現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日常で使うことなんて考えてない? 昭和・平成・令和の超辛口セダン3選

ここから本文です

日常で使うことなんて考えてない? 昭和・平成・令和の超辛口セダン3選

掲載 更新 63
日常で使うことなんて考えてない? 昭和・平成・令和の超辛口セダン3選

■昭和・平成・令和に登場した硬派なセダンを振り返る

 1990年代から現在に至るまで、日本のファミリーカーといえばミニバンが主流です。両面スライドドアで人も荷物もたくさん乗せられるミニバンは、使い勝手の良いクルマの代表格といえます。

怒涛の382馬力! ホンダ「レジェンド」は怪物セダン

 一方で、ミニバンが普及する以前、ファミリーカーのポジションを担っていたのは4ドアセダンです。

 セダンはミニバンやステーションワゴンよりも荷物の積載能力は劣りますが、比較的使い勝手が良好で、走行性能はミニバンを大きく上まわっています。

 このセダンのなかには、日常での使用をあまり考えずに、とにかく速く走ることに特化したモデルも存在。

 そこで、昭和・平成・令和に登場した超辛口セダンを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「スカイラインGT-R」

 日産車のなかでも、もっとも歴史があるモデルが「スカイライン」です。初代は1957年に、プリンス自動車の前身である富士精密工業から発売されました。

 1966年に日産とプリンス自動車が合併し、1968年に日産ブランドから初めて発売されたスカイラインが、3代目となる「C10型」通称「ハコスカ」と呼ばれるモデルです。

 そして1969年には、市販車をベースにしたツーリングカーレースで勝つことを目的に、初代「スカイラインGT-R」が誕生しました。

 スカイラインGT-Rは当初4ドアセダンのボディで、外観では砲弾型フェンダーミラーと前後に「GT-R」エンブレムが装着され、リアフェンダーのホイールアーチが拡大されていたのがスタンダードモデルとの差異です。

 エンジンはプリンス時代の純レーシングマシンである「R380」のものをベースに開発された、2リッター直列6気筒4バルブDOHC「S20型」で、有鉛ハイオク仕様では160馬力(グロス)を発揮しました。

 また、スカイラインGT-Rの当時の新車価格が154万円と、かなり高額なグレードでしたが、ラジオはおろかヒーターさえもオプションで、助手席のシートベルトやリアウインドウの熱線も省略されました。

 一方で、標準でバケットシートが装着され、トランク内には100リッター容量の燃料タンクが搭載されるなど、戦うマシンに仕立てられていました。

 その後、1970年にはより戦闘力が高い2ドアクーペボディの「ハードトップ」へとスイッチ。

 実際にレースに投入されたスカイラインGT-Rは初勝利こそ辛勝でしたが、そこからはまさに破竹の勢いで勝ち続け、49連勝を含む通算52勝を飾りました。

●ホンダ「シビック タイプR」

 今も走り好きから高く支持されている高性能車といえば、ホンダ「シビック タイプR」です。2022年には新型が登場するとアナウンスされており、2021年10月4日に走行テスト用のプロトタイプが公開されるなど、大いに期待が高まっています。

 初代シビック タイプRは1997年に誕生。NSX、インテグラに続くタイプRシリーズ第3弾で、比較的安価な価格からたちまちヒット作となりました。

 その後、代を重ねて2007年に3代目が登場し、ボディは初代インテグラ タイプR以来となる4ドアセダンを採用しました。

 最高出力225馬力を発揮する2リッター直列4気筒DOHC i-VTECエンジンを搭載し、シャシまわりもこれまでのタイプRシリーズと同様のコンセプトでチューニングされ、優れた走行性能を実現。

 外観では専用のエアロフォルムバンパーと巨大なリアウイングが装着され、戦闘的なスタイルへと変貌しました。

 内装もスポーツシートや専用ステアリングホイール、アルミ製シフトノブ、ショートストロークのシフトリンケージ、メタル製スポーツペダル&フットレストなどを装備するなど、見た目だけでなく機能的です。

 一見すると3代目シビック タイプRは普段使いにも適した4ドアセダンですが、実際は公道での走行が厳しいほどの硬い足まわりで、とても後席に人を乗せて快適に走るのは無理といえました。

 3代目シビック タイプRは2010年に生産を終了し、現在まで最後の日本製タイプRであり、最後の自然吸気エンジン車ということもあって、今も高い人気を誇っています。

●アルファ・ロメオ「ジュリア GTAm」

 最後に紹介するのは輸入車で、令和に登場したスーパーセダンのアルファ・ロメオ「ジュリア GTAm」です。

 2017年に発売されたジュリアは、同社のフラッグシップに位置するミドルクラスのFRセダンで、ハイパフォーマンスモデルとして「ジュリア 2.9 V6 BI-TURBO クアドリフォリオ」がラインナップされていましたが、さらに2020年3月にはアルファ・ロメオ創立110年を記念した特別なモデル「ジュリアGTA/GTAm」が発売されました。

 ジュリアGTA/GTAmは最高出力540馬力を誇る2.9リッターV型6気筒エンジンを搭載し、超軽量素材の広範囲な使用により、ジュリア クアドリフォリオと比較して約100kgもの軽量化に成功し、パワーウエイトレシオはクラストップの2.81kg/psを達成。

 外観はF1のコンストラクターであるザウバーエンジニアリングが開発したエアロキットが装着され、前後のトレッドを50mm拡大し、足まわりとブレーキも強化された専用品です。

 ほかにもリアのカーボン製ディフューザーと一体となったアクラポヴィッチ製のチタンエキゾーストや、20インチのセンターロックホイールが迫力を醸しています。

 さらに、ジュリアGTAmは公道走行可能なクルマでありながら2シーター化され、室内にはロールケージと6点式シートベルトを装備し、リアシートにあたる場所にはヘルメットと消火器を格納するためのスペースが設けられました。

 ジュリアGTA/GTAmは2021年4月26日から5月9日の期間限定で受注販売され、日本での価格(消費税込)はジュリアGTAが2064万円、ジュリアGTAmが2198万円と、ひと昔前のスーパーカー並みです。なおGTAmの「m」は「モデファイド」を表しています。

※ ※ ※

 近年、セダンの人気は世界的に低迷を続けていますが、前述のとおり新型シビック タイプR(5ドアハッチバック)の登場が控えており、アメリカでは、最高出力472馬力を誇る5リッターV型8気筒自然吸気エンジンを搭載したレクサス「IS 500 F SPORT Performance」が発売されました。

 また、2021年9月にはスバル新型「WRX」がアメリカで発表され、最高出力275馬力を発揮する2.4リッター水平対向4気筒ターボを搭載することが明らかになっており、日本での発売も大いに期待されています。

 このように、ハイパフォーマンスセダンが次々に発表されていることを考えると、尖ったモデルはまだまだ需要があるということでしょう。

こんな記事も読まれています

全長4m以下もしっかりプレミアム!! 70万円で狙える初代[アウディA1]は前期で十分! でも気をつけたいポイントって?
全長4m以下もしっかりプレミアム!! 70万円で狙える初代[アウディA1]は前期で十分! でも気をつけたいポイントって?
ベストカーWeb
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
WEB CARTOP
“戦略失敗”の雨は「本当にヤバかった」。フェラーリ499P最大の弱点は不安定なコンディション?
“戦略失敗”の雨は「本当にヤバかった」。フェラーリ499P最大の弱点は不安定なコンディション?
AUTOSPORT web
スーパーGT第2戦富士、その舞台裏で起きていた車検違反の協議。お咎め無しの裁定に坂東代表が私見「規則の解釈に関しては話をすべきだが……」
スーパーGT第2戦富士、その舞台裏で起きていた車検違反の協議。お咎め無しの裁定に坂東代表が私見「規則の解釈に関しては話をすべきだが……」
motorsport.com 日本版
Pゼロでさらに速く機敏に! マクラーレン・アルトゥーラ 長期テスト(4) じっとり濡れたカーペット
Pゼロでさらに速く機敏に! マクラーレン・アルトゥーラ 長期テスト(4) じっとり濡れたカーペット
AUTOCAR JAPAN
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
オコンがカナダGP欠場のうわさを否定。ガスリーとのインシデントに対するオンライン上の中傷を批判
オコンがカナダGP欠場のうわさを否定。ガスリーとのインシデントに対するオンライン上の中傷を批判
AUTOSPORT web
ホンダ「新型スポーティコンパクト」登場へ まさかの「次期シティターボ」!? 丸目“旧車デザイン”で期待の「斬新モデル」 26年に投入なるか
ホンダ「新型スポーティコンパクト」登場へ まさかの「次期シティターボ」!? 丸目“旧車デザイン”で期待の「斬新モデル」 26年に投入なるか
くるまのニュース
【MotoGP】マルケスの来季をめぐり揺れるライダー市場。本人は「グレシーニ契約時からこれを期待していた」と余裕見せる
【MotoGP】マルケスの来季をめぐり揺れるライダー市場。本人は「グレシーニ契約時からこれを期待していた」と余裕見せる
motorsport.com 日本版
小さなランクル登場へ!! [ランクルFJ]は伝統のラダーフレーム採用! 約350万円で2024年末登場か!?
小さなランクル登場へ!! [ランクルFJ]は伝統のラダーフレーム採用! 約350万円で2024年末登場か!?
ベストカーWeb
自転車も違反によって「講習会」の受講命令が下る! バックレると「罰金」だった!!
自転車も違反によって「講習会」の受講命令が下る! バックレると「罰金」だった!!
WEB CARTOP
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・ヴィッツ」から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・ヴィッツ」から全4問!
レスポンス
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
motorsport.com 日本版
 スバル[BRZ]の一部改良モデルが生産終了! 間もなく毎年恒例の年次改良を発表か?
 スバル[BRZ]の一部改良モデルが生産終了! 間もなく毎年恒例の年次改良を発表か?
ベストカーWeb
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
乗りものニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
カモフラ柄の斬新なフェラーリは“破天荒な御曹司“の特注品! オークションに登場した「特別な跳ね馬」の気になる落札価格とは?
カモフラ柄の斬新なフェラーリは“破天荒な御曹司“の特注品! オークションに登場した「特別な跳ね馬」の気になる落札価格とは?
VAGUE

みんなのコメント

63件
  • どうせリヤシートどころか助手席すら万年空いてる奴らばっかやん
  • ドアが4枚付いてるだけで激狭なカリーナEDとその亜流の事じゃないんだ 
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0935.0万円

中古車を検索
シビックタイプRの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

60.0935.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村