毎年、新たに販売を開始する新型車やモデルチェンジ車があるなか、ひっそりと販売を終了するクルマもある。マツダではCX-80が華々しくデビューした裏で、CX-8とマツダ6が販売を終了した。マツダの生産終了車2台を振り返る。
※本稿は2024年11月のものです
文:永田恵一/写真:マツダ、ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2024年12月26日号
え!? 生産終了になったん!? 豊かな個性で愛された[2台のマツダ車]
【画像ギャラリー】いなくなって改めて気が付くきみの魅力……生産終了でひっそりと姿を消したマツダ車たち(24枚)
マツダ CX-8(生産期間:2017年12月~2023年12月)
お手頃価格で人気の3列シートSUVだったが、CX-80登場で姿を消した
3列シートを持つラージSUVとして2017年に登場。見た目がCX-5ソックリなだけにCX-5のストレッチ版と思われがちだったが、機能部分は重量増に対応し、シッカリ強化。
また、ボディサイズが大きいだけに3列目も実用的に使えるスペースが確保されており、「SUV寄りのミニバン」として、3列シートSUVというジャンルへの注目を高めた点でも功績と存在意義は大きい。
【画像ギャラリー】いなくなって改めて気が付くきみの魅力……生産終了でひっそりと姿を消したマツダ車たち(24枚)
マツダ マツダ6(生産期間:2012年11月~2024年9月)
マツダの旗艦モデルだったが、販売不振もあり生産終了。走りはよかった
カペラ、アテンザと続くFFのミドルクラスカーで、カムリ同様に世代が進むごとに車格とボディサイズを拡大。最後となったアテンザとしては3代目で、モデルサイクル後半に車名を海外向けと共通のマツダ6に変更。
最後となったアテンザ&マツダ6最大の功績は「エコで運転して楽しいディーゼル+MT」の存在で、これはマツダ以外ほとんどないだけに、オーナーは当面大事に乗ることを薦める。
【画像ギャラリー】いなくなって改めて気が付くきみの魅力……生産終了でひっそりと姿を消したマツダ車たち(24枚)
投稿 え!? 生産終了になったん!? 豊かな個性で愛された[2台のマツダ車] は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表4日で“幻のクルマ”に!? スズキ新型「ジムニー ノマド」5万台受注でまさかの注文停止! 販売店も困惑する異例の事態とは?
タイヤの謎の暗号!?「赤い丸」「黄色の丸」の意味は 無視すると「危険」ですか…? 2種類の「メッセージ」はドライバーに何を伝えているのか
タイヤの保管「縦置き・横置き」どっちが正解? 間違えればスタッドレスも「使用不能」の危険性とは 実は「交換方法」で真逆だった
車に貼られた「謎の“クローバー”」 どんな意味!? 見かけたら何をするべき? 「車いす」「高齢者」マークとの違いとは
[ジムニーノマド]受注5万台!!! 爆発的人気で輸入が追いつかず?? ついにスズキが公式に受注停止を発表
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
売れていたら生産終了しませんよ
でかい図体に、CX-5の顔そのまま使って非常にアンバランスなCX-8
まともなハイブリッド、PHEVが無く、
煩く下品、煤が溜まるディーゼルがメイン
ガラガラ煤が溜まり好きなマニア向け!?全く食指が動かない。。。CX-60で信頼性が地に堕ちたマツダだし選択する理由がない