現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セカンドカーで乗りたいマツダ「ロードスター」がとことん楽しい! ND史上最軽量の「990S」に込められた意味は?

ここから本文です

セカンドカーで乗りたいマツダ「ロードスター」がとことん楽しい! ND史上最軽量の「990S」に込められた意味は?

掲載 更新 17
セカンドカーで乗りたいマツダ「ロードスター」がとことん楽しい! ND史上最軽量の「990S」に込められた意味は?

■車両重量の990kgが車名になった!

 マツダの2シーターオープンカー「ロードスター」が商品改良を受け、同時に特別仕様車として「990S」というモデルが追加されました。

【画像】ブルーのアクセントがクール! NDロードスター最軽量の「990S」登場!(36枚)

 このモデルの特徴は、現行型ロードスターのなかでもっとも軽い仕様だということです。

 モデル名「990S」のうち、“990”という数字は車両重量の990kgを、“S”は特別仕様車のベースとなった「S」グレードを示しています。車両重量をモデル名とするのは珍しいパターンです。

 なお、「990S」は「キューキューマルエス」と読みます。

 この「990S」は、ベースとなっている「S」とどこが違うのでしょうか。

「990S」最大の特徴は「バネ下」と呼ばれる、サスペンションの可動部から先についている部品の軽量化です。

 まずアルミホイールは、「鍛造」という日本刀と同じ製法で作って強度を持たせることで軽量化。レイズ社製の鍛造ホイールは、Sに標準装着されるホイールに対して、1本あたり約800g、4本で約3.2kgも軽くなっています。

 ブレーキもフロントはイタリアの大手ブレーキメーカーであるBrembo社製の対向4ピストンのキャリパーと大径ローター(17インチモデル向けと同じもの)を装着。リアはキャリパーに塗装を施したうえで大径ブレーキローターにアップグレードされています。

「990S」に組み合わせたBrembo製ブレーキキャリパーは、「S」に装着している片押しの1ピストンキャリパーに比べるとサイズが大きく、見るからに重そうな印象です。しかし、実際には「S」のキャリパーよりも軽いというから驚きました。

 ただし、大径化された前後ローターは標準品よりも少し重いそうです。

 しかし、「S」との違いは軽量化だけに留まりません。サスペンションも専用の仕立てです。

 走行系のエンジニアによると、狙いは「ライトウェイトスポーツカーの走りの良さを追求し、より軽快な乗り味に。しなやかで質感も高めた」とのこと。

 具体的には「S」に対してバネレートを上げて車体の上下動を減らしつつ、ショックアブソーバーは前後とも伸び側を少しゆるめて、マイルドさやしなやかさのバランスをとっています。

 また、パワートレインも専用の制御。開発責任者は「バネ下重量が軽くなったことでハンドル操作の手ごたえが薄くなったのにあわせ、あえて手ごたえを増やした(アシスト量を減らした)」といいます。

 ほかのカスタマイズカーでは、サスペンションを変更してもパワーステアリングの制御はそのままという例もあるなか、わざわざ専用制御のパワーステアリングを採用するマツダのこだわりには驚くしかありません。

 筆者(工藤貴宏)が「990S」を運転した際、低速でハンドルを切った際に「S」に比べてやや重く感じるシーンがありましたが、それはパワーステアリング制御の変更によるものと考えられそうです。

 軽量化とは関係ない部分ですが、エンジンもクルマのキャラクターにあわせてエンジンの反応をよくした制御を採用。これも「990S」という特別な存在へかける意気込みの具現化といっていいでしょう。

■軽さがもたらす楽しさをとことん追求!

「990S」の“見える部分の差別化”として、ダッシュボードのエアコン吹き出し口が「ブルー/ブラック」の専用仕上げに、幌をダークブルーとしています。

 ダークブルーの幌は、同時に登場した特別仕様車「Navy Top」と同じ見た目ですが、「990S」には天井の遮音材が組み込まれず、ウインドウのガラスも「Navy Top」の3.1mmに対して2.5mmと薄いタイプ(「S」などと同じ仕様)としています。理由はもちろん軽量化のためです。

 そんな「990S」の走りは「楽しい!」につきます。

 ロードスターは絶対的なパワーが大きいクルマではありません。しかし1トンを切る車両重量が軽快な走りにもたらす影響は大きく、まるでヒラヒラと舞うように峠道を楽しむことができます。

 ロードスターに乗っていると、スポーツカーの楽しさはパワーの大小に左右されるものではないということを強く感じますが、「990S」はその頂点に立つといっていいでしょう。

 軽快感により、スピードを出さなくても楽しさを実感できるのがいいですね。

 ロードスターのスポーツグレードといえば「RS」をイメージする人も多いかもしれません。それに比べると「S」や「990S」は車体剛性もサスペンションも柔らかく、旋回中のロールは大きめ。

 しかしそのぶんクルマの動きが軽快で、日常的な速度領域でもスポーティさを楽しめる運転感覚といえるでしょう。

 一方で「RS」は、より高い速度領域での楽しさを追求した味付けといえます。

 そんな「990S」についてある開発者は「セカンドカーにオススメ」といいます。

 その理由は、軽量化のためにナビゲーション(マツダコネクト)などの便利装備やシートヒーターといった快適装備がないことで多少の我慢を強いられる代わりに、軽さによる楽しさをとことん堪能できる仕様だからです。

「990S」はある意味、ロータス「エリーゼ」やケータハムのような、ストイックなスポーツカーに近いといえるかもしれません。

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

17件
  • このロードスターを購入して車高を下げてホイールを交換しリアウィングを付ける輩が必ず居る。
  • こっちがメインでデミオがセカンドカーだけど
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村