現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > EVは中国に振り回されるのか NEV法で「ブームとしてのEV」崩壊の危険性も

ここから本文です

EVは中国に振り回されるのか NEV法で「ブームとしてのEV」崩壊の危険性も

掲載 更新
EVは中国に振り回されるのか NEV法で「ブームとしてのEV」崩壊の危険性も

もくじ

EV花盛りの北京ショー
ー 2019年から始まるNEV法とは?
ー 中国に偏り過ぎるEV市場に対する不安

『北京ショー2018』すべてのニュースをみる

EV花盛りの北京ショー

アメリカと日本を大きく引き離して、世界最大の自動車生産/販売国となった中国。

中国現地でいま、最もホットな話題はやはり、EV(電気自動車)だ。

しかし、政府主導型のEV普及策には、バブル崩壊の気配がつきまとう……。

オートチャイナ2018(通称:北京モーターショー、2018年4月25日から5月4日)。中国での国際格式級の自動車ショーは、北京と上海で隔年開催されている。

中国地場大手では、政府とのつながりが強い第一汽車、東風汽車、長安汽車がすでに量産されているEVやSUVをベースとしたEVを出展。中国EVベンチャーでは、NIO(NextEV)やバイトンなどは新開発のクロスオーバーSUVを強調した。

一方、日系メーカーでは、日産が小型セダンシルフィ・ゼロ・エミッションを世界初公開した。外観では、車体前部の中央に普通充電と急速充電の充電口を持ち、リチウムイオン二次電池を車体下部に敷き詰めるなど、リーフのEVコンポーネンツを共有化した。

また、トヨタホンダも2019年から2020年を目途に中国市場向けEVを発売すると明言した。

2019年から始まるNEV法とは?

こうした中国でのEVブームの背景にあるのが、中国政府が2019年から施行する新エネルギー車規制法(NEV法)だ。

中国市場で発売される新車のうちの一定数をEV、燃料電池車、プラグインハイブリッド車などの電動車に置き換える政策である。

自動車メーカー各社は、それぞれの新車販売台数に応じて電動車の発売台数が決まるが、正確には台数ではなくEVクレジットの総点数で判断する。EVクレジットは、米カリフォルニア州のゼロエミッションヴィークル規制法(ZEV法)で採用する方法。

例えば、プラグインハイブリッド車の販売台数2台に対して、EV1台分とカウントするといった考え方だ。

NEV法では2019年に全体需要の10%、そして2020年には12%の電動化を義務付けている。

ただし、ここでいう電動化には、トヨタが得意とするハイブリッド車、そして日産のe-パワーが含まれない。トヨタと日産はこれまで、中国政府に対するロビー活動を続けてきたが、中国政府としては中国地場メーカーのEV開発を優先させたい考えのようだ。

中国に偏り過ぎるEV市場に対する不安

今回の北京ショーで目の当たりにしたように、中国では2019年のNEV法施行に合わせて、一気にEV普及が進むことが確実となった。

こうした政府主導のEV市場拡大策を実施しているのは、中国だけである。アメリカの場合、ZEV法はあくまでのカルフォルニア州独自の法律であり、米連邦政府とはEV普及に対する考え方が乖離している。

そうなると、世界のEV市場は今後、中国政府の思惑に大きく左右されることになる。とはいえ、NEV法は上手く機能するかのうどうか、少々疑問だ。

なぜならば、2000年代後半から2010年代初頭にかけて中国政府が実施した、バスやタクシーなどの公共交通をEV化する施策「十城千両」が失敗しているからだ。

その際、筆者は中国各地でEVの取材をしたが、「十城千両」は中国政府内部の事情によって、なんの前触れもなくいきなり中止された。

今回のNEV法はしっかりと継続されるだろうか?

中国政府頼みのEVブーム、今後の動きを見守っていきたい。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送
“アメリカ海軍最後の艦上対潜哨戒機”次の仕事場が決まる 保管されていたNASAの研究施設から輸送
乗りものニュース
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!?  燃費の良い国産車TOP3
1リッター“30km”以上走る!「ガソリン高すぎ…!」でも余裕!? 燃費の良い国産車TOP3
くるまのニュース
ヤマハ、大型バイク用プラグインハイブリッド技術を公開、エンジン車と同等サイズで「想像以上の加速」
ヤマハ、大型バイク用プラグインハイブリッド技術を公開、エンジン車と同等サイズで「想像以上の加速」
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199 . 3万円 267 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 139 . 0万円

中古車を検索
日産 シルフィの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199 . 3万円 267 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29 . 8万円 139 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中