現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ライバル不在が原因? 国産スポーツカーがイマイチ盛り上がらない理由

ここから本文です

ライバル不在が原因? 国産スポーツカーがイマイチ盛り上がらない理由

掲載 更新
ライバル不在が原因? 国産スポーツカーがイマイチ盛り上がらない理由

 目先の数字を追うのではなく本質を突いたクルマ作りをしている

 ミニバン大国、軽自動車王国ともいわれる昨今、ニッポンのスポーツカーは絶滅危惧種のようなイメージさえある。しかし、よくよく考えてみればスポーツカーに分類されるクルマは少なくない。

女子がデートでスポーツカーを嫌がる本当の理由とは

 軽自動車でいえばホンダS660とダイハツ・コペン。コンパクトカーではマツダ・ロードスターが世界的に存在感を示す。さらに水平対向エンジンを積んだトヨタ86/スバルBRZがあり、全日本ラリーなどで活躍するスバルWRXも生き残っている。日産はフェアレディZとGT-Rをラインアップ。厳密にいえば輸入車になるがホンダNSXも存在している。さらにトヨタがスープラを復活させるというのは海外モーターショーで発表されている通りだ。

 トヨタといえばGR(ガズーレーシング)の名を冠したスポーツコンバージョン・シリーズも充実させているし、日産がNISMOの名前を付けたスペシャルモデルを用意している。そのほか、スズキのアルトワークスやスイフトスポーツのようなスポーティグレードを含めれば、ニッポンのスポーツカーはけっして消えゆく存在ではないことは明らかだ。

 しかし、冒頭で記したようにスポーツカーが絶滅しそうに感じるのは、おそらくそれぞれにライバルが存在しないからだろう。上記のモデルを見ても、同クラスのライバルがいるのは軽自動車の2台くらい。それもターボエンジンのオープン2シーターという共通項があるくらいで、駆動方式の違い(S660はMR、コペンはFF)などを考えると純粋なライバルと市場は捉えていない面もある。

 モータースポーツの世界に目をやれば全日本ジムカーナにおいてはフェアレディZとスイフトスポーツが同じクラス(PN-2)に分類されているが、一般ユーザーからすると、この2台をライバルとして比べるというケースが多いとは思えない。せいぜいGT-RとNSXを国産系スーパースポーツとしてメディアが比べるくらいだが、それにしても価格差が倍以上であるし、そもそも多くのユーザーにとっては現実的な選択肢になりえないクルマだ。

 数少ないスポーツカーのライバルといえるのは2.0リッターエンジンを積んだロードスターRFと86/BRZの対決くらいであろう。

 とはいえ、いずれも走り味の楽しさを目標に掲げたキャラクターで、純粋な速さやスペックで比較する種のスポーツカーではない。

 そう、かつてスーパーカーが盛り上がった時代に、カタログスペックの最高速を競ったように、スポーツカーがライバル視されるためには、スペックやタイムアタックの結果といったわかりやすい指標が必要なのだ。「ライバルが3馬力アップしたなら、こちらは5馬力アップだ」といった、リアルワールドでは大きな差にはならないであろう細部まで含めた切磋琢磨が、スポーツカーを盛り上げていった面は否めない。

 たとえば国産車であれば、三菱ランサーエボリューション VS. スバル・インプレッサWRXであったり、トヨタ・カローラレビン/スプリンタートレノ VS. ホンダ・シビック(SiR、タイプR)であったりといった対決がスポーツカーの人気を支えていた。いずれも純粋なスポーツカーというよりはスポーティグレードなのは事実だが、そうした手に届きそうなモデルがあってこそ、スポーツカーのピラミッドがすそ野を広げていた。

 だが、現在はスポーツカーに速さやスペックを求める時代ではなくなった。絶対的なパフォーマンスではなく、ロードスターが言うところの『人馬一体』感こそがスポーツカーの魅力だと、市場は認識している。そのため、スポーツカーに興味がない人からすると、ライバル不在で盛り下がっているように見えるかもしれない。

 しかし、スポーツカー本来の「操る楽しさ」といった部分に各社が注力しているからこそ、目先の数字を追いかけないスポーツカー作りにつながっているともいえる。その意味では、国産スポーツカーはひとつ上のフェイズにステップアップしたといえる。国産スポーツカーは間違いなく進化している、その盛況ぶりが伝わっていないとすれば、それはわれわれ自動車メディアが猛省すべきことなのだ。

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

188.9243.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.9311.3万円

中古車を検索
コペンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

188.9243.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

21.9311.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村