5代目4ドアターセルをUSDM風にカスタム!
ワンオフメイキングと純正流用をバランス良く組み合わせ!
「5代目ターセルの超個性派チューンド!」流用&自作連発でUSDMを演出!【W-Option JAMBOREE】
日本でカスタムされている姿をあまり見ないトヨタの5代目ターセル。オーナーの君島さんも王道路線は好きじゃないらしく、以前はGX100チェイサーにツインターボの1JZを換装してドリフトを満喫。そこから軽いクルマへ乗り換えたいと考えて、あえて中南米で人気というターセルを選んだ。
気になるのが、日本じゃアフターパーツが全くないというエアロパーツ。どこかで見覚えがあるカタチのバンパーだなと思ったら、AE86レビンのN2バンパーをリップのように加工して作ったオリジナル品とのこと。
全幅は指で示している48センチも拡大して、ターセル純正バンパーの形状に合わせてRも作り直すことで違和感ないマッチングを実現している。
サイドステップは、ANH10アルファード用がベース。ただ短縮するだけじゃなく、フェンダー部分のミミの折返しまで作っている手間のかけようだ。このLOBULARIAというのが彼のお店の名前。
外装の苦労と比べると、エンジンはEP91スターレットと同型の4Eなので流用が効いてハードルは低くなる。とはいえ、ポン付けというわけにはいかず、スロットルはEP82純正で5mm大径化してあるのだけど、ターセルのスロットル機構の下半分を残してバキュームホースを用意しないとアイドリングが安定しない苦労があったそうだ。
エキマニも日本には売ってなくて、台湾のパーツメーカーが出している社外品を輸入した。おそらく日本には1本だけ入ってきている希少品らしい。
運転席側のエンジンカバーはFRPで作ったワンオフ品。助手席側もいずれ作る予定で、ワイヤータックとは違ったメイキングでエンジンルームをスッキリ見せたいという考え。
メイキングのコンセプトは“USDMチックに”。USAナカミチのアウターバッフル付きスピーカーを埋め込んだり、マニア垂涎のNRG製フルバケが入っていたりとインテリアも凝った作りだ。
ホイールはエクイップ風の15インチ8J+20、タイヤは195/50-15のトーヨーR1Rを引っ張り気味に前後で統一。汎用フェンダーは暫定仕様らしく、現状はやりすぎ感があるので同じ寸法で純正叩き出しにする予定とか。
海外人気の高いターセルと、それにUSDMを意識したカスタムのマッチングもグッド。随所にパーツが少ないベース車ゆえの苦労が伺えるけど、そこを工夫で攻略すれば他のベースとはひと味違う雰囲気を醸し出せる。マイナー車チューニングのお手本みたいな1台だ。
TEXT&PHOTO:Miro HASEGAWA
EVENT DATA:W-Option JAMBOREE(2019.10.6)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
ドアミラー「駐車時は絶対たたむべき」は本当に正解? 実は「全然違う理由」があった! 法律に書いてある「意外すぎるルール」とは
突然の「ゴールド免許」剥奪…なぜ!? 無事故・無違反でも「ブルー免許」に“強制格下げ”何があったの? 意外と多い「見落とし」とは!
5人乗れる! トヨタの「軽トラ」ベースの「ミスティック レジストロ」がスゴイ! 3.8m級ボディ×「“横向き”シート」搭載に「欲しい」の声も! 山小屋風デザインもイイ「キャンピングカー」が話題に
広島と愛媛の「この場所」に、なぜ橋を作らないのか?
国産メーカーがピンチ!? [全固体電池]で中国に先行されてるってマジ?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?