現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > かつてプレリュードのCMで大ヒットした4WS!! 最近採用車種が増えた理由とは?

ここから本文です

かつてプレリュードのCMで大ヒットした4WS!! 最近採用車種が増えた理由とは?

掲載 4
かつてプレリュードのCMで大ヒットした4WS!! 最近採用車種が増えた理由とは?

 四輪を操舵して安定性や旋回性能、日常での取り回しを向上させるのが4WSだ。切れ角は車種によるが、前輪に加えて後輪が動くのはインパクトがある。

 そんな4WSが一般に大きなインパクトを与えたのが、3代目ホンダプレリュードのCMではなかろうか。ちょっとハンドルを切ると前輪に合わせて後輪が同位相に切れていき、さらに切っていくと前輪とは逆方向に切れていくのが衝撃的だった。

【車名当てクイズ】この名車、迷車、珍車、ご存じですか? 第24回

 そんな4WSは一時期あまり見なくなっていたが、近年採用車種が増えている。そこで4WSが復活した理由に迫る。

文/斎藤 聡、写真/HONDA、NISSAN、ベストカー編集部

[gallink]

■見かけなくなっていた4WSに人気復活の兆し!?

日本で初めて4WSを装備した7代目スカイライン。日産では『HICAS』という名称で採用していた

 最近また4WSを装備したクルマを見かけるようになり、4WS人気復活(?)の兆しが見られます。4WSは4 Wheel Steeringの略で4輪操舵、つまり前輪だけでなく後輪の舵も利かすことができるステアリングシステムです。古くは1920年代のドイツ軍用車までさかのぼるのですが、戦後4WSはほぼ消えてしまいます。

 そして1980年代半ば、突然日本で4WSが復活します。日本で初めて4WSが登場したのは1985年にHICASを搭載して登場した7代目スカイライン(R31)でした。

 ただし、HICASはハンドルを切ったのと同じ方向に切れる同位相制御のみでした。ハンドルを切ったのと反対方向に切れる逆位相制御が追加されるのは8代目のR32スカイライン(1989年)のスーパーHICASからになります。

 同位相と逆位相を備えた4WDシステムで最も早く登場したのは、ホンダの3代目プレリュード(1987年4月)でした。じつはマツダも5代目カペラが1987年5月に4WSを搭載して登場。タッチの差で日本一の称号を取獲得することができませんでした。ちなみにホンダは機械式、マツダは電子制御式でした。

 さらに言うと、三菱も87年10月登場のギャランVR-4に4WSを搭載していました。そのあとは、日産がHICAS→HICAS II→スーパーHICASと進化させながらS13シルビア、180SX、フェアレディZ、セフィーロ、ローレル、ステージアと次々に展開。

 そのほかにもミツビシGTO、マツダ・センティアシリーズ、スバルアルシオーネSVX、いすゞジェミニ、同ピアッツァ(FF)と続々と4WS搭載車が登場し、文字通り百花繚乱のにぎやかさでした。

 けれども各社が競って採用した4WSは熱が冷めるように採用されなくなっていったのでした。

 理由は運転に違和感があったから。またクルマのシャシー性能が良くなったことで、違和感のあるシステムを継続して使い続けるほどのメリットがなかった、というのが理由でした。

■4WSのメリットとは?

1987年登場のホンダ プレリュード(3代目)。機械式4WSを採用し、逆位相制御と同位相制御の両方を備えていた

 では、そもそも4WSとはどんな働きを持っているのでしょう。4WSの制御には、ハンドルを切ったのと反対に後輪が切れる逆位相制御と、ハンドルを切ったのと同じ方向に切れる同位相制御があります。

 2輪車で考えるとわかりやすいです。例えば前輪左に切ったとき、前輪の向きと直角の垂線と、後輪のタイヤの向きをと直角の垂線の交わるポイント(交点)が旋回半径になります。

 この状態で後輪が右(逆位相)に切れると、交点は近くなるので旋回半径が小さくなります。逆に後輪が左に切れる(同位相)と交点は遠くなるので旋回半径が大きくなります。

 つまり逆位相側に切るとクルマは小さくクイックに曲がり、同位相側に切ると曲がりにくくなる(安定する)わけです。

 HICASは同位相制御のみだったと書きましたが、ほとんどの電子制御4WDは逆位相と同位相を組み合わせています。車種にもよりますが、80km/h以下くらいまでの低速域では逆位相に切れ、それ以上の高速では同位相に切れます。

 ホンダの機械式4WSがユニークなのは、走行時の舵角に着目して、低速ではハンドルを大きく切るので、ハンドルをたくさん切ると小回りが利くように後輪は逆位相に切れ、高速走行時はハンドルをあまり切らないので、舵角の小さいところは同位相になるように設計されていました。

 ホンダではメンテナンス性なども考えて機械式を採用したようですが、ほかのメーカーの4WSは電子制御方式だったので、マイナーなシステムになってしまいました。

 ただ、雪上試乗会で試乗したとき、クルマが曲がらなくてハンドルをたくさん切ると4WSが逆位相になってクルマが曲がるのをアシストしてくれるという副次的効果がありました。

 クルマのセオリー(スリップアングルが大きくなってしまったらタイヤは曲がる力が小さくなってしまう)とは違ってしまうのですが、案外有効なセッティングだと感じたのを記憶しています。

 ところで後輪操舵を採用する目的ですが、軽快な小回り性能(俊敏性)と、安定性(スタビリティ)を両立させることです。80年台当時、ほとんどの自動車メーカーが抱えていた問題は、FF車は曲がりにくく、FR車はリヤのグリップが不足しているということでした。

プレリュードの機械式4WS

 FF車はもともとフロントヘビーなため、前輪だけを太くしてグリップ性能を上げると、リヤの安定性が極端に悪くなってしまいます。そのためむやみに前後異サイズタイヤを履くのが難しいのです。

 FR車は前後異サイズタイヤを採用しているクルマがありますが、リヤタイヤだけを太くすると普段の走行でアンダーステアが強くなり過ぎてしまいます。

 限られたタイヤキャパシティの中でさらに操縦性を高めるために4WSは理論的にはとても魅力的なメカニズムなのです。

 そんなこともあって、百花繚乱と言いたくなるくらい様々なメーカーから4WSが登場したのです。ですから、これを契機にさらに進化していくのかと思いきや、花火のように一発ドーンと打ち上げただけで、ほとんどのメーカーは4WSをやめてしまいました。

 その理由で最も大きなものは運転に違和感があるということです。逆位相制御では、ハンドルを切った量よりもクルマが余計に曲がろうとしてしまう。同位相制御では、ハンドルを切るとクルマが内側に寄ってしまう。といった違和感を訴える声が多く聞かれました。

 この症状は、文字にするととても似た症状に見えますが、逆位相は鼻先がぐいぐい曲がっていく感じ、同位相は後輪もハンドルを切っている側にタイヤが切れるので、クルマ全体が内側に寄って行くような動きとなります。

 また、FR車では、リヤタイヤが滑ってカウンターステアを当てるような場面になると、後輪操舵によって起こる後輪のグリップの変化や制御の応答の遅れが、予想外の動きとなって表れ、コントロール性を悪くさせることになりました。

 もちろん制御の仕方次第なのですが、1980年台当時、電子制御パーツの精度がいまほど高くなかったことや、クルマのボディ剛性が高くなかったことなどが理由で、クルマの微細な動きからくる違和感や予想外の動きを消すことができなかったのでした。

■電子機器の進化で4WSがより実用的に

4WSを採用したアウディ Q7。4WSの恩恵で巨体らしからぬコンパクトな旋回性能を持つ

 ところが、近年また4WSが脚光を浴びています。近代的な4WSの登場で印象深いのは、アウディQ7(ダイナミックオールホイールコントロール)でした。後輪が同位相側に最大2度、逆位相側に最大5度(!)操舵され、これに可変ギヤ比ステアリングが組み合わされています。

 こんなにリヤの総舵角が大きいのに不思議なくらい自然に(違和感なく)走ることができました。最小回転半径も全長5050mm、ホイールベース2995mmという巨体でアリながら4WSなし5.8mが5.3mに小さくなっています。Q7に関しては特にその巨体から想像もつかない小回り性能に感心しました。

 操縦性についても4WSは大きなメリットをもたらします。ルノーメガーヌRSやGTに採用される4WS(4コントロール)は、タイトコーナーでは一回りコンパクトなクルマのように機敏に旋回し、高速コーナーではどっしりした安定性を見せてくれました。

4WSを採用したルノー メガーヌRS。乗り味の面でも登場当時の4WSよりはるかに進化した

 また雨の富士スピードウェイで試乗したポルシェGT3の100Rや300Rで体感した文字通りホイールベースが伸びたかのような安定性と、ダンロップコーナーから先のタイトターンセクションでの機敏な操縦感覚は、RSのメリットを十分に感じさせるものでした。

 印象が大きく変わったもっとも大きな理由は、制御の精度が高くなったことだと思います。そして制御精度の高さはボディ剛性やブッシュコンプライアンス(ブッシュの歪み)まで含めた誤差のない設計が可能になったことなのだと思います。

 ともあれ、後輪操舵は、ホイールベースを長くしたり短くしたりして機敏さと安定性を自由に作り出す効果を発揮したり、後輪のキャパシティを高める効果を備えているので、作動精度や制御精度を高めることができるようになった現代の4WSは、今後さらに多くのクルマに採用されることになると思われます。

[gallink]

こんな記事も読まれています

ラルグスの軽自動車向け車高調キット「SpecK」にホンダ『トゥデイ』用登場
ラルグスの軽自動車向け車高調キット「SpecK」にホンダ『トゥデイ』用登場
レスポンス
追加メーターは雰囲気作りのアイテムじゃない! 純正の警告灯じゃ足りない「エンジンブロー」を防ぐ大切な役割とは
追加メーターは雰囲気作りのアイテムじゃない! 純正の警告灯じゃ足りない「エンジンブロー」を防ぐ大切な役割とは
WEB CARTOP
ダイハツ「斬新オシャレ軽トラ」がスゴい! “丸目”レトロデザイン×屋根なし仕様!? めちゃカワイイ「バスケット」とは
ダイハツ「斬新オシャレ軽トラ」がスゴい! “丸目”レトロデザイン×屋根なし仕様!? めちゃカワイイ「バスケット」とは
くるまのニュース
自動車レースはゴルフのように男女別にすべきか。“変革期”の今だからこそ聞く、女性モータースポーツ界の目的地
自動車レースはゴルフのように男女別にすべきか。“変革期”の今だからこそ聞く、女性モータースポーツ界の目的地
motorsport.com 日本版
圏央道に「インターもう1つ!」千葉県&成田空港が要望 “アクアライン直結”目指す新IC構想とは
圏央道に「インターもう1つ!」千葉県&成田空港が要望 “アクアライン直結”目指す新IC構想とは
乗りものニュース
マツダが“赤い”新型「和製スポーツカー」実車展示! “市販化”進むロータリーマシン!  RX500&RX-EVOLVとの関係は? 白もある「アイコニックSP」とは
マツダが“赤い”新型「和製スポーツカー」実車展示! “市販化”進むロータリーマシン! RX500&RX-EVOLVとの関係は? 白もある「アイコニックSP」とは
くるまのニュース
ホンダが「アウトドアにちょうどいい」小型ミニバン初公開! アクティブなルックスの「フリードクロスター」は“SUVのようなゴツさ”が魅力的
ホンダが「アウトドアにちょうどいい」小型ミニバン初公開! アクティブなルックスの「フリードクロスター」は“SUVのようなゴツさ”が魅力的
VAGUE
初めてバイクを買う人必見!新車と中古車のメリット・デメリット
初めてバイクを買う人必見!新車と中古車のメリット・デメリット
バイクのニュース
【ホンダ フリード 新型】「フリードらしいデザイン」とは? 新型で実現したデザイナーたちの挑戦
【ホンダ フリード 新型】「フリードらしいデザイン」とは? 新型で実現したデザイナーたちの挑戦
レスポンス
835馬力、新型V12気筒エンジンを発表! アストンマーティンはV12を捨てずに継続して開発することを決定しました
835馬力、新型V12気筒エンジンを発表! アストンマーティンはV12を捨てずに継続して開発することを決定しました
Auto Messe Web
「DGR東京イーストライド」が5月19日に迫っている!クラシック&ヴィンテージスタイルで走り、前立腺がん研究などに貢献!  
「DGR東京イーストライド」が5月19日に迫っている!クラシック&ヴィンテージスタイルで走り、前立腺がん研究などに貢献!  
モーサイ
青島文化教材社からヤマハVmax(1985~)、1/12スケール完成品モデル3色が8月より発売予定
青島文化教材社からヤマハVmax(1985~)、1/12スケール完成品モデル3色が8月より発売予定
モーサイ
暗い車内でもよく見える! LEDライト付きベビーミラー「K-MIRA09」
暗い車内でもよく見える! LEDライト付きベビーミラー「K-MIRA09」
月刊自家用車WEB
この椅子めっちゃラク! あぐらがかけるキングサイズのアウトドアチェア【車に積みたいアウトドアアイテム】
この椅子めっちゃラク! あぐらがかけるキングサイズのアウトドアチェア【車に積みたいアウトドアアイテム】
月刊自家用車WEB
ジープ「ラングラー」6年ぶり改良 フロントデザイン変更 799万円のエントリーグレード追加
ジープ「ラングラー」6年ぶり改良 フロントデザイン変更 799万円のエントリーグレード追加
日刊自動車新聞
ステランティス DS4 にひなげしの花をイメージしたChat GPT搭載の特別仕様車「DS 4 RIVOLI BlueHDi Coquelicot Edition」を発売
ステランティス DS4 にひなげしの花をイメージしたChat GPT搭載の特別仕様車「DS 4 RIVOLI BlueHDi Coquelicot Edition」を発売
Auto Prove
50号車フェラーリが最速も最低重量違反で予選失格。5号車ポルシェが繰り上がりポール獲得|WEC第3戦スパ6時間
50号車フェラーリが最速も最低重量違反で予選失格。5号車ポルシェが繰り上がりポール獲得|WEC第3戦スパ6時間
motorsport.com 日本版
日産「新型コンパクトSUV」まもなく登場!? トヨタ「ヤリスクロス」サイズの「斬新モデル」! 「新ジューク」日本再上陸の可能性とは
日産「新型コンパクトSUV」まもなく登場!? トヨタ「ヤリスクロス」サイズの「斬新モデル」! 「新ジューク」日本再上陸の可能性とは
くるまのニュース

みんなのコメント

4件
  • プレリュードの時と違って、輸入車が4WS採用すると粗探しでDisられてないから(笑)
  • 4wsもそうだけど、それ以上にボンネットの低さに驚いた記憶が。
    エンジン設計ややサスの構造まで見直し、その結果、ヨーロッパ車同等かそれ以上にカッコいいデザインだった。
    デザイン優先で設計された数少ない日本車のイメージ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168.3249.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.6399.0万円

中古車を検索
プレリュードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

168.3249.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

58.6399.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村