現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 歴代(近代!?)4世代が集結! ブルーバードミーティングに参加

ここから本文です

歴代(近代!?)4世代が集結! ブルーバードミーティングに参加

掲載 2
歴代(近代!?)4世代が集結! ブルーバードミーティングに参加

運営元:旧車王
著者 :お杉

参加台数は100台以上!熱海ヒストリカ2022イベントレポート

今回、歴代ブルーバードミーティングに参加した模様をレポートしたいと思う。

本文中、筆者のマニアックで温度高めなところが出てしまう点を、あらかじめおことわりしておきたいと思う。

■嵐のなか開催された歴代ブルーバードミーティング季節もイベントに適した気候になり、多くのイベントが各地で再び開催されるようになった。

今回、筆者の愛車である"ブルーバード"も、対象の歴代ミーティングにお誘いを受け、参加してきた。

本ミーティングはブルーバードオーナー有志の方々が開催した。

初秋の季節柄、開催直前に台風が来ており、一時は開催が危ぶまれた。

幸いにして直撃にはならず、高速道路の通行止め等あったが、各地域から多くの参加車両が集まった。

■多種多彩な歴代ブルーバードたち今回は8代目であるU12型以降の4世代が集まった。

参加台数の内訳が、筆者の予想と意外な点で異なっていた。

その意外な点とは、今回1番台数が多かったのはU12型であったということだった。

なぜ、U12型の参加台数が多かったかについて、筆者の考えはまた後ほど説明したいと思う。

次に多かったのは、筆者の愛車と同型であるU14型であった。

年式が比較的新しく(とはいっても新しくても約20年落ちではあるが)各排気量にMTの設定があった。

そのため、セダンで走りを楽しみたいオーナーに好まれているのかもしない。

今回、U14型での参加車両の多くはMTであったため、筆者はこのように考察をした。

U13型の参加車両は2台であったが、驚くべきことにSSSとARXが揃う結果となったのである。

U13型について少し語らせていただくと、ボディタイプが2タイプ用意されていた。

バブル期に開発が行われたこともあり「セダンのSSS」、「ハードトップのARX」と作り分けていたのである。

ただ現存率が低く、イベントでもお目にかかれる機会が少ない。

今回”歴代”とのことだったため、SSS(画像の白の個体)に乗る、古くからの友人を誘っていた。

結果として、今回ARXにお乗りの方が参加されており、それぞれのボディタイプが揃うという、めったにない光景が広がった。

G11型ブルーバードシルフィは、シルフィとしては2代目となる。

ブルーバードの名を冠した最後のモデルである。

「シルフィ」のネームが付き、サルーン路線へ大きく変革を行った。

サルーン路線になったとはいえ、意外や走りに関してはブルーバードの血統を感じさせる。

オーナーは毎日通勤も含め、山坂道を走っているとのことだが、走りに不満はないそうだ。

購入当初、ブレーキ性能に不満があったそうだが、利き具合が好みのパッドに交換をしてからは解消したという。

筆者も何度か運転したことがあり、動力性能は十分にあることを知っていた。

そのため、オーナーの感想に共感をした。

残念ながら、6代目の910型で参加予定だったが、不調のため急遽セカンドカーで参加された方もいた。

次回はぜひ、一緒に並べたいと願うばかりだ。

■なぜ、U12型の参加台数が最多だったのか?についての考察では、U12型がなぜ今回最多数の参加車両だったのか、筆者の考察を披露したいと思う。

U12型にはセダン、ハードトップ、5ドアハッチバックという3種類のボディタイプがある。

セダン、ハードトップそれぞれのボディタイプには、SSS(スポーティ)とサルーン系の2つのキャラクターが存在する。

当時、新車で購入された方はまず、5種類の大分類から選択することになる。

ボディタイプとキャラクターを選択後、多くのグレードとオプションから理想に近いものを選択することができた。

細分化されたグレード構成から選んだ理想の一台のためか、現在も新車時から乗り続けているオーナーが多いようだ。

今回参加されたU12型オーナーのなかにも、2年以内にワンオーナー車だった個体を購入して、乗り始めた方が数名いたようだ。

新車当時と同じように、現役オーナーたちも自身の好みに合わせた選択を行うことができたため、多種多彩なU12型が集まったのかもしれない。

余談だが、このモデルは、新技術のアピールも積極的に行っていた。

そのひとつに、日産の新たな4WDシステム”アテーサ”がある。

このアテーサは、その後のモデルにも引き続き採用された。

今回、現地に向かっている道中、ウェット路面だけでなく、水溜まりの箇所も多くあった。

そんな路面状況でも”アテーサ”搭載車のオーナーたちは、安心して(むしろ楽しんで)ドライブしてきたとのことだった(笑)。

■驚愕の絶滅ノベルティグッズ今回、ミーティングの受付に飾られた、あるモノに驚いた!

2台の金色に輝くU13型(SSS)とU14型のモデルカーである。

一緒に置いてあるトミカと比較すると、大きさがお分かりいただけるだろう。

この2台が何かというと“シガレットケース”そう、タバコ入れである!

新車販売時に設定されていたノベルティグッズになる。

他車種で、このシガレットケースというノベルティがあったことは知っていた。

過去、目にした車種の多くはローレル、マークIIといったハイソカーであった。

しかも、80年代にデビューしたモデルが大半であった。

実は、少し前にU13型のシガレットケースが存在することを知り、驚いたばかりであった。

今回、96年に登場したU14型にも設定があったことを初めて知り、驚愕の事実であった。

ご存知の通り、現在新車販売されているクルマのほとんどには灰皿が装着されていない。それだけ、喫煙文化は衰退している。

今後、このようにタバコにまつわるノベルティは、今後出てくることはないだろう。

一時代を反映した、貴重なノベルティであった。

■ミーティング開催場所を提供してくれる貴重なお店今回のミーティング場所は「ドライブイン もちや(静岡県富士宮市)」の駐車場である。

「もちや」という名前は、SNSのオフ会投稿で目にすることがあると思う。

筆者も名前は知っていたが、どういう場所なのかは知らなかった。

ミーティング当日、会場に着くとお店裏手の広い駐車場が会場となっていた。

この場所はなんと、もちやさんが提供しているとのこと!

流れとしては、事前に参加予定台数を申請して予約。

当日、参加台数と1台当たりの使用料を納めれば、場所の提供をしていただけるとのことだ。

昼食はもちやさん店内にて、豊富なメニューから選ぶことも可能であり、お土産の購入ができる点も助かる。

たしかにミーティングにはうってつけのロケーションである。

周辺道路は流れもよく、クルマにもドライバーにもストレスフリーな環境でもある。

なかなかミーティングを行いたくても場所の確保が難しいことが多い。

筆者としては、もちやさんはミーティングの救世主と感じた。

●施設名:朝霧高原もちや(ドライブイン もちや)・営業時間:9:00~18:00(天候等により変更する場合あり)
・定休日:不定
・TEL:0544-52-0202
・FAX:0544-52-0771
・住所:〒418-0108 静岡県富士宮市猪之頭1114-1
・交通情報:東名富士ICより車で約25分、中央道河口湖ICより車で約40分、新東名新富士インターから車で約20分
・駐車可能台数:320台(無料)
・URL:http://www.mochiya.co.jp

*オフ会についての規定も公式ホームページに公開されている
http://www.mochiya.co.jp/もちやオフ会規定.pdf

■まとめ長い歴史のあるブルーバードにおいて、8代目以降のモデルが集まった。

ブルーバードとしては”近代”モデルが集まったことで、近い年代同士での比較、情報共有が積極的に行われた。

今回、筆者個人としてはミーティングを歓迎してくれるお店があることを知った。

読者の皆様においては、ミーティングを行おうと計画されている方もいると思う。

ぜひ、お近くのミーティング歓迎な施設を探して、気兼ねなくイベントを行うことをお勧めしたいと感じた。

[ライター・撮影/お杉]

こんな記事も読まれています

トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティ
レスポンス
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
日産はレクサスLMよりずっと早く「超VIPミニバン」を作っていた! 「エルグランド・ロイヤルライン」の中身がスゴイぞ!!
WEB CARTOP
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
サリーン、水素エンジン車でのル・マン復帰を計画中。数年以内にロードカーを生産へ
AUTOSPORT web
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
トヨタがガチで作ったら……想像すると欲しい気がする! なぜトヨタはバカ売れジャンルの「軽自動車」を作らないのか?
WEB CARTOP
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
トヨタ「“丸目”商用バン」実車公開! めちゃ「四角い」懐かし系「車中泊」モデル! オシャ内装も魅力的な「Fillmore」がカッコイイ
くるまのニュース
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
市販カーナビ最大!アルパイン「11型大画面カーナビ」にトヨタ・ハイエース専用モデルが登場
VAGUE
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • ブルーバードって、面白いことに
    モデルチェンジごとに成功/失敗/成功/失敗を
    繰り返している。

    成功しているのは、スッキリしたデザインに
    高性能なパワートレインが与えられ、
    失敗しているのは、トヨタに対抗心メラメラで
    ボテッと肥えたデザインと中途半端なエンジンで
    あとは過去の栄光のネームバリュー頼みな
    クルマに成り下がってしまう。

    これって何処かで見たことがないかい?
    そう、今の日産車そのもの。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.8590.0万円

中古車を検索
ブルーバードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

163.1262.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.8590.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村