現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダが“赤い”新型「和製スポーツカー」実車展示! “市販化”進むロータリーマシン! RX500&RX-EVOLVとの関係は? 白もある「アイコニックSP」とは

ここから本文です

マツダが“赤い”新型「和製スポーツカー」実車展示! “市販化”進むロータリーマシン! RX500&RX-EVOLVとの関係は? 白もある「アイコニックSP」とは

掲載 7
マツダが“赤い”新型「和製スポーツカー」実車展示! “市販化”進むロータリーマシン!  RX500&RX-EVOLVとの関係は? 白もある「アイコニックSP」とは

■新たなロータリーエンジンの象徴!? アイコニックSPとは

 2023年に開催された「ジャパンモビリティショー」で世界初公開されたマツダの「アイコニックSP」。
 
 現在、市販化に向けた動きがあるなかで、様々なイベントでも積極的に展示されています。
 
 2024年4月に開催された「オートモビルカウンシル2024」では、「RX500」「RX-EVOLV」共に展示されました。

【画像】超カッコいい! 白いマツダ新型「和製スポーツカー」を画像で見る(80枚)

 マツダは、国内外のヘリテージカーが集結した展示イベント「オートモビルカウンシル2024」に、最新ロータリースポーツコンセプト「アイコニックSP」を展示しました。

 同イベントでのマツダによる展示テーマは、「ロータリースポーツカーコンセプトの歴史と未来」とし、ロータリーエンジンを搭載したコンセプトカーの中でも象徴的な3台が飾られてました。

 これは2024年2月1日付けで、ロータリーエンジンの開発グループを6年ぶりに復活させたことともリンクするもの。

 これにより、ロータリーエンジン開発に弾みが付くことに間違いはないでしょう。

 ただアイコニックSPは、あくまでコンセプトカーであり、市販の予定は現時点ではありません。

 それはマツダ自身が、ロータリーエンジンの魅力を最大限伝え、愛される存在として、ロータリースポーツカーが大きな役目を担ってきたと感じてるからでしょう。

 その象徴がアイコニックSPというわけです。それでは3台を紹介していきましょう。

 もっともクラシックな展示車である「RX500」は、1967年に送り出された世界初の2ローター・ロータリーエンジン搭載車である「コスモスポーツ」に次ぐ、スポーツカー開発の実験車として制作されました。

 その狙いは、コスモスポーツで達成できなかった時速200kmの壁を超えるというもので、空力特性を意識したデザインと運動性能の高いミッドシップレイアウトを備えたスーパースポーツカーでした。

 1970年の東京モーターショーでは、マツダロータリー車の未来を示す象徴として展示され、通常は影の存在である実験車でありながら、スーパースターとしても活躍。

 もちろん、実験車として、ボディサイズやレイアウト、機能性まで様々な検討が行われた結果が、後の初代サバンナRX-7開発の礎となりました。

 もう1台は、市販化へのロビー活動ともいえる役目を果たした「RX-EVOLV」です。

「RX-7」の生産と販売は続けられていたものの、経営不振から1996年にフォード傘下となったことで、次世代ロータリー車の開発が凍結されました。

 その決断を覆そうと、一部の技術者が立ち上がり、社内にあった「ユーノス・ロードスター」と手持ちの部品をベースに、秘密の自然吸気仕様のロータリー実験車を製作。

 そして、フォードより出向していた役員に試乗されることで、風前の灯火だったロータリー車の未来を切り開きました。

 ただ当時のスポーツカーの風当たりが強く、2ドアスポーツカーの自動車保険料が高騰していた米国事情を反映し、4ドアがマストに。

 新開発の自然吸気仕様の2ロータリーエンジン「RENESIS」と、クーペボディにコンパクトなリアドアを組み合わせた観音開き式ドアを採用したスタイリングを持つコンセプトカー「RX-EVOLV」として具現化され、1999年の東京モーターショーにて公開されました。

 その後、商品化に向けたリデザインされた試作車へと発展。2001年の北米国際オートショーにて世界初披露され、「RX-8」の名も公表されました。

 市販車は、2003年より販売が開始され、日本では2013年まで販売が続けられました。

■ロータリーエンジンの未来を示すコンセプトカー「アイコニックSP」とは

 そして、ロータリーエンジンの未来を示すコンセプトカー「アイコニックSP」は、2023年秋に開催された「ジャパンモビリティショー2023」にて世界初公開されました。

 軽量コンパクト、そして低いシルエットという特徴は、まさにロータリースポーツを体現したものであり、多くの来場者からも熱い視線を集めていました。

 そのスペックは、全長4180mm×全幅1850mm×全高1150mmのワイド&ローなスタンス。

 特に全高の低さは際立つもので、現行型ロードスターの1245mmやFD型RX-7の1230mmよりも抑えられています。

 また優れた運動性能を実現させるために、前後の重量配分もFD型RX-7やRX-8同様に、50:50とされています。

 最大のポイントであるパワートレインは、2ローターRotary-EVシステムを採用しています。

 これは待望の復活を遂げた発電用ロータリーエンジンを搭載するPHEV「MX-30ロータリーEV」のシステム同様に、ロータリーエンジンで発電し、駆動はモーターで行うというもの。また充電と給電が可能とされています。

 最大の違いは、ロータリーエンジンが、MX-30が1ローターに対して、アイコニックSPが2ローターとなることでしょう。

 ポイントは、発電エンジンの性能強化です。エンジン付きの存在を最大限活用することで、車重を左右するバッテリー容量とのバランスを図り、PHEVとしては軽めの1450kgという車重と370psという高出力化を両立させています。

 ただMX-30とは仕組みは同じでも、搭載のレイアウトは異なります。

 低いシルエットと前後均等とする重量配分を実現するために、MX-30のような横置きの前輪駆動車ではなく、縦置きに配置された後輪駆動車とされています。

 ロータリーエンジンをクルマ中央部に寄せて搭載するフロントミッドシップとすることで、低いボンネットを実現しているのは、歴代RX-7やRX-8と同じ手法です。

 ただ大きく異なるのは、駆動を後輪に伝達するプロペラシャフトを持たず、後輪側にモーターを配置して、駆動力を伝えること。

 このため、レイアウト自由度が高まり、その分、軽量化や重量バランスにも貢献できます。

 RX500とRX-EVOLVという2台が、マツダのロータリー史に多大な貢献を果たしたように、アイコニックSPも大きな功績を遺すモデルになることでしょう。

 同車の搭載する2ロータリーエンジンは、水素などの様々な燃料を燃やせる高い拡張性を備えるとされるとし、新たな「ロータリー開発グループ」では、カーボンニュートラルな燃料に対応できる発電エンジンとして継続的に進化させることを掲げています。

 新世代ロータリーは、従来とは役目を変えながらも、その小型軽量エンジンである強みを活かした進化を図っていくのです。

 もちろん、その走りとサウンドは、他の電動車とは異なる魅力に溢れていることは間違いありません。ロータリーエンジン付きの電動車「アイコニックSP」は、ロータリーの未来が持続可能なことを示す、クルマ好きに夢と刺激を与える存在なのです。

関連タグ

こんな記事も読まれています

マツダの“紅白”新型「和製スポーツカー」に反響殺到! “次世代ロータリー”市販化進む! 美しすぎる「アイコニックSP」 今なお人気高い「RX-7」との関係性は
マツダの“紅白”新型「和製スポーツカー」に反響殺到! “次世代ロータリー”市販化進む! 美しすぎる「アイコニックSP」 今なお人気高い「RX-7」との関係性は
くるまのニュース
マツダ新型「“FR”高級セダン」実車公開! “4連テール”が超カッコイイ「次期 MAZDA6」!? 美麗ボディ×豪華内装の新型「EZ-6」重慶に登場
マツダ新型「“FR”高級セダン」実車公開! “4連テール”が超カッコイイ「次期 MAZDA6」!? 美麗ボディ×豪華内装の新型「EZ-6」重慶に登場
くるまのニュース
トヨタ”新型”「スープラ」まもなく登場!? “中身”はSUVと共有も? デビュー6年目「本格スポーツカー」どうなるのか
トヨタ”新型”「スープラ」まもなく登場!? “中身”はSUVと共有も? デビュー6年目「本格スポーツカー」どうなるのか
くるまのニュース
日産「“すごい”スカイライン」登場! すごすぎて「もう完売」!? 420馬力の“旧車デザイン”モデル「スカイライン NISMO」再販はあるのか
日産「“すごい”スカイライン」登場! すごすぎて「もう完売」!? 420馬力の“旧車デザイン”モデル「スカイライン NISMO」再販はあるのか
くるまのニュース
日産の「リーフ“クーペ”」実車公開!? もはや「和製スーパーカー」な「爆速マシン」! 300馬力超え&総重量1220kgの「NISMO RC」に反響集まる
日産の「リーフ“クーペ”」実車公開!? もはや「和製スーパーカー」な「爆速マシン」! 300馬力超え&総重量1220kgの「NISMO RC」に反響集まる
くるまのニュース
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
赤と白の「ロータリーエンジン搭載スポーツカー」再び実車展示! 市販化の可能性が急上昇!? マツダ「アイコニックSP」の魅力とは
VAGUE
マツダ新型「ロードスター”最強形態”」実車公開! 驚きの「2.0リッターエンジン」搭載車! 爆速仕様&技術結集の「スピリットRS」が展示中
マツダ新型「ロードスター”最強形態”」実車公開! 驚きの「2.0リッターエンジン」搭載車! 爆速仕様&技術結集の「スピリットRS」が展示中
くるまのニュース
トヨタの「次期型エスティマ」!? 結構ビッグな斬新「タマゴ型ミニバン」に熱望の声! ぐるぐる回る「シート」搭載の「FCR」に反響アリ
トヨタの「次期型エスティマ」!? 結構ビッグな斬新「タマゴ型ミニバン」に熱望の声! ぐるぐる回る「シート」搭載の「FCR」に反響アリ
くるまのニュース
ホンダが「すごいSUV」実車展示! まもなく登場! 全長4.8mボディ&斬新機能採用!? 24年夏発売で反響多い「CR-V」どんな人が買う?
ホンダが「すごいSUV」実車展示! まもなく登場! 全長4.8mボディ&斬新機能採用!? 24年夏発売で反響多い「CR-V」どんな人が買う?
くるまのニュース
マツダ「新型ロードスター」発売間近!? 開発社員の「暴露」に反響多数!「絶対買う」「カラーに期待」すごい”匂わせ”にファンの想像膨らむ!?
マツダ「新型ロードスター」発売間近!? 開発社員の「暴露」に反響多数!「絶対買う」「カラーに期待」すごい”匂わせ”にファンの想像膨らむ!?
くるまのニュース
ホンダ新型「スポーツセダン/SUV」に大反響! “斬新”ヘッドライト&巨大ディスプレイ搭載! 新たな「Yeシリーズ」等を2027年迄に10車種を中国導入へ
ホンダ新型「スポーツセダン/SUV」に大反響! “斬新”ヘッドライト&巨大ディスプレイ搭載! 新たな「Yeシリーズ」等を2027年迄に10車種を中国導入へ
くるまのニュース
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
くるまのニュース
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
「えっ…!」スーパーカーと国産車「同じライト」ってマジ!? なぜ「ランボルギーニと日産」「ロータスとトヨタ」“共通パーツ”なのか
くるまのニュース
マツダ新型「CX-80」まもなく登場!? 全長5m級「3列シート」SUV! 人気の「CX-8」後継モデルどうなるのか
マツダ新型「CX-80」まもなく登場!? 全長5m級「3列シート」SUV! 人気の「CX-8」後継モデルどうなるのか
くるまのニュース
[新型ロードスター]もガソリンのみ!? ロータリーエンジンの可能性も!?
[新型ロードスター]もガソリンのみ!? ロータリーエンジンの可能性も!?
ベストカーWeb
ホンダが新型「ビート」初公開! “スポーティ×経済的”な「2シーター仕様」で復活か! “名車”を継ぐ「新型二輪モデル」を尼で発表
ホンダが新型「ビート」初公開! “スポーティ×経済的”な「2シーター仕様」で復活か! “名車”を継ぐ「新型二輪モデル」を尼で発表
くるまのニュース
三菱「次期型パジェロ」登場は26年以降か カクカクSUV復活の可能性は? 3ドアもある?
三菱「次期型パジェロ」登場は26年以降か カクカクSUV復活の可能性は? 3ドアもある?
くるまのニュース
スバルが新型「4ドアセダン」世界初公開に大反響! スゴイ「水平対向ターボ」搭載!? 「“WRX S4”の皮を被ったレースカー」に“市販化熱望”の声も
スバルが新型「4ドアセダン」世界初公開に大反響! スゴイ「水平対向ターボ」搭載!? 「“WRX S4”の皮を被ったレースカー」に“市販化熱望”の声も
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • gjf********
    あーはいはい。
    またいつもの出します、作ってます詐欺だろ?
    MAZDAは昔からハリボテの展示車を一台作るだけ、もういいよこう言う妄想垂れ流しの記事は。
    市販か進む?
    何年前から同じ事を言い続けてるんだよ。
    いい加減聞き飽きたんだよ、記事にするなら実際に販売が決まってからにしてくれ。
  • けなっしー
    動力源の載ってないハリボテのコンセプトカーを市販する訳が無いです、
    スペックも理想値で全く信頼性がありません、
    頭の悪そうなツダヲタに期待を持たせて、気持ちをもて遊ぶ事は止めて下さい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村