現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 売れてない、古い、それでも「よさ」がある? 三菱パジェロに乗ってみた

ここから本文です

売れてない、古い、それでも「よさ」がある? 三菱パジェロに乗ってみた

掲載 更新
売れてない、古い、それでも「よさ」がある? 三菱パジェロに乗ってみた

 三菱パジェロといえば日本のSUV、いやそんななまぬるいものではなく、まさに「4WD」を代表する名車である。しかし2006年10月の登場以来モデルチェンジはしないし、かつての盟友デリカがアクティブギアで躍進を続けるのにパジェロはなんだか地味になってしまった。2017年の月間販売平均台数90台という超マイナー車種になってしまったが、かつてはテレビ番組でダーツの賞品だった華やかしい時代を担当は忘れてていないぞ。パジェロは現行モデル。三菱が大事にしているネーミングでもある。そんなパジェロに編集部員が乗ってみた。「変わらない強さ」がありそうな気がします。

文:ベストカーWeb編集部/写真:塩川雅人

【厳選美女保存版!!】東京オートサロン2018に舞い降りた天使たち 25選

■厳しい現実をどう受け止める!?

 三菱パジェロといえば日本を代表する4WDであり、世界中の極限状況で今日も愛用されるクルマだ。しかしそんなパジェロだが、2006年10月のフルモデルチェンジ以来、コツコツとエンジンなどのマイナーチェンジを繰り返しているものの、大きな動きがないことも事実。いっぽうのライバルであるトヨタランドクルーザーは高級路線に方向転換し、世界の主要マーケットで4WDの頂点に君臨している。

パジェロにはオフロードが似合う。アーバン4WDとしての道を捨てている感もある

 近年パジェロはマーケットで徐々にその勢いを失いつつあり、2017年11月の販売台数は70台程度だ。デリカD:5が1042台、アウトランダーシリーズが647台(内PHEV235台)など、同社SUVとの比較では数字的にはかなり厳しいものがある。

 三菱関係者に話を聞くと「安全装備をつけたい、快適装備を充実させたい」なんて声も聞こえるが、全員が揃って言うのが「パジェロの本質はたとえ次期型でもこのまま変わらないです」ということ。モデルチェンジのウワサもあまり聞こえないパジェロだが、そんなパジェロを借りだして1泊2日で体感してみた。まさに10年の時を超えて生き続けるパジェロ。息吹を感じつつ試乗してみた。

■古くさいけど、これ「が」いいのかも

 最初から結論をいえば、とにかくクラシックだった印象。さすがに以前復活した70ランクルのような「トラック感」はないものの、もしかしたら「趣を感じる」ってこんな感じなのかもしれないと実感した。古くさいと批評するジャーナリストは多いかもしれないが、逆をいえばなにも余分なものがついていないからこその興奮を覚えてしまう。PS4が全盛のいま、あえてNINTENDO64に戻りたくなるような感じだ(本企画となんの関係もないが担当は「ゴールデンアイ 007」が好きだ)。

 乗り込んだ時からそのコックピットがなんだか「やる気」にさせる。ロシアあたりのオーナーが永久凍土を爆走する気分になるのだ。なんせインパネからしてもう懐かしい感じがしてくる。どこを探してもUSBポートもなければ、アウトランダーに設定のあるAppleCarPlayなんてシャレた機能も持たない。ナビこそあるものの、ブルートゥースなんてないし、むしろ地図で走ればいいじゃん、くらいの気概を感じる。

高度計などの4WD装備は充実しているが他はいかんせん古さが……

 近年のクルマはユーザーに歩み寄ってくれる親切感がある。パジェロは極めて孤高。突き放すことはぜったいないけど、高倉健さん的な感じがする。後から気づく優しさパターンだ。さらに珍しくなってきたキーシリンダーにキーを差してひねるという行為も健在。きっとあと10年もしたらクルマの物理的なキーなんてものも消えていくだろうから、こんなに鍵山をまじまじと見る機会を与えてくれていることにも感謝だ。

 冷え込んだ真冬の朝にクランキングをすると、3.2Lのディーゼルエンジンは「カラッカラッカラッカラッ」と目覚める。アイドリングストップなんざ生やさしいものはないし、人によっては騒々しいほどのエンジンサウンドが響き渡る。きっとエコカーに慣れたご近所さんはうるさい、と思うかも。ステアリングからもエンジンの鼓動はぶるぶると伝わってくる。きっとジャーナリストが乗ったらここはダメだと指摘するかも。でも担当、「パジェロだよね、こういう感じ」と思う。

■走りは上々、気分も上々!!

 質素なインテリアに似つかわしくない豪勢なウッドステアリングに妙な違和感を感じつつ、ハンドルを握る。出だしは図太いトルクでグイグイ進む。地面を蹴る力を存分に感じながら走っていく。これは2WDモードでもその車重のおかげか伝わってくる。FRだからといって当然ハンドリングがいいわけもない。むしろ4WDモードのほうが鼻先が軽い。そりゃそっか、4WDありきのクルマだもの。

 乗り心地は懐かしい。オンロードで乗るぶんには近年のSUVのようなガッチリした足回りではない。かといってかつてのパジェロのような「クロカン」といった硬派な感じでもない。ちょうどその中間ともいうべきか。個人的にはちょうどいい。高速道路の100km/h巡航も低い回転数で巡航できるし、巷で言われているほどパジェロのオンロード性能は悪くない。たしかに固いし揺さぶられることもあるが「パジェロなんだから」で片付くほどのレベル。

 途中アイスバーンのワインディングも通ったが、怖いもの知らず。ぐいぐいと、そして着実に進んでいく。凍結防止剤と泥でリア周りがどんどん汚れていくがそれもまたいい。最近のSUVならぜったいに入りたくない凸凹道でもこの車高であれば怖くない。ちょっと寄り道して悪路を走っていける環境にあるのなら、進んで入っていきたい。そうやってスタックするクルマも多いのだが。

パジェロでなければいけない道がある。その限りは三菱がパジェロで応えてくれるはず

 目的地の群馬県の山奥に到達。気温は氷点下7度。なんだかパジェロに乗っているとひとつ強くなった気がする。それこそが「4WD」であるし、不安なく確実に目的地につけることこそこのクルマの目的なのだ。現在自衛隊でも73式小型トラックとして、このパジェロのDNAは究極の環境下で使われている。

 パジェロはたしかに古くさい。エアサスで減衰調整もできないし、自動ブレーキもない。けれどパジェロでなければならないというユーザーがいる限り、パジェロは生き続けるはずだ。もしかしたら新車で買うのはラストチャンスかもしれない。ヘビーに使える一生物の相棒を探している人はお急ぎを。

こんな記事も読まれています

トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
進む高速料金所ETC専用化 NEXCO西日本と本四高速が車載器購入助成 7月22日から
バイクのニュース
BMW新型「X3」世界初公開!  第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
BMW新型「X3」世界初公開! 第4世代に進化した世界で人気の“ミドルSUV”はどう変わった?
VAGUE
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
40系『ヴェルファイア』をスポーティに演出! ブリッツのエアロキットに3アイテムが新登場
レスポンス
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
真夏の旧車ライフは「電動クーラー」で問題解決!「510ブル」「縦目ベンツ」「ビートル」の装着例を紹介します
Auto Messe Web
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
2.6Lエンジンでパワーもトルクもアップ。ブリスターフェンダーには50/55偏平タイヤを装着。【GTmemories12 A183Aスタリオン ダイジェスト(3)】
Webモーターマガジン
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
全長13mで8人乗り! ホンダ「最上級マシン」に乗れる! 憧れの「ホンダジェット」で自由に移動できる「斬新サービス」が開始!
くるまのニュース
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レクサス充電ステーション、全BEVユーザーに開放…利用前日から最大2時間の事前予約が可能
レスポンス
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
N-VAN e:って「モバイルバッテリーパック採用」じゃないのか……って残念がる声! 現実を考えればいまのN-VAN e:が正解だった
WEB CARTOP
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
日本と英国とのつながりを独自に表現した2モデルのレンジローバーSVの特別限定モデルがデビュー
カー・アンド・ドライバー
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
悪路なんて走らないしアウトドア趣味もない! それでも人気のSUVでしか得られないメリットを探したらけっこうあった!!
WEB CARTOP
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
前席のみの三菱新型「2人乗り軽バン」アンダー150万円で買える“新仕様”登場! 新型「ミニキャブEV」発売
くるまのニュース
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
ポルシェ911買うなら必見!人気の年式やおすすめグレードまで【人気のクルマ中古購入ガイド】
グーネット
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
Bigなキャンペーン、Bigなキット!amtの大いなる賭け、レベルの帰還、そして…【アメリカンカープラモ・クロニクル】第29回
LE VOLANT CARSMEET WEB
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
自動車メーカーの「認証不正」でも話題となった「JNCAP」って何? 実は「国の基準」と違う? 認証とJNCAPでズレも… 今後の課題とは
くるまのニュース
ボルボ『XC90』改良新型を発表…「Ultimate」が「Ultra」に
ボルボ『XC90』改良新型を発表…「Ultimate」が「Ultra」に
レスポンス
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
【比較試乗】ラグジュアリーでありながらハイパフォーマンス。頂点を極めたフラッグシップSUVの世界「BMW XMレーベル vs ポルシェ・カイエン Eハイブリッド vs メルセデス・マイバッハGLS600 4マチック vs レンジローバーSV」
LE VOLANT CARSMEET WEB
今週、話題になったクルマのニュース6選(2024.6.22)
今週、話題になったクルマのニュース6選(2024.6.22)
@DIME

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

339.1495.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

47.9659.0万円

中古車を検索
パジェロの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

339.1495.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

47.9659.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村