現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 全固体電池の現在地 2025年が決定的な年に 各メーカーのポジションは?

ここから本文です
全固体電池の現在地 2025年が決定的な年に 各メーカーのポジションは?
写真を全て見る(8枚)

ようやく聞こえてきた全固体電池の「足音」

EVメーカーが目指す技術的ブレークスルーとして、以前から注目されてきた全固体電池。ついに、2025年には量産化に向けて重要な一歩を踏み出す可能性が出てきた。

【画像】中国では「半固体電池」が実用化されている【IMモーターズとニオの新型EVを写真で見る】 全21枚

全固体電池は、現在使用されている液体リチウムイオンバッテリーよりも多くのエネルギーを蓄え、航続距離も長いことから、次世代のEV用バッテリーと見なされている。

従来の液体バッテリーでは、各セルの両端に正極と負極が配置され、物理的なセパレーターでそれらの接触を防ぎ、中央に液体の電解質が存在する構造となっている。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

藤トモがシエンタに迫る!人気のヒミツはユニークさにアリ!【グー鑑定団】
藤トモがシエンタに迫る!人気のヒミツはユニークさにアリ!【グー鑑定団】
グーネット
斬新グリルレス顔の「新スライドドア・ミニバン」発表! パワフルな“ディーゼルエンジン”搭載&鮮烈「オシャグリーン」ボディ採用! 特別な「ドブロ」フィアットから登場!
斬新グリルレス顔の「新スライドドア・ミニバン」発表! パワフルな“ディーゼルエンジン”搭載&鮮烈「オシャグリーン」ボディ採用! 特別な「ドブロ」フィアットから登場!
くるまのニュース
【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
【昭和世代の反撃】「速いハコ車」とはこいつのことだ!! BMW2002ターボの性能がバグってた件!!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

15件
  • てっさん
    こうやって日本優位とか言って国民を安心させるマスコミの口車に乗ってはいけません、日本はどんな技術も正念場です、ハイブリッド優位とか言ってますが世界はまだEVに向かっています、一つの革新的なバッテリー一つで簡単に状況は変わってしまいます。
  • kus********
    そこそこ手の届くくらいの価格で目の前に出てこないとなんともなあ。
    5人がゆったり乗れる全天候SUV、超急速充電対応、満充電の航続距離が700㎞から1000㎞。 価格は1000万以下。
    8年16万キロで90%程度の容量保持率。
    この性能なら別に全個体電池にこだわらない。
    お願いしますわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?