現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 一体なにか説明できる? 原付一種を二種に変更できるボアアップとは

ここから本文です

一体なにか説明できる? 原付一種を二種に変更できるボアアップとは

掲載 更新 26
一体なにか説明できる? 原付一種を二種に変更できるボアアップとは

原付一種から二種に変更できる「ボアアップ」とは?

 原付一種を二種に変更するなど、バイクの排気量を変えられるカスタムがあります。その名は「ボアアップ」。これは、エンジンのシリンダーの直径を大きくして排気量を上げるというもの。

原付一種がなくなるなら…普通免許に原付二種は付帯されるのか?

 では、原付一種にボアアップを施すことで、どのようなメリットを得られるのでしょうか。

 原付一種をボアアップするメリットとしては、原付の独自ルールから解放されることが挙げられます。

 原付一種には、2段階右折や最高速度30km/h、左車線走行などの独自ルールが設けられており、それらは安全に道路を走行するために設定されているルールですが、実際に走ってみると不便だと感じることも少なくありません。

 一方の原付二種には高速道路走行不可のルールこそあるものの、それ以外はクルマと同様のルールで走行可能。このように原付一種の独自ルールが適用されなくなるため、スムーズに道路を走行することができるようになるという訳です。

 そうなると「最初から原付二種を購入すればいいのではないか」と思う人もいるでしょう。しかし原付二種に気に入ったモデルがなかったり、すでに愛用している原付一種がある場合などは、ボアアップが役立ちます。

 なお、ボアアップは専用のキットが販売されているため、自分でもカスタム可能です。

 しかし、ボアアップはエンジンを組み替えるだけでなく、他の部品の調整も必要になるので、自分でできるか不安な人はバイクショップに依頼することをおすすめします。

 また、ボアアップによって排気量が大きくなる事で、走行性能がアップするのもメリットのひとつ。エンジンがパワーアップするため、ボアアップ前と比べると加速力と力強さを感じることができる上に走行性能も高まるので、より一層走るのが楽しくなると思います。

 一方で、燃費の悪化や耐久性の低下、振動の増加などのデメリットも存在。燃費の悪化は、ボアアップでエンジンが重たくなることが原因です。

 エンジンが重たくなり車両重量も増加すると、その分走行に多くのエネルギーが必要となるため、エネルギーを作るには燃料が必要で、ノーマル時よりも使う燃料が増える事により、燃費が悪くなるという流れ。

 そして耐久性の低下は、ボアアップによって各部品のバランスが崩れることで起こります。

 バイクは各部品のバランスを考慮して、形や重さ、厚さなどが設計されていますが、ボアアップでシリンダーの直径を変更すると全体のバランスが崩れるため、耐久性が落ちる事は否めません。

 振動の増加は、人によってはバイクならではの振動が味わえると、メリットに感じるかもしれません。しかし、長時間運転していると、疲労や操作ミスの原因になる可能性もあるので注意が必要です。

 なお、原付一種を二種にボアアップした際は、申請のし忘れに要注意。原付一種と二種では適応される法律が違うだけでなく、税金額が変わるため、申請をしていないと脱税になってしまう可能性があります。

 申請は市区町村の管轄となるため、役所でおこないます。必要な書類は市区町村によって異なるため、電話で事前に確認しておくとよいでしょう。場合によっては、ボアアップ前後の写真やボアアップ用の部品の写真などが必要となるケースもあるようです。

 また役所への申請と合わせて、自賠責保険や任意保険の変更手続きも忘れずに行いましょう。

 変更をしていないと、万が一の際に補償が適用されない場合も考えられます。手続きは購入したバイク販売店や保険会社で行えます。任意保険は、加入している保険会社によってはインターネット上で完結できるケースもあるため、調べてみると良いでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「横向きエアバルブ」は、便利なだけじゃない!?
「横向きエアバルブ」は、便利なだけじゃない!?
バイクのニュース
世界のバイク市場は原付クラス!? 2025年で50ccエンジンバイクを終わらせる国内のバイク市場が心配だ!
世界のバイク市場は原付クラス!? 2025年で50ccエンジンバイクを終わらせる国内のバイク市場が心配だ!
バイクのニュース
ガス欠の心配を払拭してくれる救世主!?「エマージェンシータンク」ってなに?
ガス欠の心配を払拭してくれる救世主!?「エマージェンシータンク」ってなに?
バイクのニュース
罪に問えたりする? 勝手に愛車に跨られた際の不快感
罪に問えたりする? 勝手に愛車に跨られた際の不快感
バイクのニュース
コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
コピーじゃダメ? バイク乗車時に携帯必須の車検証
バイクのニュース
バイクのナンバーの仕組み! なぜ、あの組み合わせなのか?
バイクのナンバーの仕組み! なぜ、あの組み合わせなのか?
バイクのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
一般道で、高速道路で…バイクでパトカーを追い越してもいい?
バイクのニュース
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
何とかならない? 雨の日に路面が見にくい時の対処法
バイクのニュース
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
日本にもたまにある!? バイクでのランドアバウトの正しい走り方とは
バイクのニュース
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
「ニュートラル」は、なぜ1速と2速の間にあるの?
バイクのニュース
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「給油し忘れた…どこまで走れるか不安」高速道路でのガス欠が違反になるのはナゼ?
「給油し忘れた…どこまで走れるか不安」高速道路でのガス欠が違反になるのはナゼ?
WEBヤングマシン
現在もバイク、クルマを製造するメーカー! どっちを先に作り始めたのか?
現在もバイク、クルマを製造するメーカー! どっちを先に作り始めたのか?
バイクのニュース
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
密かな人気車種!? KOVE「450 RALLY」が支持される理由とは?
バイクのニュース
大型だからといって「大きい」とは限らない!? 比較的小柄な大型バイク5選
大型だからといって「大きい」とは限らない!? 比較的小柄な大型バイク5選
バイクのニュース
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
待望のリアサス搭載車が登場! THUNDER MOTORCYCLES「SoftailThunder250」導入 その理由は?
バイクのニュース
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
プレミアムクラスのクロスオーバーモデル、スズキ「GSX-S1000GX」の実走燃費を計測する
バイクのニュース

みんなのコメント

26件
  • ツヨッシー
    ボアアップする事が必ずしもエンジン重量を増やしているわけでは無いと思うが…。しかも全車種にキットがあるわけでも無く、燃調や水温管理も必要になる場合が多いから、素人さんにはハードル高いと思う。
    無責任な記事を鵜呑みにすると地獄へ落ちますよ。
  • redhot-machine
    ボアアップした後の燃費の悪化は、ボアアップによるエンジンの重量増によるもの。。。
    ホントかな?(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村