現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 国産ステーションワゴンでコスパ抜群の「カローラツーリング」。ハイブリッド推しの理由と選んではいけないグレードについて解説

ここから本文です

国産ステーションワゴンでコスパ抜群の「カローラツーリング」。ハイブリッド推しの理由と選んではいけないグレードについて解説

掲載 63
国産ステーションワゴンでコスパ抜群の「カローラツーリング」。ハイブリッド推しの理由と選んではいけないグレードについて解説

「カローラツーリング」は、トヨタが製造・販売を手がけるステーションワゴンです。2019年9月に「カローラフィールダー」よりフルモデルチェンジし、車名も新たに刷新されました。販売好調なカローラツーリングのおすすめグレードはどれなのでしょうか。

コスパの良いステーションワゴン、それがカローラツーリング!
トヨタの代表的車種であるカローラには、セダンモデルの「カローラ」とハッチバックモデルの「カローラスポーツ」、そしてステーションワゴンモデルの「カローラツーリング」という3つのバリエーションが存在しています。

トヨタ「カローラ ツーリング」 希少となった扱いやすいサイズの国産ステーションワゴン

特に人気の高いのがカローラツーリングです。かつては一世を風靡したステーションワゴンですが、現在では新車で購入可能なステーションワゴンは少なく、国産車では「スバル レヴォーグ」や「マツダ マツダ6ワゴン」など数えるほどしかありません。

>>スバル レヴォーグのカタロググレードをチェックする
>>マツダ マツダ6ワゴンのカタロググレードをチェックする

その中でもカローラツーリングは、最もリーズナブルな価格帯となっていることから、コストパフォーマンスを重視する人に人気の高い1台となっています。

>>トヨタ カローラツーリングのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ カローラツーリングハイブリッドのカタロググレードをチェックする

カローラツーリングは全7グレードがラインナップ!
そんなカローラツーリングには、全7グレードが展開されています。

これらのグレードは、ガソリン車とハイブリッド車で大きく分けることができます。

まず、ガソリン車は、1.8Lのガソリンエンジンを搭載したエントリーグレードである「G-X」、中間グレードの「S」、最上級グレードの「W×B」です。また「W×B」には、1.2Lのターボエンジンに6速MTを組み合わせたグレードも用意されています。

また、ハイブリッド車もガソリン車同様に「HYBRID G-X」、「HYBRID S」、「HYBRID W×B」がラインナップされています。なお、ハイブリッド車では4WD仕様も選択可能です。

<車両価格>
ガソリン車
「G-X」・・・・・・・・・・201万3000円
「S」・・・・・・・・・・・221万6500円
「W×B」 ・・・・・・・・・CVT:236万5000円/6速MT:247万3900円
ハイブリッド車
「HYBRID G-X」・・・・・・・248万500円~267万8500円
「HYBRID S」・・・・・・・・265万1000円~284万9000円
「HYBRID W×B」・・・・・・279万9500円~299万7500円

レヴォーグが310万2000円~、マツダ6ワゴンが289万3000円~であることを考えると、カローラツーリングは最も手頃なステーションワゴンであることがわかります。

>>トヨタ カローラツーリングのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ カローラツーリングハイブリッドのカタロググレードをチェックする

「G-X」は一般ユーザーには不向きなので要注意!
コストパフォーマンスの高さと積載能力を兼ね備えたカローラツーリングは、営業車両などの法人用途にも向いているモデルです。営業車両では、装備を最低限にそぎ落として車両価格を押さえたグレードが適していることから、カローラツーリングにもそうしたニーズに対応するグレードとして「G-X」および「HYBRID G-X」が用意されています。

たしかに、「G-X」の201万3000円という価格は魅力的ですが、ほかのグレードに比べて多くの面で装備や機能が制限されています。

例えば、キーを差すことなくドアを開錠したりエンジンを始動できたりする「スマートエントリー&スタートシステム」や電動パーキングブレーキ、全車速追従機能付きレーダークルーズコントロールなどは、ほかのグレードでは標準装備となっていますが、「G-X」ではオプションとなっています。

また、9インチのディスプレイオーディオやシートヒーター、ステアリングヒーターなどはオプションでも設定することができず、「G-X」は一般ユーザーが利用するにはやや不便であることは否めません。

おすすめは「HYBRID S」!
一方、中間グレードの「S」/「HYBRID S」と「W×B」/「HYBRID W×B」の装備や機能の差はそれほど大きくありません。

「W×B」/「HYBRID W×B」には、LEDフロントフォグランプや7インチのTFTカラーマルチインフォメーションディスプレイなどが標準装備となっていますが、これらは「S」/「HYBRID S」にもオプション装着することが可能です。

合成皮革のシートやバイビームLEDヘッドランプとLEDデイライト、フロントコンソールトレイとフロントカップホルダーのLEDランプ、「おくだけ充電」などのオプションは「W×B」/「HYBRID W×B」のみしかオプション設定されていませんが、逆に言えばこれらの装備や機能にこだわりがなければ、「S」/「HYBRID S」に必要なオプションを追加することで、十分満足度の高い1台に仕上げることができるでしょう。

パワートレインでは、ハイブリッド車を選ぶことをおすすめします。

「S」と「HYBRID S」では43万4500円の価格差がありますが、税制優遇を考慮すると実際にはそれほど大きな差にはなりません。また、ガソリン車のWLTCモード燃費が14.6km/Lであるのに対し、ハイブリッド車は29.0km/Lと圧倒的であり燃料代はおよそ半分です。

それなりに走行する機会があるのであれば、車両価格は多少割高でもハイブリッド車を選んだほうが、最終的には経済的と言えそうです。

>>トヨタ カローラツーリングのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ カローラツーリングハイブリッドのカタロググレードをチェックする

MT仕様はスポーティグレード!
やや特殊なグレードと言えるのが、「W×B」のMT仕様です。従来のカローラシリーズでは、MT仕様はエントリーグレードという位置付けでしたが、カローラツーリングではむしろスポーツモデルの性格が強められています。

実際、カローラツーリングのMT仕様では、シートはスポーティなものが標準装備され、ホイールも17インチのアルミホイールが装着されています。搭載される1.2Lのターボエンジンは小気味良いフィーリングが特徴で、スポーティな走りを楽しむことができます。

また、ベースが上級グレードの「W×B」であるため、そのほかの装備や機能も必要十分なものが備わっているため、車両価格も247万3900円とカローラツーリングの中では決して安価なグレードではありません。

現在では貴重な存在となったMTのスポーティワゴンを求めている人には、ぜひ試してもらいたいグレードです。

>>トヨタ カローラツーリングのカタロググレードをチェックする
>>トヨタ カローラツーリングハイブリッドのカタロググレードをチェックする

>>トヨタ カローラツーリングの中古車相場をグラフで見てみる
>>トヨタ カローラツーリングハイブリッドの中古車相場をグラフで見てみる

文:ピーコックブルー
写真:
1~2枚目:カローラツーリング ハイブリッドS
3~4枚目:カローラツーリング ハイブリッド W×B

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
トヨタ新型「“タフ”ミニバン」発表! 斬新“大口顔”が超カッコイイ! MT&アンダー320万円設定ありの「プロエース“シティ”」墨に登場
くるまのニュース
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
「南海フェリー」がトラック乗りの強い味方に! 始発便の「早乗り」がドライバーに優しいサービスだった
WEB CARTOP
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(後編)
GQ JAPAN
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
テインから『ギャランフォルテス』用車高調「ストリートアドバンスZ」が発売
レスポンス
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
わがままを叶えてくれるプレミアムSUV──新型レクサスNX350“F SPORT”試乗記
GQ JAPAN
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
なぜ「ペダル踏み間違え」起きる? 原因はどこにある? 相次ぐ「重大事故」は“高齢者”特有の問題ではない! 有効な「対策法」はあるのか
くるまのニュース
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
カーメイト、新型ワイドリアビューミラー発売…ホンダ WR-V などに対応
レスポンス
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
ミック・シューマッハー、来季F1復帰の可能性はあるのか?「それが僕の目標だけど……僕がコントロールできることじゃない」
motorsport.com 日本版
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
神奈中の赤い「連節バス」ついに横浜へ登場 箱根駅伝ルート経由で駅 団地結ぶ
乗りものニュース
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
エンジン車が生き残れる夢の燃料【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
便利な「ベンリイ号」に見るホンダのチャレンジ精神! 1955年にアールズフォーク採用!?
バイクのニュース
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
雨のル・マンを制したポルシェのリエツ「前にも似たような状況を戦った」自身5度目のGTクラス勝利
AUTOSPORT web
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
【ホンダ CB650R/CBR650R E-Clutch 試乗】“小さなおじさん”が入ってる!? ガツンと来ない「電光石火の変速」に驚いた…西村直人
レスポンス
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
ロレンソ VS ペドロサのボクシング対決、ガチで実施! 6月20日に激烈ライバル同士の”再戦”が実現
motorsport.com 日本版
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
フィアット『パンダ』がファミリー拡大、『グランデパンダ』発表…新型コンパクトSUV
レスポンス
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
タフな仕立てのメルセデス・ベンツ「Eクラス」はマルチな才能が魅力的! 街乗りからアウトドアまで活躍!! 新型「オールテレイン」の真価とは
VAGUE
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
エンジンは「トヨタ」製!? マツダ新型「“斬新”SUV」発表へ! めちゃカッコイイ「CX-50 HV」米中登場に「日本でも欲しい」の声も
くるまのニュース
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
ロールス・ロイスのマスコットを最初に車両に掲げた「モンタグ」とはどんな人物?「スピリット・オブ・エクスタシー」のモデルとの公言できない関係とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

63件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.9338.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

109.8351.9万円

中古車を検索
カローラツーリングハイブリッドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

249.9338.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

109.8351.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村