現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 航続距離は512km!完成度がさらに高まったレクサス初のピュアEV「UX300e」の実力

ここから本文です

航続距離は512km!完成度がさらに高まったレクサス初のピュアEV「UX300e」の実力

掲載 更新
航続距離は512km!完成度がさらに高まったレクサス初のピュアEV「UX300e」の実力

 レクサスブランドとして初のピュアEV、それが「UX300e」だ。2020年10月にデビューした時は、2020年度生産分135台の限定モデルだったが、その後、年次改良を重ね、EVとしての性能は向上。今ではレクサスブランドのグローバルコアモデルとして90以上の国と地域で、2022年12月時点で累計121万台を販売している。最新モデルは2023年3月に一部改良を受けた現行モデルでEVとしての完成度も高くなってきた。

最新の仕様では電池パックを新たに開発したことで、航続距離は512kmへ

日本各地を巡りたくなる!?NTBがキャンピングカー「EXPEDITION EAGLE Colemanモデル」を公開

 2020年10月デビュー当初の「UX300e」は、総電池容量54.4kwh、一充電航続距離は367km(WLTCモード)だったが、2022年10月の年次改良では、総電池容量を72.8kwhにアップ、航続距離も450km(同)まで延ばした。さらに車両本体もサイドドア、バックドア周辺のボディ開口部のスポット溶接打点を20点追加し、ボディー剛性が向上している。そのほか予防安全技術の機能も拡充した。出力やトルクの数値は変わらなかった。

 今回、試乗したモデルは2023年3月に公開された最新の仕様では電池パックを新たに開発したことで、航続距離が更に延び512km(同)に達している。さらに今回、クルマから家に電気を供給できるV2H(Vehicle to Home)に対応。これはクルマに蓄えた電気を自宅に供給できる仕組みで「V2H機器」をつなげることで充電と給電が可能になった。電力供給時間は約2.5日(満充電で消費電力400W時)。V2Hを備えたことで、補助金もアップする自治体もあるので、ユーザーにはうれしい改良だといえる。



「UX300e」は「バージョンe」(630万円)と「バージョンL」(685万円)がある。価格差はタイヤサイズ、セーフティ機能の一部、シート機能の一部などに違いがある。試乗したのはバージョンL。「300e」は2021年4月に試乗したのが最後だった。ということは、総電池容量54.4kwh、航続距離367kmの初期モデルということになる。

 当然、ボディーも溶接打点の増し打ちやリアサスのパフォーマンスダンパーも装備される前の状態だった。マイナーチェンジの効果は、ハンドルを握り、走り出して路面の突起を乗りこえた時に、体感できた。上下動の収まり速度としなやかさが違う。走り出しは、ドライビングモードを「NORMAL」にセットしたが、突起のこなし方がスマートになっている。



EV特有の静粛性を保ったままの加速

 コーナーでも姿勢の安定感が向上していた。とくに「Sport」モードでの走りは、やや重めの操舵力とアクセルを踏みこんだ時の安定感は、かなりハイレベル。「UX」は前輪駆動だが、リア部分の強化は運動性能の向上にかなり有効だったに違いない。



 EV走行に関してもスタートや加速中のメカニカルノイズは完全に抑えられている。最近のEVで流行している人為的な音づくりも行なわれていない。EV特有の静粛性を保ったままの加速が体感できる。



 もちろん不満がないわけではない。例えば自宅での200V充電では、充電容量の変化がつかみにくい。これは充電量をガソリンメーターのように目盛りで表示してあるのと、航続可能距離が数字で示してあるだけだから。というのも航続可能距離の表示が、エアコンを作動させると一気に50km近く減ってしまうのだ。この数字の減少幅も大きいが、運転者の不安も大きい。やはり世界的潮流の%での表示も併記してほしいところだ。

 充電に関しては、レクサスはディーラーに50kW以上の急速充電器や、150kWのレクサス充電ステーションを商業施設に設ける計画なので、これからに期待したい。「UX」はレクサスブランド最小のコンパクトSUVとして2018年11月にデビューした。すでに5年目を迎えようとしている。年次改良で、性能的にはアップデートされているが、インテリア設備のレイアウトなどは旧レクサス系のものが使われている。こちらのアップデートも実施してほしい。ドライブモードダイヤル、ETCの位置などいくつか気になった部分があった。



◆ 関連情報
https://lexus.jp/models/ux300e/

取材・文/石川真禧照  撮影/萩原文博

こんな記事も読まれています

サミ・パヤリのラリー1参戦が第9戦フィンランドに変更。第8戦ラトビアのトヨタは4台体制に/WRC
サミ・パヤリのラリー1参戦が第9戦フィンランドに変更。第8戦ラトビアのトヨタは4台体制に/WRC
AUTOSPORT web
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
AUTOSPORT web
F1オーストリアFP1速報|フェルスタッペン、マシンが一時ストップもセッション最速。角田裕毅は9番手
F1オーストリアFP1速報|フェルスタッペン、マシンが一時ストップもセッション最速。角田裕毅は9番手
motorsport.com 日本版
ブレーキホールド機能を自動的にON/OFF制御…ブリッツ「ブレーキホールドジャンパー」にスイフトとスペーシアの適合が追加
ブレーキホールド機能を自動的にON/OFF制御…ブリッツ「ブレーキホールドジャンパー」にスイフトとスペーシアの適合が追加
レスポンス
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
くるまのニュース
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
レスポンス
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.3491.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.0559.8万円

中古車を検索
UXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

400.3491.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

198.0559.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村