現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 「美貌とギャップ」で夢中にする! アストン マーティンDB12 ヴォランテへ試乗 調和しきれない怒涛の加速

ここから本文です

「美貌とギャップ」で夢中にする! アストン マーティンDB12 ヴォランテへ試乗 調和しきれない怒涛の加速

掲載 1
「美貌とギャップ」で夢中にする! アストン マーティンDB12 ヴォランテへ試乗 調和しきれない怒涛の加速

ブランドイメージへ調和しきれない怒涛の加速

約20万ポンド(約3840万円)するアストン マーティンDB12のスタイリングは、極めてエレガント。ドアを開いてシートへ身を委ねれば、レザーで覆われたインテリアへうっとりする。ソフトトップを後方へたためば、春風を直接感じられる。

【画像】美貌とギャップ アストン マーティンDB12 ヴォランテ 競合のオープンGTと写真で比較 全139枚

しかし、そんな上品な時間も束の間。ひとたびアクセルペダルへ力を込めれば、怒涛の直線加速を繰り出す。美しい咆哮を響かせ8500rpmまで回る、バルケッタのフェラーリF50もたじろぐだろう。

色っぽいアストンマーティン流のスタイリングやインテリアに、メルセデスAMG由来の4.0L V型8気筒ツインターボエンジンが載っている。その容赦ない走りっぷりは、英国伝統ブランドのイメージへ調和しきれていないかもしれない。

これは、フェラーリのCEOからアストンマーティンのCEOへ転職した、御年78歳のアメデオ・フェリーサ氏の影響に違いない。マラネロで製品開発責任者の職にあった1990年代には、F1マシンからスーパーカーの創出まで、重要な役割を果たしてきた人物だ。

ワイルドなDB12 ヴォランテの走りにも、彼は満足しているはず。もうすぐCEOの座は、DB12の開発で最終段階を監督したベントレーの元CEO、エイドリアン・ホールマーク氏が引き継ぐ予定にあるけれど。

シャシー本来の動的能力が解き放たれた

フェリーサによる新体制のもと、DB11では510psと70.9kg-mを発揮していたV8ツインターボは、DB12では680psと81.4kg-mへ大幅に増強された。大きなターボチャージャーと調整されたカムシャフト、新しいECUを獲得した成果として。

車重は、クーペならDB11と変わりない。ヴォランテでの比較では、18kg重くなった程度だ。その結果、必然的に動力性能はプラスされたパワーのぶんだけ引き上げられた。アストンマーティンを好む人なら、嫌いではないはずだ。

金属製のルーフが切り落とされても、DB12の走りは極上。タイヤは、際限ないほどグリップするミシュラン・パイロットスポーツ5。重すぎない車重と豊満な馬力が組み合わさり、シャシー本来の動的能力が解き放たれたといっていいだろう。

ヴォランテではフロントタイヤがワイドになり、接地面が増えたことで、ステアリングへ伝わる感触は多少減じたかもしれない。リアタイヤは、110kgも軽いクーペより奔放にスライドするかもしれない。それでも、真のドライバーズカーだ。

電子制御される、リミテッドスリップ・デフも新アイテム。アスファルトが濡れていたり、傷んだ状態では充分に楽しめないものの、好条件ならシャープで安定したコーナリングを堪能できる。

魅力的な後ろ姿 インテリアもクラス最高

乗り心地は、ベントレー・コンチネンタルGTCほど上質ではない。それでも、ビルシュタイン社が開発した新しいダンパーは、DB11以上に優れた減衰特性と幅広い可変性を実現している。

スポーツ+モード時は、タイトに姿勢を制御。モードを緩めれば、一転して優しくなる。ポルシェ911 ターボ・カブリオレが、必要以上に硬く感じられるほど。

ロードノイズも、無視できるほど小さいとはいえないだろう。だが、その911ほど騒がしいわけでもない。

ルーフを開いた後ろ姿は、腰高感がなく魅力的。アストン マーティンによれば、折りたたんだ時のソフトトップ構造の厚みは260mmで、クラストップの薄さだという。49km/h以下なら、走行中でも14秒で開閉できるそうだ。

発表イベントで展示されていた車両は、タン・レザーのインテリアにシルバーの塗装というコーディネートだった。ガンメタリックのアルミホイールは、21インチ。来場者の足を都度止めるほど、美しい佇まいだった。

インテリアはクラス最高の仕上がり。DB11と比べて、インフォテインメント・システムは一気にモダンにもなった。ただし、最新水準といっていいが、アストン マーティンとして完璧というわけではない。

モニターへ描き出されるメーターのグラフィックはデジタル的で、奥深い印象が少し欠けている。ステアリングホイールのタッチセンサーは、しばしば反応が不正確でヤキモキさせられる。

不足ない魅力 夢中になるほどの美貌

純粋なドライビング体験でいえば、最大の宿敵、フェラーリ・ローマ・スパイダーの方が勝ることは否定できない。多少重いことは隠しきれていないし、ソフトトップを開くとシャシーは時々きしんでしまう。

また、5.2L V12エンジンの選択肢は用意されていない。折角のオープンボディなら、一層の美声を持つ多気筒ユニットが欲しいところかもしれない。

だとしても、DB12 ヴォランテは望み通りのオーバーステアで楽しませてくれる。カーブの頂点を過ぎ、僅かにアクセルペダルを戻せば、スーパーカーのようにワイドなフロントノーズは内側へ食らいついていく。筆者ならクーペを選ぶとしても。

息を呑むほどの速さは、F50並み。英国伝統のグランドツアラーらしい魅力に不足はなし。そして、夢中になるほど美しい。

◯:インテリアの素材や仕上げ品質 最新のデジタル技術 DB11よりパワフルでありつつ、アストン マーティンのグランドツアラーらしい乗り心地と操縦性
△:細かなバグが多いソフトウエア ライバルより大きく重いボディ

アストン マーティンDB12 ヴォランテ(英国仕様)のスペック

英国価格:19万9500ポンド(約3830万円)
全長:4725mm
全幅:1980mm
全高:1295mm
最高速度:325km/h
0-100km/h加速:3.7秒
燃費:8.2km/L
CO2排出量:276g/km
車両重量:1898kg
パワートレイン:V型8気筒3982ccツイン・ターボチャージャー
使用燃料:ガソリン
最高出力:680ps/6000rpm
最大トルク:81.4kg-m/2750-6000rpm
ギアボックス:8速オートマティック(後輪駆動)

こんな記事も読まれています

アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー
アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー
AUTOCAR JAPAN
レクサスLBX 詳細データテスト インテリアの質感は高い 意外に硬い乗り心地 モアパワーがほしい
レクサスLBX 詳細データテスト インテリアの質感は高い 意外に硬い乗り心地 モアパワーがほしい
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
まるで「One-77」の弟分! アストンマーティン「ヴァンテージ」は155馬力もアップするマイナーチェンジで「汗臭さ」がなくなった!?
まるで「One-77」の弟分! アストンマーティン「ヴァンテージ」は155馬力もアップするマイナーチェンジで「汗臭さ」がなくなった!?
Auto Messe Web
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
AUTOCAR JAPAN
F1エンジン搭載ポルシェ 「1万rpm」まで回る軽量911ターボ 公道OKな最新レストモッド
F1エンジン搭載ポルシェ 「1万rpm」まで回る軽量911ターボ 公道OKな最新レストモッド
AUTOCAR JAPAN
ポルシェ928似のヘッドライト 知られざるフィアット125 ヴィニャーレ・サマンサ(2) シャシー技術の高さへ驚く
ポルシェ928似のヘッドライト 知られざるフィアット125 ヴィニャーレ・サマンサ(2) シャシー技術の高さへ驚く
AUTOCAR JAPAN
コルベット C1の翌年に生まれた異端車 カイザー・ダーリン 161(1) フェンダーへ滑り込むドアは唯一?
コルベット C1の翌年に生まれた異端車 カイザー・ダーリン 161(1) フェンダーへ滑り込むドアは唯一?
AUTOCAR JAPAN
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
メルセデス・ベンツが快適でBMWがスポーティ? 最新 Eクラス vs 5シリーズ プラグインHVを比較試乗(2)
AUTOCAR JAPAN
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
最新 Eクラス vs 5シリーズ 「半世紀」続くメルセデス・ベンツとBMWのライバル関係 プラグインHVを比較試乗(1)
AUTOCAR JAPAN
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
AUTOCAR JAPAN
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
AUTOCAR JAPAN
何を積む?「荷台」が広げる可能性 イネオス・グレナディア・クォーターマスターへ試乗 エンジンはBMWの直6
何を積む?「荷台」が広げる可能性 イネオス・グレナディア・クォーターマスターへ試乗 エンジンはBMWの直6
AUTOCAR JAPAN
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
排気量や気筒数で語ってはいけない──新型メルセデスAMG C 63 S Eパフォーマンス試乗記
GQ JAPAN
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • Lore in
    フロントエンジンだがスーパーカー並の維持費がかかりそう。先進装備が増えるほど故障が多く短命。
    国産大衆車もそういう意味ではアドバンテージが薄れきますね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2999.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
DB12の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2999.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村