マツダは6月22日、広島県広島市の宇品第1工場にて、ロータリーエンジンを搭載する欧州向けモデル『マツダMX-30 e-SKYACTIV R-EV』の量産を同日開始したと明らかにした。マツダがロータリーエンジン搭載車を量産するのは、2012年6月のマツダRX-8の量産終了以来約11年ぶりとなる。
欧州向けモデルの『マツダMX-30 e-SKYACTIV R-EV』は日常の幅広いシーンにおいてバッテリーEVとして使える85kmのEV走行距離を備えつつ、ロータリーエンジンを“発電機”として使用し、長距離ドライブにも対応。さらに、その走行すべてをモーターで駆動するプラグインハイブリッドモデルだ。
マツダ初の量産バッテリーEVとして2020年に導入された『MX-30』は、マイルドハイブリッドモデル、そして新たにプラグインハイブリッドモデルをラインアップ。マツダは『MX-30』を、カーボンニュートラル実現に向けたマルチソリューション戦略を体現するモデルだとしている。
マツダ毛籠次期社長がル・マンへの思いを語る「特別な場所。将来のクルマで走る日を夢見ていきたい」
そして、『マツダMX-30 e-SKYACTIV R-EV』の発電機として採用されたのが、新たに開発された発電用ロータリーエンジン『8C』となる。必要とされる出力性能をコンパクトに実現できるロータリーエンジンの特長を活かし、高出力モーター、ジェネレーターと同軸上に配置してモータールームに搭載。
このコンパクトな電動駆動ユニットと、17.8kWhのリチウムイオンバッテリー、50Lの燃料タンクを組み合わせることで、独自のシリーズ式プラグインハイブリッドシステムが実現された。
また、同車両では内装材としてコルクや再生材からできた生地など、環境に配慮した素材の積極的な採用。さらに生産工程においても、塗装工程では塗料の噴射ロスを低減させるなどの取り組みを通じて、環境負荷の低減に取り組んでいるとしている。
マツダは、「今後も2050年のサプライチェーン全体でのカーボンニュートラルに向け着実に挑戦を進め、豊かで美しい地球と永続的に共存できる未来を目指してまいります」としている。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
Q3に2台が揃うのはずいぶん久々だなぁ……レッドブルのホーナー代表、角田裕毅の成長に安堵「素晴らしい仕事をしたよ」
正しい方向に進んでいる……レッドブル重鎮マルコ博士、Q3進出の角田裕毅を賞賛。一方フェルスタッペンには「深刻な問題」があったと明かす
ミハエル・シューマッハー、スチュワートのチャリティに参加。ヘルメットに”F1王者のサイン”勢揃い
角田裕毅、10番手スタートのバーレーンGP決勝に意気込み「たくさんオーバーテイクしたい! それが僕の情熱です」
角田裕毅、レッドブル昇格2戦目での初ポイントに「正しい方向に進んでいる」と自身の着実なステップアップに満足
【メディアのウソ】テスラ失速、欧州も踊り場でBEVは“売れていない”のか? 数字で検証する
1.5リッター3気筒搭載!! 新型[エルグランド]はe-POWERで追撃開始!! 2026年登場で元祖Lクラスミニバンはどうなる?
約100万円で買える「軽乗用車」どんな人が買う? 初代は「47万円の衝撃…」 スズキ「9代目アルト」に寄せられる声
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
ガソスタでまさかの「洗車機NG」に反響多数!?「ちぎれてた」「アンテナ曲がった」の声も…怖い「賠償責任」も!? 対象外の車両や注意ポイントとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント