■かわいくてかっこいいけど高性能!?
ホンダが開発している次世代コンパクトカー「Honda CI-MEV」が、港区南青山にある「Honda ウエルカムプラザ青山」で、2024年5月16日から一般公開されています。
可愛くて最先端、それでいて街ナカの日常移動モビリティにとどまらない性能があるといいます。いったいどんなクルマなのでしょうか。
【画像】超カワ&超カッコいい!? ホンダ新型「軽2シーター」の姿をまず画像で見てみよう(画像)
CI-MEVは、2023年10月下旬の「ジャパンモビリティショー2023」で世界初公開されました。
外観では、非常にコンパクトなボディサイズと丸みを帯びつつしっかりクルマ感のあるデザインが特徴的。超小型自動車の規格の一つ「ミニカー区分」に該当しますが、乗車定員は2名。つまり実際のナンバー区分としては“軽自動車”に該当します。
パワートレインはモーターで駆動するBEV(バッテリーEV)です。開発中の交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を採用しており、移動途中で交換することで、いちいち充電待ちをすることなく長距離の移動が可能となります。
CI-MEVはホンダの協調人工知能 「Honda CI (Cooperative Intelligence)」を搭載したHonda CIマイクロモビリティの実証実験プロジェクトの一環です。ほかにも搭乗型マイクロモビリティ「CiKoMa(サイコマ)」および、マイクロモビリティロボット「WaPOCHI(ワポチ)」などが開発されています。
この”協調人工知能”を持ったCI-MEVには、2つの開発方向性があり、「呼べばやってきて、自動で目的地へ連れて行ってくれるクルマ」「360度のリスク監視機能により、高機能な安全運転サポートをおこなうクルマ」という2段階の技術に分かれているそうです。
これらを組み合わせることで、「アプリ等で呼ぶことで、自動走行で来て、そこから免許があれば自身で運転。最後はまた自動走行で帰っていくといった仕組みを目指している」という、クルマ所有のありかた自体を変革するクルマを企図しているといいます。
なお、マイクロモビリティといえば「ちょっとそこまで行く」乗り物として、最高時速も20キロ程度のものが一般的ななか、「街から街への移動」で公道を走るのは遅すぎるとして、「時速60キロまでは可能」なクルマを想定しているといいます。
2024年夏には、常総市内であらたな技術実証実験が開始される予定です。今後の展開に注目です。
CI-MEVのHonda ウエルカムプラザ青山での展示は、5月22日(水)まで。「Honda SMART ENERGY展」の一環で、「CR-V e: FCEV」などとともに展示されます。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント