この記事をまとめると
■1980年代以前は3列シートといえば商用バンベースのワンボックスワゴンが中心だった
買うなら「ノアヴォク」か「セレナ」か「ステップワゴン」か? 人気Mクラスミニバンをシートもラゲッジも走りも装備も忖度なしで徹底的に比べてみた
■3列シートのミニバンの元祖として登場したのが日産プレーリーと三菱シャリオだ
■プレーリーとシャリオはそれぞれ独自の進化を遂げていった
乗用車の3列シート車が新鮮な存在だった
いまでは当たり前のようにファミリーカーとして選ばれる3列シートミニバン。しかし1980年代以前の3列シート車といえば、ファミリーカーというよりは人員輸送車に近いもので、キャラバンやハイエースなど、商用バンをベースとしたワンボックスワゴンが中心だった。
そんななか、現在のようにフロントエンジンの3列シート車というミニバンの元祖として登場したのが、1982年に登場した日産プレーリーと、翌年に登場した三菱シャリオだ。
どちらもフロントにエンジンを搭載し、前輪を駆動させる(4WDモデルもあり)レイアウトとなっており、プレーリーはスタンザ系、シャリオはトレディア/ミラージュ系と乗用車をベースとした3列シート車となっていた。
当時はまだミニバンというジャンルが存在していなかったため、プレーリーは「びっくりボクシーセダン」、シャリオは「スーパースペースワゴン」(これはコンセプトモデル時の車名)という風に、それぞれ異なる車型の発展形としていた点が面白いところだ。
また、クルマに対するアプローチも両社でかなり異なっており、プレーリーが両側スライドドアに加えピラーレスとするなど、非常にチャレンジングなものとなっていたのに対し、シャリオはあくまで乗用車の延長線上といった感覚で、セダンライクな着座位置なども相まってステーションワゴン的なものとなっていた。
プレーリーは両側センターピラーレスのスライドドアを持ち、リヤゲートもバンパー下から一体で大きく開くなど、現代のミニバンでもないような個性を持っていた一方で、その広い開口部ゆえにボディ剛性の低さが露呈するという弱点ももち合わせていた。
一方のシャリオは、プレーリーのような飛び道具的なものはもたず、ドアもヒンジドアとなっていたが、ターボモデルを設定したり、のちに追加される4WDモデルがパートタイム式からビスカスカップリング式フルタイム4WDになったりと三菱らしい進化を果たした。
そのほか、1984年に開催された第3回ロスマンズ・ファラオ・ラリーに参戦すると、なんとクラス優勝(総合22位)するポテンシャルの高さを発揮したのだった。
そんなプレーリーは1988年に、シャリオは1991年に2代目へと進化するが、引き続きプレーリーはスライドドア(ただしセンターピラー有)をもつ使い勝手のよいものとし、シャリオはのちにランエボと同じ4G63型インタークーラーターボエンジン搭載車を追加するなど、それぞれが独自の方向に進化していったのも面白いところだった。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「満タンで!」 7667円分「ガソリン」をだまし取り男を逮捕! 社員装い愛車に給油!? 口頭で「給油出来る仕組み」に驚きの声も
NEXCOも国も激怒!?「告発します」 3倍超過の「72トン」で国道走行…全国で多発する違法な「重量オーバー」に厳重対応も
お金持ちは損をしない!? なぜ経営者は新車のベンツではなく3年10カ月の中古車を選ぶのか? その心は?
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
「もう怒りしかない」なぜ宅配の荷物は投げられたのか? ネットで話題! 置き配が“投げ配”に変わる衝撃、50億個の物流を支える構造と歪みとは
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
過去最高に並ぶ高さ…! レギュラー平均186.5円! 「給油するのが辛い…」 一時的「補助金ゼロ」で! 最安値&最高値はどこ?
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
「おいおいマジかよ」 新型「キックス」日本で出ない? 日産新型ラインナップに名前なし!!! ガチで出せば売れるドル箱不在のなぜ
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
だが実際のところは三列使っての長距離はムリ、荷物の置き場ない。でも夢があった。
二代目になってカッコよくなったけど、オシャレ過ぎてコレジャナイ感が。マイナーチェンジでちょっと無骨にしたけど更に迷走。気がつけばオデッセイやステップワゴン等にその場をかっさらわれてしまった。
初代はあまりに先を行き過ぎた。日産は熟成の方法が分からなかったんだろうな。