現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 未だ人気健在! スバル サンバーの去就に見る「技術屋の矜持」

ここから本文です

未だ人気健在! スバル サンバーの去就に見る「技術屋の矜持」

掲載 更新 7
未だ人気健在! スバル サンバーの去就に見る「技術屋の矜持」

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの、市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

車の使用年数が伸びている今だから気になる!! 補修部品はいつまで生産される!?

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はスバル サンバー(1961-2012)をご紹介します。

文/伊達軍曹 写真/SUBARU

[gallink]

■技術屋スバルのプライドが詰まった「農道のポルシェ」サンバー

 リアエンジン+4輪独立懸架という、かのポルシェ911と同じレイアウトを誕生以来一貫して守り続け、トラック版は「農道のポルシェ」と俗に言われた。そして、愛され続けた。

 だが製造元である富士重工(現SUBARU)の経営戦略の大幅変更に伴って自社独自開発がストップされ、「今後は他社のOEMモデルを販売する」ということになった、軽自動車の名作。

 それが、スバル サンバーです。

 初代スバル サンバーが発表されたのは、1960年に開催された第7回東京モーターショーでした。

 チーフエンジニアは「スバル360」の開発主任だった百瀬晋六で、翌1961年2月に販売開始となりました。

初代スバル サンバー(画像は1961年のもの)

 シャシーは一般的なラダーフレームでしたが、ドライブトレーンとサスペンションレイアウトはスバル360の基本構成を流用。

 それゆえエンジンの搭載位置はリアで、サスペンションはトーションバースプリングとトレーリングアームを組み合わせた4輪独立懸架でした。

 商用車の足回りはリーフスプリング式の固定軸というのが主流だった当時、サンバーの凝った足回りは「異例」というべきものでした。

 その後もフルモデルチェンジを重ねていたスバル サンバーは、1999年2月に6代目が登場します。

自社開発モデルとしては最後となる、2009年9月~2012年3月まで生産された6代目。軽自動車規格変更に伴い、ボディサイズが拡大されている

 スバルが自社開発したサンバーとしては最後のモデルとなったこの世代は、1998年度の軽自動車規格変更に伴ってボディサイズが拡大され、スーパーチャージャー車の最高出力を58psに向上されたりはしました。

 しかし「リアエンジン+4輪独立懸架」という“農道のポルシェ”的レイアウトはこの世代でも頑なに維持され、それにより、空荷状態のときでもサンバーは抜群なトラクション性能と、商用軽トラック/軽バンとしては異例に良好な乗り心地を誇っていました。

 6代目スバル サンバーは幾度となくマイナーチェンジと一部改良を重ね、より一層進化していったわけですが、2008年にスバルは軽自動車の生産から撤退することを決定。

 翌2009年以降、スバルの軽自動車は自社開発モデルから「ダイハツのOEMモデル」へと順次切り替えられていきました。

 そして2012年8月。最後まで残っていた自社生産軽自動車である6代目サンバーも生産終了となり、スバル360から約54年間にわたって続いた「スバルの軽」に、ついに幕が下ろされたのでした。

■それは“必然”だった? なぜスバルは自社開発・生産を止めたのか

「技術屋」としてのプライドが詰まっていたスバル自社開発サンバーはなぜ、6代目にして生産終了となったのでしょうか?

 それは「技術屋としてのプライドが詰まっていたから」という、逆説的な理由と事情があったからにほかなりません。

 スバル(富士重工)は2008年に軽自動車の開発・生産から撤退することを決めたわけですが、その前年である2007年の国内販売台数は約22万台で、そのうち軽自動車は約14万台。つまり国内販売の3分の2以上が軽自動車でした。

 通常、販売全体の6割以上を占めているカテゴリーは「ドル箱」となる場合が多いものですが、当時のスバルの軽自動車はドル箱ではなく、逆に「赤字の元」でした。

 車両価格が安い軽自動車は14万台売る程度では商売にならず、せめて30万台か40万台以上は売らないと利益が出ないのです。

 つまりサンバーを初めとする当時のスバル自社開発軽自動車は、開発すればするほど、作れば作るほど、赤字になる商品だったのです。

 そのため、スバルのように小さな自動車メーカーはもっと早いタイミングで軽自動車の自社開発・製造から撤退し、それにより余った資源を、本当のドル箱である「北米向け」に振り分ける必要がありました。

 そして、とはいえ販売店で軽トラなどを売らないわけにもいきませんので、他社の軽トラや軽バンをOEM供給車として販売する必要もありました。

 そういった施策を採用すべきことは、以前から火を見るより明らかだったわけですが、スバルはなかなかその方向へ舵を切ることができませんでした。

 転舵を邪魔したのは「技術屋としてのプライド」だったのでしょう。

 前身である中島飛行機の時代から技術に自信を持ち、技術でもって道を切り開いてきた自負が強かったスバル上層部だったからこそ、「農道のポルシェを捨てて“他社さんの軽”を売り、そして北米市場に向けてリソースを振り分ける」という、冷静に考えてみれば当たり前の経営判断を、2006年に森郁夫氏が社長に就任するまでできなかったのです。

ダイハツ ハイゼットのOEM供給を受け2012年から2014年の7代目、2014年からの8代目と系譜は続く

「国内販売の3分の2を占めていたメイン事業を切り捨てる」という、まさに肉を切らせて骨を断つ経営改革により、技術屋のプライドが詰まった「自社開発サンバー」という素晴らしい軽自動車は消滅しました。

 そのこと自体は残念です。しかしそれにより、富士重工(現SUBARU)という自動車好きの心をくすぐってやまない自動車メーカーが倒産を免れ、今日も魅力的な新型乗用車を作り続けてくれていることを考えれば――自社開発サンバーの終了は「必要な生贄だった」と言うほかありません。

■スバル サンバー トラック(6代目) 主要諸元
・全長×全幅×全高:3395mm×1475mm×1905mm
・ホイールベース:1885mm
・車重:960kg
・エンジン:直列4気筒SOHC、658cc
・最高出力:48ps/6400rpm
・最大トルク:5.9kgm/3200rpm
・燃費:16.6km/L(10・15モード)
・価格:101万9750円(2011年式サンバートラック WR BLUE LIMITED セレクティブ4WD)

[gallink]

こんな記事も読まれています

「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス

みんなのコメント

7件
  • サンバーの話題何度目だっけ。
  • 最終モデルのスーパーチャージャー付なんてもう高騰していて新車のキャリィ買った方がいい 頼むよスズキさんターボモデルを追加してくれ 4WDデフロック付ならすぐに買う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

104.5188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0530.0万円

中古車を検索
サンバーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

104.5188.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.0530.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村