現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レクサスNX PHEVの魅力チェック!ミドルSUVトップクラスの動力・燃費性能に迫る

ここから本文です

レクサスNX PHEVの魅力チェック!ミドルSUVトップクラスの動力・燃費性能に迫る

掲載 6
レクサスNX PHEVの魅力チェック!ミドルSUVトップクラスの動力・燃費性能に迫る

車種別・最新情報 [2023.05.28 UP]


レクサスNX PHEVの魅力チェック!ミドルSUVトップクラスの動力・燃費性能に迫る
トヨタだけじゃないぞ

ブランド別・国産現役PHEVの魅力まとめ~レクサス/ミツビシ/マツダ~


実力派勢揃い! 国産PHEV大研究
プリウス、RAV4、ハリアーと、充実のPHEVラインナップを誇るトヨタ。そのトヨタ以外の国産車に目を向けると、同じPHEVでもそれぞれの個性があることがわかる。

●文:川島茂夫


LEXUS NX[PHEV]

ミドルSUVトップクラスの動力性能と燃費性能!

●価格:729万5000~753万5000円

【WLTCモードハイブリッド燃費】19.6km/ℓ
【WLTCモード等価EVレンジ】87km
【走行用モーター出力】前:182PS/後:54PS


乗り味&実用性CHECK!
EV走行範囲が広く
エンジン稼働も滑らか
 NXの性能面の最上級モデルとして設定される。コントロール感覚やエンジンフィールはHVの350hと大きく変わっていない。エンジン性能がほぼ等しく、駆動用モーターも同型であり、パワースペックからしてもハイブリッド走行時の性能は同等。250kg以上増加した車重を考えれば、むしろ同等の性能を維持しているのはPHEVの電動制御の賜物だろう。

 満蓄電量でも急加速ではエンジンを併用する。全開までモーターの大トルクに乗せてというタイプではない。ただ、350hに比べるとEV走行のカバー領域が広い。一般走行でちょっと元気に走らせるくらいならエンジンを稼働せずにこなしていく。深く踏み込めばHV走行モードに移行するが、その繋ぎも滑らかで違和感はない。

 車格を感じるには十分な動力性能の余裕。エンジンフィールやドライバビリティは悠々としたもので、レジャー&ツーリングにマッチした特性だ。しかも、HV走行時のWLTC総合モード燃費は350hのE-Four車の1.5%減でしかなく、外部充電電力を使用しなくても高い環境性能を達成。ミドルSUVトップクラスの動力性能と燃費性能を両立しているのが大きなアドバンテージだ。


プロフィール&主要諸元
 新世代レクサスの第一弾。豊富なパワートレーン設定も特徴のひとつ。レクサス初のPHEV(4WD)のほか、2.5ℓ直4HEV(FF/4WD)、2.4ℓ直4ターボ(4WD)がラインナップしている。PHEVは1500WのAC100Vコンセントや外部給電システムを標準装備。

■主要諸元(NX450h+“バージョンL”)
●全長×全幅×全高(mm):4660×1865×1660 ●ホイールベース(mm):2690 ●車両重量(kg):2020 ●パワーユニット:2487cc直4直噴(185PS/23.2kg・m)+モーター(前:134kW/270N・m、後:40kW/121N・m) ●トランスミッション:電気式無段変速機 ●標準タイヤサイズ:255/45R20


レクサスチームメイトのアドバンストパーク(リモート機能付)をオプションで用意。

普通充電のみ。満充電まで200Vで約5.5時間、100Vで約33時間。

《ANOTHER MODEL》LEXUS RX[PHEV]

●価格:871万円
【WLTCモードハイブリッド燃費】18.8km/ℓ
【WLTCモード等価EVレンジ】83km
【走行用モーター出力】前:182PS/後:54PS

車格にふさわしい悠々たるツーリングを楽しめる
 パワートレーンはNX450h+と共通。パワースペックも変わらない。車重は150kg近く増加しているが、元が重量級ということもあり、重量のハンデはあまり意識しない。つまり、NX450h+と同様の力強さと加速性能を示す。しかもHV走行時の燃費はクラス最高レベルだ。高性能志向のユーザーには昂揚感やスポーツフィールが薄めだが、車格を楽しむツーリングに適した特性である。

■主要諸元(RX450h+) ●全長×全幅×全高(mm):4890×1920×1700 ●ホイールベース(mm):2850 ●車両重量(kg):2160 ●パワーユニット:2487cc 直4直噴(185PS/23.2kg・m)+モーター(前:134kW/270N・m、後:40kW/121N・m) ●トランスミッション:電気式無段変速機 ●標準タイヤサイズ:235/50R21

関連タグ

こんな記事も読まれています

ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

6件
  • 確かに電気モーターのみでも、パワー感は凄いし、エンジン掛からないから静か。ゆっくり加速ではあるが100km/h出てもまだエンジンが掛からない。凄いと思うが山道でそれなりなスピードだと曲がりにくい。
  • 金持ち優遇ばかりしていたら庶民の車離れが加速するよ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

138.9843.7万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

138.9843.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村