この記事をまとめると
■クルマにとってスタイリングデザインは重要な要素だがそれはトラックでも同様
女性ドライバーの増加が唯一の救い! トラックドライバー不足を生む3つの要因とは
■機能を優先しながらも独創性を大切にするトラックのデザイン
■技術の進化や安全意識の高まりに合わせて今後のトラックのデザインがどう変化していくのかが非常に楽しみだ
機能性や寸法だけじゃないデザインの魅力
クルマにとってスタイリングデザインは重要だ。あの超人気車種、トヨタ・プリウスだって先代は奇抜すぎるデザインで、かなり好みがわかれたことを覚えているだろう。
トラックの場合は機能優先でデザインなんか二の次だと思っている人も多いだろうが、実際にはそうでもないのである。じつはトラックメーカーでも、かなりデザインには気を配っている。ブランドイメージを確立する上で、フロントマスクは重要だから、時代を追うごとにフロントグリルは大きく大胆なデザインに変化してきている。
トラックの場合、ヘッドライトの高さなど保安基準などの規制によって受ける制約もある。キャビンの外寸も上限があり、室内スペースや衝突安全性の確保など、クリアしなければならない要素を含めながら、機能性やデザイン性が盛り込まれているのである。
トラックはもともとフロントにエンジンを置き、その後ろにキャビンがあって荷台へと続く、ボンネット型のキャブ形状から始まった。そこからスペース効率を高めたキャブオーバー型が誕生し、エンジンの上にキャビンが載せられる構造が日本や欧州では主流となっていった。キャブオーバー型はキャブ周辺の視界が確保しやすく、車体に対してあまり余裕がない道路を走行する際にも、車両感覚が掴みやすく、周辺の状況にも対応しやすいのがメリットだ。
これは、日本ではトラックメーカーとしては馴染みのないルノーが最初に始めたといわれている。合理性を好むお国柄のメーカーらしく、ルノートラックはほかのメーカーに先駆けてこうしたアイディアを盛り込んでおり、最近のトラックでもデザインは独創性を感じさせる。
道路や敷地に余裕のある北米では、大型トラックはいまだにボンネットタイプのトラックやトラクターが主流だ。車体の全長は長くなるが、空気抵抗が低く直進安定性にも優れるのが大きなメリットだからだ。
そうした基本のシルエットはあまり変わらないが、近年ではより洗練されたデザインを取り入れて、空気抵抗の少ないキャビンを作り上げている。
じつは欧州ではキャブオーバーでもさらにルーフを高くしたハイキャブタイプ(ハイルーフ)が増えている。日本の場合は高さ制限(3.8m)があるので、欧州とは規格が異なるが、最近は日本向けにもハイキャブ仕様を用意するようになってきた。
バンパーやコーナーパネルをメッキにして、カスタムするトラックドライバーも日本では珍しくないが、欧州でも北米でも、自分のトラックをカスタムして主張するドライバーは多い。そんなドライバーたちに支持されるためにも、デザインにこだわった姿勢は必要だろう。
今後は燃費性能のために空力を高めていくのか? 自動運転に向けて最適化していくのか? トラックのデザインがどう変化していくのか楽しみに見守っていこう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
ホンダ新「ステップワゴン」公開! 豪華仕様の「上級モデル」! カクカクデザインもイイ“人気ミニバン”の「AIR EX」何が違うのか
とりあえず車体に大砲つけばOK!「2階建て戦車」M3が超有能だったワケ「ウチのより使える」と英軍も大満足!?
スズキ「新型コンパクトSUV」まもなく登場へ 全長4.2mの“ちょうどいいサイズ”に「高性能4WD」採用! スズキ初の「ハーテクトe」も採用の「新型イービターラ」どんなクルマ?
クルマの「新しい車検」4月スタートに賛否両論!「大歓迎です」「いや税金を軽くして…」「3年に1度で十分!」の声も殺到! ユーザーにも「メリット」ありの“新・車検制度”とは!
【なぜ?】コンビニが「前向き駐車のお願い」をする理由 無視するとどうなる?
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
最高速度上げると同時に、少し鼻先が出る車両規定が制定されるかもな。バスも。