現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人気再燃の西部警察 「マシンX」に憧れた人多数 いま復活の名車達

ここから本文です

人気再燃の西部警察 「マシンX」に憧れた人多数 いま復活の名車達

掲載 更新 13
人気再燃の西部警察 「マシンX」に憧れた人多数 いま復活の名車達

■西部警察の特別捜査車両「マシンX」はどのような経緯で誕生したのか

 2020年8月、昭和の大スターの1人である渡哲也さんが亡くなった。世代によって思い出はそれぞれだが、40代から50代にとっては1979年から1984年にテレビ朝日系列で放送された「西部警察」で演じた大門圭介のイメージが強いと思います。
 
 西部警察の内容や今では再現不可能な爆破シーンやカーチェイスなどは、さまざまなメディアで報じられていますが、ここではクルマメディアならではの情報をお届けします。
 
 それは番組に華を添えた「特別機動車両」の存在です。実は筆者(山本シンヤ)は、これらの車両の開発を担当した福田正健さん人に製作の経緯や苦労話などをお聞きしました。

昭和のヤンキーに愛されたクルマが満載!『シャコタン☆ブギ』に登場した車5選

 最初に紹介するのは大門軍団に初めて導入された特別捜査車両「マシンX」です。

――西部警察の車両の開発を一手に引き受けたのが福田さんですが、どのような経緯で開発依頼が来たのでしょう?

福田:劇用車の依頼を受けたのは石原プロモーション(以下石原プロ)のスポンサーである日産自動車でした。

 恐らく宣伝部に連絡が来て「このようなクルマを作れませんか?」といった感じだったのでしょう。

 しかし、日産自動車は大量生産の物作りのノウハウはありますが一品対応となると話は別です。そこで日産自動車から「スカイラインだから」ということで我々の会社(日産プリンス自動車販売)に日産の宣伝課からオーダーが来ました。

 私は一品対応のオーダーメイド車両開発をおこなう「特車課」に所属しており、その流れで引き受けたというわけです。

――石原プロからはどのようなオーダーが?

福田:記憶は定かではありませんが、実は具体的な指示はなく「とにかく派手なことをしたい」といわれましたね。

――最初は「スカイラインターボ(ジャパン)」がベースの「マシンX」です。

福田:そもそも具体的なオーダーがないので、私が「このようなシーンでこんな装備があったらいいよね」と考え、「それを実現するには?」と形にしていきました。

――マシンXは52種類の特殊装備が特徴でしたが、何か思い出に残る機能などは?

福田:凄いクルマであることを印象づけるために、とにかく「画面映り」を気にしました。

 最高速は240km/hという設定でしたが、それをアピールするにはインパネのスピードメーターとは別にメーターを配置。

 実際に240km/hは出ませんがメーターの動きはリアルにしたい。そこでスピードメーターのギア比を倍にして100km/hのときに200km/hと表示するように。タコメーターもシッカリ連動させリアルさにもこだわりました。

――助手席側に設置された大型コンピューターやカメラ、サーチライトは?

福田:飛行機のコクピットをイメージしてさまざまなスイッチや無線機をレイアウトしています。各スイッチにはシッカリと機能表示も入れ、無線機も全周波数が傍受できる商品を選択しました。また、犯人の軌跡を表示するためにセンターに小さなブラウン管も装着しました。

――機能はもちろんですが、ディテールもかなりこだわっていたように思います。

福田:当時は仕事として一生懸命でしたが、モノ作りをする者として「嘘でいいのかな?」という葛藤もありました。なので、さまざまな機能は例え言葉だけであっても、できるだけ嘘にならないように。

 自動車電話も当時はインターフォンを元に製作しましたが、今後出てきそうな雰囲気はありました。ちょうどリアルと空想の狭間の時期だったのかもしれませんね。

 石原プロは「とにかくド派手に」、ましてや「マシンガンの装着」などといわれましたがが、弊社はスカイラインを扱っていますので、「クルマのイメージを悪くしたくない」という想いがありました。

 そこで攻撃用のアイテムではなく、「発信ペイント」や「レーダー」など犯人の追跡に役に立つアイテムをメインに採用。シフトノブのボタンで作動する発信ペイントは本物の現金輸送車が使っていた「ペイントボール」がアイデアで、ペイント自体が信号を発信することで居場所が特定できるという設定でした。

■「マシンX」石原プロの反応は?

――マシンXは特別装備だけでなく、さまざまな社外品アイテムも装着されていました。シートは「レカロ」、ステアリングは「ナルディ」、ホイールは「カンパニョーロ」、タイヤは「ピレリ」などがありました。

福田:「カッコいい」と思わせるアイテムは積極的に採用しようと。ボディカラー(黒+金ストライプ)は宣伝部からの指示でしたが、ほかのパーツは私自身のセレクトです。メーカーさんに「劇用車で使うので」とお願いすると、喜んで提供いただけました。

 製作期間は、構想2か月から3か月、製作2か月くらいです。プリンス自販は工場を持っていなかったので、製作は袈装メーカーの「倉田自動車」の職人にお願いしました。図面もなくアイデアをカタチにしてもらいました。

――確かお披露目は日産の銀座ショールーム(当時)で盛大におこなわれました。福田さんは開発責任者として現場で車両解説を行なったと聞いていますが?

福田:プリンス自販の宣伝部門が、さまざまなメディアへのアピールのために日産自動車の宣伝部とタッグを組んだイベントで、私も説明員として参加しました。

――どのようなお気持ちでしたか?

福田:石原裕次郎さん、渡哲也さんをはじめ周りは錚々たるメンバーが参加していましたが、実は私は別の仕事を抱えて徹夜明けで意識が朦朧と状態で会場入りしました。

 そのため、周りの事を考える余裕もなく車両説明をしました。ただ、いつもと同じ状態だと緊張して半分もいえなかったので、結果的に良かったです。

――石原プロの方の反応はどうでした?

福田:小林専務はお披露目時には何もいいませんでしたが、次のマシンの開発時には真っ先に「銃をつけてほしい」と。

――マシンXが主役のストーリーもありましたが、ロケに立ち会ったことは?

福田:一度、神宮の前でお披露目の一環でプロドライバーが乗り、交差点をスタントマンが派手にドリフトさせながら曲がっているのを見ました。

 私のなかで「西部警察=クルマ=壊れる」というイメージがあったので、「自分が作ったクルマが壊れなければいいな」という想いだけでした。それはクルマ屋として当たり前のことだと思いますが……。

※ ※ ※

 いま人気が再燃しつつある西部警察。当時憧れた「マシンX」に思いを馳せる人もいるかもしれません。

こんな記事も読まれています

その手があったか! シンクがあることを忘れそうなマツダ スクラムバンがベースの軽キャンパー
その手があったか! シンクがあることを忘れそうなマツダ スクラムバンがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
BYD「EV世界一」を達成、大成長を遂げた根本理由とは? そのカギは前進的“模倣”だった
Merkmal
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
角田裕毅、アップデート投入もF1スペインGP初日は大苦戦「いつもより難しかった」 一方でチームは新パーツの効果を確認
motorsport.com 日本版
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
[GRカローラ]に試乗してふと思った!! カローラセダンの4WDターボを熱烈希望!!
ベストカーWeb
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
大苦戦[CX-60]も見習うべきじゃ…CX-7激安だったんじゃないか説!! 当時から先進装備マシマシ!! しかも今見ると不思議とカッコよくない!?!?
ベストカーWeb
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
クルマの免許は18歳から……ブブーはずれ! 16歳で取れる4輪免許があるって知ってた?
ベストカーWeb
井戸田潤「今までで一番楽しいロケ!」 魅惑の80年代ヴィンテージモデル、買っちゃう?
井戸田潤「今までで一番楽しいロケ!」 魅惑の80年代ヴィンテージモデル、買っちゃう?
グーネット
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
オープンカーは雨に濡れても大丈夫?【中古車選びお悩み相談】
グーネット
レンジローバー 日本限定の特別仕様車2モデル発表 日本文化と英国とのつながり表現
レンジローバー 日本限定の特別仕様車2モデル発表 日本文化と英国とのつながり表現
グーネット
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
レクサス 会員向け「充電ステーション」サービス開放 会員以外のBEVユーザーも利用可能に
グーネット
スズキ「スペーシア」 コンセプトカー「パパボクキッチン」が東京アウトドアショー2024登場
スズキ「スペーシア」 コンセプトカー「パパボクキッチン」が東京アウトドアショー2024登場
グーネット
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
アルファロメオ「トナーレ」にNFT証明書を導入 中古⾞市場における新たな信頼源に
グーネット
ボルボ「XC90」一部仕様変更 グレード名「アルティメット」⇒「ウルトラ」に
ボルボ「XC90」一部仕様変更 グレード名「アルティメット」⇒「ウルトラ」に
グーネット
ランドクルーザー“70”がレンタルに登場!KINTOとランクルBASEがコラボ
ランドクルーザー“70”がレンタルに登場!KINTOとランクルBASEがコラボ
グーネット
ハミルトンがFP2最速。レッドブルはアタック伸び悩むもレース向き? 角田裕毅15番手|F1スペインGP
ハミルトンがFP2最速。レッドブルはアタック伸び悩むもレース向き? 角田裕毅15番手|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
F1スペインFP2速報|メルセデスのハミルトンが最速! 2番手サインツJr.、3番手ノリス。角田裕毅は15番手
F1スペインFP2速報|メルセデスのハミルトンが最速! 2番手サインツJr.、3番手ノリス。角田裕毅は15番手
motorsport.com 日本版
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
グッドorバッドマナー??? もしかして……[ありがた迷惑かもしれない行為]3選
ベストカーWeb
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
DUCATI Team KAGAYAMAがトップ、ザルコも27周のロングラン。SSTはTaira Promoteが2日連続首位/鈴鹿8耐テスト
AUTOSPORT web

みんなのコメント

13件
  • 30年たっても愛されるドラマってステキやん。
  • 当時は西部警察を夢中になって見てました。
    このマシンXいい音を出して走っているんですよね。
    後に出てきたスカイラインRSターボもカッコ良かったけど、やっぱりスーパーZとマシンXがいいよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索
スカイラインの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

456.9948.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

17.92050.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村