F3からF1まで様々な市販レーシングカーを手掛けたマーチ
去る2023年10月29日に富士スピードウェイを会場として『POWER&TORQUE』という名のイベントが開催され、その中で箱車レーシングカーの走行枠が設けられました。『箱車の祭典2023』と銘打って実施された展示枠にエントリーしていたクラコ「マーチ85B ホンダ」を紹介します。
高橋国光選手がタイトルを獲ったポルシェ「962C」が富士スピードウェイを激走!「1回走るごとに直しながら乗っています」
マーチが注目されたのは1970年のF1マシンから
英国の新進コンストラクターとして1960年代から1990年代にかけて、様々な市販レーシングカーを手掛けてきたコンストラクターが1969年に設立されたマーチ・エンジニアリング(March Engineering)。その社名は設立に関わった4人(弁護士資格を持ちマーチでは総務・営業を担当、のちにFISAやFIAの会長も務めることになるMax Mosleyとレーシングドライバーでファクトリーチームを統括する Alan Rees、そしてともにエンジニアとして活躍してきてマーチ社では工場での生産を管理した Graham Coakerと様々なレーシングカーのデザインを担当することになるRobin Herd)のイニシャルから命名されていて、初の商品となった市販レーシングカーはF3レース用の693(1969年用のF3)でした。
英国ではロータスやブラバム、クーパーにローラ、そしてシェブロンなどレーシングカー・コンストラクターが群雄割拠の状態で、そこに新進のマーチが殴り込みをかけた格好でした。フル参戦2シーズン目となった1971年シーズンには、ロジャー・ウイリアムソンが英国でのF3選手権の1つでチャンピオンに輝くなど活躍を始めたのです。
マーチの名が大きく注目を集めるようになったのは1970年のこと。市販レーシングカーの701(1970年用のF1)を完成させると、前年にマトラ・フォードでチャンピオンに輝いたケン・ティレルのチームがこれを購入し前年のドライバーチャンピオン、ジャッキー・スチュワートを擁して参戦。マーチ・ワークスに先んじてシリーズ第2戦のスペインGPで優勝を飾って、その高いパフォーマンスを証明しています。
その後もマーチは、F1GPに挑戦を続ける一方で、F1からF2、F3、FF(フォーミュラ・フォード)、さらにはCARTカーといった市販レーシング・フォーミュラに加えて、Can-Amシリーズ用オープン2シーターのグループ7や、日本の富士グラン・チャンピオン(GC)シリーズでも圧倒的な多数派主流マシンとなる2Lクラスのオープン2シーター・グループ6などのレーシングスポーツも製造するようになりました。
F2からF3000でトップコンテンダーとして1980年代を駆け抜けたマーチ
様々なカテゴリーに向けて市販レーシングカーを数多くリリースしてきたマーチですが、1980年代に入ると各カテゴリーではライバルが勢力を拡大していきました。またF1GPではターボ・エンジンを手に入れることができず、ライバルに後れを取ってしまったのです。そんな状況下でもトップコンテンダーであり続けたカテゴリーがF2/F3000でした。
ホンダがラルトやスピリットと手を組みV6パワーでF2を席巻した時代に、唯一最大のライバルとなったのがBMWと手を組んだマーチでした。そしてF2からF3000に移行してからも、マーチはトップコンテンダーとしてのポジションをキープしていたのです。
ただし残念ながら1980年代の終盤になると新素材の導入などでライバルに後れを取り、トップコンテンダーの座を手放すことになり、かつての優位を失うことに。それでもF3000に移行した当初は、ヨーロッパでは1985年から、日本では1987年からF3000による選手権がスタートしています。
ですが、マーチでは1985年と1986年の2年間、ヨーロッパF3000選手権と全日本F2選手権に、基本的には共通設計ながらコスワース製のV8エンジンを搭載するF3000用シャシーの85B/86Bと、BMWの直4エンジンやHondaのV6エンジンを搭載するF2用シャシーの85J/86Jをヨーロッパと日本国内に供給しています。
アルミハニカムのツインプレートをベースに、カーボンファイバーで成形したモノコック上半分をリベットで接合したハイブリッド・モノコックは、F2仕様の842から採用されマーチのハイテクさを示したのです。
星野一義選手が乗ったF2マシン
今回「箱車の祭典2023」に姿を見せたLARKカラーの85Bは数奇な運命を辿った1台でした。1985年シーズンの全日本F2選手権に星野一義選手は自らのチーム、ホシノ・レーシングから参戦。LARKカラーに塗られた車両は「クラコ マーチ85B ホンダ」。日本専用85Jの8号車に、前年までのBMWに代えてこのシーズンから手に入れたHondaエンジンを搭載しています。星野選手にとっては最高のウェポンを手に入れ気合の入ったシーズンインとなりました。
なお車名につくクラコ(Kraco)はゴム製品を主体に、様々な自動車用品を生産するカーアクセサリーのメーカーで、CARTレースにもチームを組織して参戦中。1983年からはマシンをマーチに一本化し、マーチ社を支援する関係となったことから1984年の842からは正式な車名としてクラコ-マーチを名乗るようになっていました。
さて、クラコ-マーチ85Jを駆る星野選手ですが、最初の公式セッションとなった開幕戦の予選1回目、ウェットコンディションの中、早くもトップタイムをマーク。公式予選でも松本恵二選手に次いでフロントロー2番手グリッドを得ています。決勝ではスタートから飛び出してトップを快走しましたが、まさにゴール直前となったところでホイールが緩むトラブルでストップ、10位に終わってしまいます。
そしてシリーズ第2戦と第3戦では2戦続けて中嶋 悟選手に先を越されて連続2位に終わり、迎えた第4戦の鈴鹿では決勝前のフリー走行にてクラッシュしてしまいました。マシンはほぼ全損で新たなレーシングカーを手配しなければならないのですが、日本仕様としたマーチ85Jは10台のみが製作され、全て日本国内のチームに供給されていましたから、85Jの新車は用意できません。
そこでホシノ・レーシング陣営が講じた作戦がマーチからヨーロッパF3000用シャシー(ワークスで使用していた85Bでシャシーナンバーは85B-1)を手に入れ、全日本F2仕様にコンバートすることでした。そこにはチームのタイトルスポンサーであるLARK(マールボロと同様にフィリップ・モーリス社の煙草ブランドで、ヨーロッパF3000ではマーチのワークスチームをマールボロ・ブランドでサポートしていました)のサポートもあったのです。
幸いモノコックやサスペンションは共通で、コンバートも無理なく進められ、6週間後のシリーズ第5戦・鈴鹿にはマーチ85B/85Jとして姿を見せると予選2番手からスタートダッシュでトップを奪い、あとはそのまま独走。星野パターンで快走しトップチェッカーを受けています。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「クルマの左寄せ」苦手な人が多い!? よく見えない「左側の車両感覚」をつかむ“カンタンな方法”がスゴい! JAFが推奨する“コツ”ってどんなもの?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
専売公社(現日本たばこ)との組み合わせ、思い出すね、ラークやキャビンのロゴが入ったマシンを駈り、Malta「High pressure」やタイガー大越「Face to face」をバックにサーキットを走るCMはカッコよかった。
まだたばこは大人のたしなみであった時代。
いつしかたばこ広告が規制され、キャッチコピーも堂々と載せられない昨今。
カジノなども規制対象になりつつある。
大阪グランプリ(仮)はどうする?カジノの名前をサーキットやグランプリの冠スポンサーに載せることは絶望的なんだが。