庶民の味方、軽自動車業界の動きが活発になってきた。本企画では、軽自動車業界の最近のニュースを、大きいものからマニアックなものまで、7日に渡って取り上げる。第5弾は好調続く軽EV、日産 サクラ&三菱 eKクロスEVの快進撃について。
このままこの「進撃」はつづくのか? それとも…? 自動車評論家 清水草一氏に聞いた。
やっぱりカギは補助金か?? 絶好調サクラ&eKクロスEV 「軽EV人気」の先行きはいかに
※本稿は2022年7月のものです
文/清水草一、写真/NISSAN、MITSUBISHI、ベストカー編集部、撮影/佐藤正勝
初出:『ベストカー』2022年8月26日号
■販売好調な軽EV2種 この人気は持続可能なのか
日産サクラは発表から3週間で受注1万1000台を突破。三菱eKクロスEVも約1カ月で月販目標の約4倍受注。
販売好調な軽EVだが、この人気はまだ続きそうか? 清水草一氏が解説する。
6月に発売された新型軽EVの日産サクラの売れゆきが好調。この勢いはまだまだ続く?
* * *
EVの販売台数は、補助金次第の部分がとても大きい。
国からの補助金は、補正予算を組んで予算が尽きないようにすることもできるけど、自治体の補助金はそうはいかない。
尽きたら基本的には終わりで、翌年度まで待たないとダメだ。東京都の場合は45万円も出てるから、これがあるとないとじゃ大違いだよ。
補助金の額が大きく変わらないと仮定すれば、サクラやeKクロスEVの売れゆきは、じわじわっと伸びていくんじゃないだろうか。
軽の使い方を合理的に分析すれば、EVのほうが有利なユーザーのほうが多数派のはず。
ただ、軽ユーザーは基本的にクルマに無頓着だし冒険を嫌うので、簡単には踏み切らない人が多い。
それが時間の経過とともに、踏み切る人が増えていくはず……ではないだろうか。補助金次第だけど。
■三菱 ミニキャブミーブ、今秋販売再開!
三菱の軽商用EV「ミニキャブミーブ」は2021年3月に販売を中止していたが、今年秋に販売再開する予定。軽は商用車もEV普及が進みそうだ。
三菱 ミニキャブミーブ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
個人の所有物にばらまくのは賛同できない