現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則65】「人馬一体」を謳った3代目マツダ・ロードスター(NC型)の完成度は高かった

ここから本文です

【ヒットの法則65】「人馬一体」を謳った3代目マツダ・ロードスター(NC型)の完成度は高かった

掲載 更新
【ヒットの法則65】「人馬一体」を謳った3代目マツダ・ロードスター(NC型)の完成度は高かった

2005年3月、ジュネーブモーターショーでヴェールを脱いだ新型マツダMX-5(日本名:マツダ・ロードスター)。1989年の登場以来、世界で70万台以上を販売し、「世界で最も多く生産された2人乗り小型オープンスポーツカー」としてギネスブックにも認定されているライトウエイトスポーツは、3代目でどのように進化し、どのように変わったのか。日本デビューの前にハワイ島で行われた試乗会の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年8月号より)

スペックからではわからない低速のトルク感
3代目マツダ・ロードスターにようやく乗ることができた。今回ハワイで試乗したのは北米仕様なので、マツダMX-5ミアータというネーミングになる。まだ右ハンドルの日本仕様に乗ることはできないが、ほぼ全容が掴めたのでレポートしよう。

【スクープ】新型ヤリスの「GR-4」がGRMNの正体? 3気筒ターボを搭載して2020年内に発売か

今回は貴島チーフエンジニアの狙う「人馬一体」をどこまで達成しているかを検証してみようと思う。

乗り込む前にエクステリアデザインをチェックする。3代目になってもそのスタイリングに初代から続くDNAが残っている。角の丸みがある「そら豆」系のシェイプは、誰が見てもMX-5とわかる。モデルごとに違う形にしていくという手法もあるが、このようにデザインに歴代のDNAを残すことが、名車としてのブランドを築くことに繋がる。

それでも3代目としての特徴は持っている。それはホイールハウスの膨らみだ。RX-8ほどではないが、タイヤがボディの四隅に張り出し、力強い感じになっている。これはデザインからイメージできる「人馬一体」である。いかにも走りそうに見えるというのは素晴らしい。

「最近、マツダのデザインは元気がいいですね」とマツダの井巻社長に話したことがある。社長がデザイナーに与えたテーマは「乗らなくても走りそうだとわかるデザイン」で、「その実現のためにはお金を惜しまない」と言ったそうだ。このデザインの実現には井巻社長のリードもあったのだ。

ボディは横幅が広くなり、3ナンバーサイズになった。全長と全幅の増加以上にホイールベースとトレッドは大幅に広がっている。つまりそれだけタイヤが四隅にレイアウトされたわけで、これはディメンションからの「人馬一体」の実現だ。

さらにエンジンを135mm後退させると同時に、48Lの燃料タンク(日本仕様50L)を110mm前進させて重量物を車体の中央に集め、ヨーの慣性モーメントを減らしてハンドリング性能の向上に努力している。

バッテリーを4つのタイヤの内側に置いたのも同じ理由だ。デザイン面で残念だったのはタイヤとホイールアーチのクリアランスが少しばかり大きいところだ。走りのイメージが削がれている感じがしてしまう。ちなみに今回試乗したクルマは205/45R17 84Wのミシュラン プレセダを履いていた。

さて乗り込んでみよう。シートは大きくなり、お尻と腰のホールド性が良くなった。ハイバックシートだが、バックレストが高くなったので、ボクの高い座高でもヘッドレストが後頭部に来るようになった。ただし座面の表皮部分はもう少し硬くても良いと思った。

スマートキーなのでキーを挿さずにステアリングコラムにあるイグニッションスイッチを回す。最大トルクの発生回転数が少し高めで低速トルクが心配になるが、実際に走り始めるとそれは杞憂だったことがすぐにわかる。スペック数値から想像するより低速トルクはあり、軽量ボディの効果もあって不満はない。

30km/hでは6速で1000rpm以下だが、そこからアクセルペダルを踏み込んだときにも音や振動を出すことなく加速することが可能だ。

トルクカーブは5000rpmがピークだが、割とフラットトルクなので軽量ボディには余裕がある。エンジン音については少々おとなしい気がする。もっと吸気音、排気音を聞かせてくれた方が、MX-5のオーナーは嬉しいはずだ。高回転になっても口を塞がれて歌っているかのようで、澄んだ音質でない。音の演出に関しての「人馬一体」は、チューニングショップの腕の見せどころになる。

クラッチペダルの操作はやりやすい。ペダル操作に対して遅れなくスムーズにクラッチディスク面がミートしてくれるから、坂道発進も難しくない。6速マニュアルトランスミッションはちょっと重めだがしっかりしたシフトフィールを持っている。シフトストロークは短めだがゲートは明確でシフトミスは起きにくい。

MX-5が得意なのはコーナリングだ。広がったトレッドとホイールベースが効果を発揮しているのと同時に、MX-5専用に開発された軽量サスペンションがうまく働いているのがわかる。しなやかに路面を捉えつつもしっかりしたフィールをドライバーに与えてくれる。ギューッとコーナリングするのではなく、まるでミズスマシのような感覚である。スイスイ動くのだが安定感も高い。

ハワイ島の山を上りながらワインディングロードを走ったが、エンジンパワーに脚が勝っている感じでDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)はほとんど作動しなかった。次回はサーキットを攻めてみたいと思わせる魅力を持っている。

ボディは緩いところがなく、しっかりしている。これによりハンドリング性能と乗り心地性能の両方を向上させることに成功した。オープンで走ってもブルブルした感じが少ないし、応答性も正確なままだ。建て付けがしっかりしていて、バネ下にもバネ上にも揺すられるボディパーツがないのは大きな進歩だ。

貴島チーフエンジニアは「RX-8と同じサスペンションを使え」という会社からの指示に反発して、MX-5専用サスペンションを開発した。軽量ボディのMX-5に200kg重いRX-8用のサスペンションではライトウエイトスポーツの走りは実現できないと確信していたからだ。

開発費が28億円余計に掛かってしまったそうだが、コストが高いアルミ素材の使用量が少ないのでクルマが売れればペイするという。ここまでこだわったクルマ造りをするチーフエンジニアは最近珍しくなったが、クルマ好きには嬉しい限りだ。

コーナリングが愉しいMX-5であるが、直進付近の微小操舵時の手応えがあまり良くない。フリクションのような感じでもあるし、セルフアライニングトルクが不足の感じでもある。センター位置が手応えからわかりにくいので、ちょっと脇見をすると自分の車線から外れそうになる。日本仕様が発売されるまでには改善してもらいたい。

細かな注文はあるが、基本的な造りはしっかりしている
6速AT車にも試乗するチャンスがあった。このクルマは205/50R16 87VサイズのヨコハマA11Aを履いていた。PRNDがジグザグゲートでDレンジから左にセレクターレバーを倒すとMレンジになる。セレクターレバーの前後操作でもハンドルに付く+-のパドル操作でもシフトアップ/ダウンができる。左手右手どちらでもアップもダウンもできるのは良い。

できれば、Dレンジのままでもパドル操作が可能であったり、Gの変化でDレンジに戻るプログラムがあればなおいい。一般道ではほとんどがこれで間に合うだろう。

ATのギア比からみて燃費を稼げそうだと思ったが、それを裏切る面もある。80km/hで走行中にアクセルペダルを戻すと回転数が大幅に下がってすぐに1200rpm程度になってしまうのだ。これでは燃料カットが効かずにアイドリング分を噴射してしまう。もっとロックアップを効かせる範囲を広くしないと、せっかくスムーズなATなのにそれだけで終わってしまう。

もうひとつ注文は、Mモードでも自動シフトアップした方が良いと思う。6700rpmからレッドゾーンが始まるが、タコメーター上のフューエルカットは7200rpmだ。ここでワウワウワウと前後の振動を伴った頭打ちになる。どちらにしても、もう少し上品な燃料カットを実現してもらいたい。

細かいところに注文も付けたが、基本的な造りがとてもしっかりした良いクルマである。骨がしっかりしているところから、これからの進化が期待できる。3代目のMX-5になっただけで終わらず、どんどん熟成を続けて、数年後にさらに成長した3代目になってほしい。(文:こもだきよし/Motor Magazine 2005年8月号より)

ヒットの法則のバックナンバー

マツダ MX-5 ミアータ(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:3995×1720×1245mm
●ホイールベース:2330mm
●車両重量:1222kg
●エンジン:直4DOHC
●排気量:1998cc
●最高出力:170ps/6700rpm
●最大トルク:189Nm/5000rpm
●駆動方式:FR
●サスペンション:前ダブルウイッシュボーン後マルチリンク
※北米仕様

[ アルバム : マツダMX-5ミアータ(2005年) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索
ロードスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

289.9368.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0586.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村