現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 次期リーフと次期マーチを大胆予想!! 日産BEV戦略の大黒柱の姿はこんな感じ!!(たぶん)

ここから本文です

次期リーフと次期マーチを大胆予想!! 日産BEV戦略の大黒柱の姿はこんな感じ!!(たぶん)

掲載 5
次期リーフと次期マーチを大胆予想!! 日産BEV戦略の大黒柱の姿はこんな感じ!!(たぶん)

 「アリア」や「サクラ」が注目される日産のバッテリーEVだが、国産バッテリーEVのパイオニアである「リーフ」の存在も忘れてはならない。現行リーフは2017年9月に登場した2代目。先日、2024年の現行リーフの補助金が発表され、2023年度と同じ85万円となることが明らかとなったが、デビューから6年が経過していることから、そろそろフルモデルチェンジが期待される時期だ。はたして、次期リーフはどういった姿になるのか!?? 予想してみよう。

文:吉川賢一
写真:NISSAN、RENAULT

次期リーフと次期マーチを大胆予想!! 日産BEV戦略の大黒柱の姿はこんな感じ!!(たぶん)

次期リーフはクロスオーバーSUVになる!!

 直近の日産の動向を確認しておこう。2023年8月、日産はラスベガスで行われた全米日産ディーラーの年次総会において、将来の北米日産の事業戦略や、近々投入予定の新型モデルの概略を発表、その中で、ミドルクラスサイズの新たなバッテリーEVの概要を予告している。参加者によると、その際、2021年11月に日産が発表したコンセプトカー「チルアウト」に極めて近いシルエットが確認できたそう。

 また2023年秋に開催されたジャパンモビリティショー2023の日産ブースでも、バッテリーEVのコンセプトカーが登場していた。GT-R風とエルグランド風のコンセプトカーが注目されていたが、他にもコンパクト、ミドル、ラージクラスの3台のクロスオーバーSUVタイプのバッテリーEVのコンセプトカーもあった。これらコンセプトカーで用いられていた、水引デザインや折り紙模様などの和のデザインテイストは、将来の日産車のデザインに取り入れられていくのは間違いない。

東京モビリティショー2023にて日産が発表した5台のコンセプトカー。左から、ハイパーアーバン、ハイパーツアラー、ハイパーフォース、ハイパーパンク、ハイパーアドベンチャー

 さらに日産は、2023年11月、イギリスで行われた欧州市場における日産の電動化戦略の説明の場において、イギリス・サンダーランド工場を拠点として、新型バッテリーEVの開発やバッテリー生産、インフラ整備事業などへ最大30億ポンドを投資すること、そして「ジューク」と「キャシュカイ」のバッテリーEVモデル、そして、新型のリーフの3つのバッテリーEVを投入する旨を発表している。これらは、3つのコンセプトカー、「ニッサン ハイパーアーバン」、「ニッサン ハイパーパンク」、「チルアウト」にインスパイアされたものになる見通しだそう。これらの欧州市場向けモデルは、3つともイギリスのサンダーランド工場で生産されるそうだ。

 2023年8月の全米日産ディーラーの年次総会で発表された新たなバッテリーEVのシルエットについては、おそらく「イメージ」としてたまたまチルアウトの画像を用いただけであろうが、欧州市場での電動化戦略をみても、やはり次期リーフはクロスオーバーSUVタイプになる線が濃厚だろう。そのうえで、アリアやオーラのように、和テイストが盛り込まれ登場するのでは、と思われる。

2021年に発表されたクロスオーバーSUVのチルアウト。高級バッテリーEVのアリアよりも廉価で購入できる、Cセグメントサイズの新しいクロスオーバーSUV タイプのバッテリーEV が、次期リーフとして登場するかも

[usedcar-search brand_cd="1015" body_cd="2" car_cd="10151048" keyword="リーフ" limit=30]

コストを抑えるため、ボディサイズは縮小してもよいのでは

 冒頭で触れたように、デビューから6年が経過した現行リーフ。昨今は6年でフルモデルチェンジをするクルマは少ないが、リーフは売れ筋になるべきCセグメントのモデルであり、かつより先進性が求められるバッテリーEVであることから、決して古さを感じさせてはならない。次期リーフは、アリアにも使ったEV専用プラットフォーム「CMF-EV」の兄弟車として、2024年~2025年には登場するのでは、と筆者は考えている。

 では、次期リーフはどのような姿になるのか。Cセグメントであるリーフは、「誰でも買い求めやすい量販価格に抑えて、たくさん買ってもらうこと」が重要な役割。そのためには、無駄は割り切っていくことが必要となる。

 たとえば、ボディサイズは縮小してもよいのではないだろうか。現行2代目リーフは、全長4480mm×1790mm×全高1560mm、ホイールベースは2700mmと、比較的大きめのCセグメント。これを少し縮小し、全長4300mm程度にまで短縮すれば、欧州専売の2代目ジューク(全長4210mm)や3代目キャシュカイ(全長4420mm)と車体やシャシー、ハーネス(配線)などのプラットフォームパーツを共用することができる。また、セグメントの違いこそあれ、数字上の差が小さいアリア(全長 4595mm×全幅1850mm×全高 1660mm、ホイールベース2775mmで、ぎりぎりDセグメント)との差別化を図ることも可能だ。

 エクステリアデザインについては、アリアの弟分的な方向性でまとめてくるだろうが、タイヤサイズは標準17インチ程におさえ(大径になるほどタイヤとホイールのコストは上がり、重量もかさむ為)、フェンダーやタイヤ周辺のデザインで大径に見えるように工夫したいところ。たとえば、2017年に日産が発表した「NISSAN IMx」のように、フェンダー周りのブラックアウト化やホイールデザインで対処したい。内装は、Bセグメントのオーラの水準にアップデートすることは必須だ。Bセグのオーラよりも安っぽい2代目リーフのインテリアクオリティは、もはや我慢ならない。

 駆動用バッテリーは、最新鋭の全個体電池といいたいところだが、コストを考えれば、2代目リーフと同じく、容量40~62 kWhのリチウムイオン電池で、航続距離322~450km(WLTCモード)に落とし込むのが妥当だろう。ただし、アリアと同じく、90kWクラスの急速充電器への対応は必須だ。

2017年に日産が発表した、ゼロエミッション クロスオーバーコンセプトカー「NISSAN IMx」。フェンダー上部につけたアーチの工夫などで、タイヤがより大きくみえる

バッテリーEVとなった「マーチ」の登場にも期待!!

 次期リーフも重要だが、国内向けにはもうひとつ、リーフとサクラの間にマーチ(マイクラ)クラスのバッテリーEVがほしいところ。そのベースとなりそうなのが、2024年2月にルノーが発表したコンパクトバッテリーEVの新型「5(サンク)」だ。全長3920mm、ホイールベースは2540mmとコンパクトで、航続距離は300~400km(WLTP)、価格はフランス国内で2万5000ユーロ(405万円相当)~とのことだ。やや高価に感じるが、欧州の物価高騰状況を考えれば、かなり買いやすい価格設定だといえる。ぜひ(新たなネーミングではなく)新型「マーチ」として、日本市場に登場することを期待したい!!

2024年2月にルノーが発表したコンパクトバッテリーEVの新型「5(サンク)」。ぜひ新型「マーチ」として、国内にも導入してほしい!!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
WEB CARTOP

みんなのコメント

5件
  • kvg********
    せっかくアライアンス組んでいるのだから、三菱車も一緒に造ればいいのに。ミラージュとかランサーとか言う名前を付けて。
  • uze********
    モックアップですか?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0451.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0451.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村