現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【国内試乗】細かすぎて伝わらない!? マツダCX-5の商品改良でクルマ作りの奥深さを知る!

ここから本文です

【国内試乗】細かすぎて伝わらない!? マツダCX-5の商品改良でクルマ作りの奥深さを知る!

掲載 更新 107
【国内試乗】細かすぎて伝わらない!? マツダCX-5の商品改良でクルマ作りの奥深さを知る!

2019年10月に続く2度目の商品改良を受けた最新モデルに試乗!

2012年に初代が登場するや、世界的な反響で一躍マツダの基幹車種となったCX-5。2017年に現行モデルである2代目となり、今回は2019年10月に続く2度目の商品改良を受けた最新モデルに試乗することができた。

【スクープ】2021年登場の新型「マツダ2」は欧州向けが「トヨタ・ヤリス」ベースに?

従来の国産車にありがちであった、2年でマイナーチェンジ、4年でフルモデルチェンジというサイクルを既にマツダはとっておらず、ショールームにある新車が常に最新の状態であるという"一括企画"を採用してきており、それもだいぶ定着してきた感がある。事実、マツダスカイプランと呼ばれる残価設定型ローンを活用し、"洋服を着替えるように"こまめに最新型へ買い替えるユーザーも出ていると聞く。

マツダ側も「新型車だけでなく現行モデルを大事に育てていく姿勢も見て頂きたい」(開発主査の松岡英樹さん)とコメントしており、そういった目線で今回の商品改良を見ていくと、見え方もまた異なってくるもの。なにせ見た目の違いと言えば、限定車のブラックトーンエディションは別として、インテリアのセンターディスプレイが最新版に変更されたくらいだからだ。

今回の改良のポイントは、2.2リッターのディーゼルの最高出力を190ps/4500r.p.m.から200ps/4000r.p.m.へと向上させ、高速道路での合流や追い越し時の加速を持続させること、アクセルペダルの操作力を最適化させコントロール性能を改善したこと、6速A/Tの応答性を向上させたこと、となる。




それだけ? と言われれば"イエス"と答えるしかないが、試乗会を催すくらいであるから、結論を先に書けば効果絶大だった。マツダの試乗会では恒例の旧型も用意され比較したゆえの結論であるから、勘違いではない。

旧型から新型に乗り換えると、変更されたディスプレイは"最初からこうじゃなかったっけ?"と思えるフィット感。ポイントは事前にわかっていたので、旧型では前後の車間を確認しつついやらしくアクセルペダルをあおってみると、確かに"ブン!"とクルマが前に出過ぎる感じがあったのが、新型では見事に改善。前に出過ぎずかつ加速が足りない感じもなく、マツダはアクセルペダルに対するクルマの反応を"躍度"と呼んで以前より研究してきたが、今回はまさにその成果が出たといった印象だ。

高速道路に乗り入れても、A/Tの制御も効いているのだろう、アクセルに対するクルマの動きが自然になっており、より"自由自在感"、"人馬一体感"がでてきたと思えた。試乗車を4WDから2WDに乗り換えると、車重が軽いからかより軽快な動きを見せてくれ、終始好印象の試乗となったのである。




試乗後、そのあたりの印象を伝えながらパワートレイン開発本部の鴻海健二郎さんに話を伺ってみた。まずA/Tに関しては、登坂時の変速を変更。これまで踏みこむ量と動力性能の発生にズレがあり、それを適切化したそうだ。またペダルに関してはバネレートを変更。ペダルのフィーリングと速度の出方をマッチさせたという。

ユーザーの好みはそれぞれで、しかもCX-5のようなワールドワイドに販売する車両だと走行環境も様々で、落としどころが難しいように感じる。しかし鴻海さんは、人間の筋力の使い方は同じであり、そこを捉えればフィーリングが同じになると説明。操作感が日本人であっても欧州の人であってもあうように、目標を設定しているのだ。

そういった人間の筋力や動きを研究しているからこそのエピソードをひとつ。先ほど、"4WDから2WDに乗り換えると、車重が軽いからかより軽快な動きを見せ"と書いたが、鴻海さんによれば加速度自体は同じで、4WDと比べ2WDはどうしても前を押し上げる姿勢になり、その傾きを"首の筋肉で感じた"ことを、筆者は軽快と受け取ったのではないか、とのこと。

ちょっとした変更であるが、実に奥が深い話であった、というのが本稿の趣旨。なかなかユーザーには"細かすぎて伝わらない"話なので、こうして原稿にした次第だ。マツダが"大事に育てていく姿勢"がよくわかった試乗となった。

こんな記事も読まれています

F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
「V12+6速MT」搭載! “700馬力”超え新型「斬新顔スポーツカー」世界初公開! 巨大ウイング&“センター4本出しマフラー”がカッコいい! 約4億円の「ヴァリアント」発表
くるまのニュース
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
メルセデスF1はついに殻を破った? ハミルトン悩ませた予選での苦戦原因を解明か。マシンよりも「単にタイヤの問題」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

107件
  • 伝わらないような改良や制御をさもすごいことのように宣伝記事書かせるから提灯記事だらけと言われる。
  • そんな事より自動車会社なんだから飲酒運転はしないように管理者に徹底して指導しないとね?
    窃盗は論外だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

43.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村