現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【このクルマなんぼ?】伝説的なアメリカンオフローダー ジープ ラングラー 四輪駆動で高トルクディーゼルを搭載したサハラが魅力的な条件で販売されている

ここから本文です

【このクルマなんぼ?】伝説的なアメリカンオフローダー ジープ ラングラー 四輪駆動で高トルクディーゼルを搭載したサハラが魅力的な条件で販売されている

掲載 2
【このクルマなんぼ?】伝説的なアメリカンオフローダー ジープ ラングラー 四輪駆動で高トルクディーゼルを搭載したサハラが魅力的な条件で販売されている

200馬力ディーゼルを搭載した米国の伝説的なオフローダーをバーゲン価格で購入できる。

オフロード性能に優れた「ジープ ラングラー」は、市販オフロード車の中でもトップクラスの性能を持っている。これは、現行のJLシリーズでも同様だが、このシリーズは現在プラグインハイブリッド車のみとなっている。そのため、クラシックなディーゼルを搭載することを好む人は、中古車市場で、リーズナブルな個体を見つけることができれば、満足することができるだろう。

【レトロモデルEV】これなら電気自動車でもいいかな ルノーR4を電気自動車に改造して楽しむ ありあり!

2番目に高いトリムレベル「サハラ」の「ジープ ラングラー2.2 CRDi」は、2020年9月に初登録され、これまで1人のオーナーしかいなかったそうだ。しかし、ショートホイールベースのラングラーの本当の性能はあまり使われていない。なにしろ、オンボードコンピューターはわずか13,500kmしか表示していないのだ。

「ラングラー」に搭載される2.2リッターディーゼルエンジンは、出力200馬力(トルク450Nm)を発揮する。4輪駆動車には、必ず8速オートマチックトランスミッションが搭載された。2ドアモデルでありながら、ランプアングル26.2度という優れたオフロード性能を備えている。

世界の果てまで快適

今回提供されている「ジープ ラングラー」は、全長「わずか」4.33mのショートバージョンだ。この「ラングラー サハラ」には、LEDヘッドライト、シートヒーター、リバースカメラ、オートエアコン、そしてレザーインテリアなどの快適装備が搭載されている。

ブラックの「ラングラー」は、中古車市場で、現在、53,780ユーロ(約752万円)という適正価格で販売されている。2020年のベーシックモデルの旧定価とほぼ同じ価格である。幸いなことに、ラングラーにこのバージョンがなくなったことによる価格の大幅な高騰には至っていないようだ。

【ABJのコメント】わが国でも大人気なジープ、特にこの「ラングラー」は大ホームランといってもいい人気者である。「普通の」モデルから硬派な「ルビコン」や、長大な「グラディエーター」までとにかく大ヒット。街で見かけない日はないほどの大人気と言っていい。大きなガタイだが乗ってみればアメリカ車らしくイージーでエアコンも効いて快適。大きさと燃費(といってもめちゃくちゃ悪いわけではない)さえ気にしなければ、毎日の移動や買い物にもまったく問題はない。「メルセデス ゲレンデヴァーゲン」などよりもはるかに快適で安楽と断言してもいい。人気があることにまったく疑問なしの一台といえよう。

そんな「ラングラー」にディーゼルエンジンを搭載したという魅力的な一台が今回の「サハラ」なのだが、本当に残念ながら日本にはガソリンエンジンモデルしか輸入されていないため、このディーゼルエンジンモデルは大変魅力的だ。個人的には欲しいとさえ思う。

だが値段は・・・、約750万円はちょっと高いかな、と感じたのだが、調べてみると2020年モデルの「ラングラー アンリミテッド サハラ」の日本で売られているガソリンエンジンモデルもだいたい700万円であった。なんだか「ラングラー」といえば300万円、400万円くらいで買えるのだろう、と思っていたのはとうの昔の話で、今や中古車でも800万円は当たり前の自動車になっていた。内容を考えれば、この金額も十分に理解できるし、「ゲレンデヴァーゲン」や「ランドクルーザー」の高騰ぶりを見れば納得はできるが、いつの間にか自動車の価格は確実に上がっているんだと実感できる今回の一台である。(KO)

Text: Jens Borkum 加筆: 大林晃平 Photo: Mattern GmbH

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

2件
  • 何度でも言おう

    JLが最初に出たのは2018年、サハラのローンチ(特別仕様車)が車体価格530万
    現在全く同じ型式のサハラが830万

    カマロのLTRSが18年に出て530万
    現在同じやつが630万

    ラングラーの値上げは円安だけでは説明つかない。
  • 最近やたら多くてラングラーに飽き飽き
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索
ラングラーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

799.0899.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

65.81643.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村