのタイミングベルトカバー(ニュルエンジン)、3機目のエンジンのタペットカバー(トップシークレット色)と、3機分のパーツを使っているのがポイントだとか。

室内はシンプルなメイキングだ。コラム上にブーストコントローラーを配置し、センターコンソール脇にHKSのアテーサコントローラーをセット。なお、アテーサ制御に関しては、普段はトランスファーの保護も含めてイジらないようにしているという。それも長く乗る秘訣のひとつ。

エクステリアはフルストック状態だ。ただし、純正リップは路面と擦ってるうちに割れてしまうため、保護目的でアルミの板を当てている。「一度割れると、そこから傷口が広がってしまうんですよね。このアルミ板だけでリップが長持ちするんです」とのこと。

足回りは、Mスペック純正ショックにニスモの強化リンクやメンバーブレースで強化。ブレーキはアペックスGTスペックRローターにプロジェクトμのチタンKAIパッドという組み合わせ。ホイールはレーシングスパルコバイパーR(10.5J)で、タイヤにはアドバンネオバ(265/35)を組む。

「異音がしたり調子が悪い時には放っておかずにメンテナンスをする。それが長く乗る秘訣でしょうね。岩手は融雪剤との戦いでサビやすくて、ボディがいつまで持つか分かりませんが、これからも大事に乗りたいと思います」。オーナーとBNR34のチューニングカーライフは、まだまだ続いていきそうだ。(OPTION誌2011年6月号より)

●取材協力 トップシークレット 千葉県千葉市花見川区三角町759-1 TEL:043-216-0005

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

81件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.82050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.82050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村