現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル「フォレスター」の最高峰「STIスポーツ」快適な乗り心地に驚愕! 専用の“足”がイイ仕事してる!

ここから本文です

スバル「フォレスター」の最高峰「STIスポーツ」快適な乗り心地に驚愕! 専用の“足”がイイ仕事してる!

掲載 19
スバル「フォレスター」の最高峰「STIスポーツ」快適な乗り心地に驚愕! 専用の“足”がイイ仕事してる!

■フォレスターの最高峰「STIスポーツ」登場!

 2018年にデビューし、改良を重ねて熟成の域に入ったともいえるスバル5代目「フォレスター」。2022年8月に発表された新グレード「STIスポーツ」はその集大成といっていいでしょう。

【画像】STIバッジが最上級の証! フォレスターの最高峰「STIスポーツ」内外装を写真で見る!(23枚)

 真骨頂はなんといってもサスペンション。すでに販売されているSTIスポーツシリーズ(レヴォーグ/WRX S4/インプレッサスポーツ)の特徴といえば、ほかのグレードとは異なる専用の足回りを採用しているところにあり、フォレスターSTIスポーツも同様に専用のサスペンションが用意されているのです。

 ただし、その専用サスペンションはレヴォーグやWRX S4がZF製の電子制御可変ダンパーを組み合わせるのに対し、フォレスターではフロントに日立Astemo(アステモ)が開発した「SFRD」と呼ばれるダンパーにSTIが専用チューニングを施したものを装着しています。

 もしかするとSFRD(Sensitive Frequency Response Damper=周波数応答型ダンパー)という響きにピンときた人もいるかもしれませんが、インプレッサスポーツのSTIスポーツに組み込まれているのと同じ構造を持つダンパーなのです。

 一方で、「インプレッサスポーツのときはメーカーがSHOWA(ショーワ)だったのに、今回のフォレスターが異なるのはなぜ?」という疑問もありますが、これはホンダ系サプライヤーだったSHOWAは、2021年からケーヒンやニッシンと統合されて日立Astemoという企業になっていることが関係しています。

 このダンパーの特徴は、シリンダー内部にふたつの油圧経路を持っていて、小さな入力時(高周波振動により小さなストローク)と大きな入力時(低周波振動により大きなストローク)時では減衰力が異なること。電子制御式ではないにもかかわらず、状況にあわせてふたつの特性を持つダンパーなのです。

 また電子制御式ダンパーに比べると軽量で、一般的なダンパーよりも高性能ながらコストを抑えられるのもメリット。フォレスターSTIスポーツはそんなSFRDダンパーをフロントに装着したというわけです。

 セッティングはSTI(スバルテクニカインターナショナル)がおこない、もちろんリアサスペンションもフロントダンパーとしっかりマッチングを図ったチューニングになっているのはいうまでもありません。

 フォレスターSTIスポーツはサスペンションのほかにも、ブラック塗装加飾付きのフロントフォグランプカバーや前後のバンパーガード、サイドクラッディング、スーパーブラックハイラスター塗装のアルミホイール(タイヤのサイズや銘柄は「スポーツ」グレードと同じでオールシーズンを装着)などでスタイリングを演出。

 インテリアはナッパレザーをコーディネートしてラインナップにおいてもっとも上質な仕立てとしているのも、そのキャラクターを語るうえで外せないポイントといっていいでしょう。

■スポーティかと思いきや、快適な乗り心地に驚愕!

 実際にフォレスター STIスポーツに走った印象はどうでしょうか。

 高性能ブランドであるSTIの名を掲げているだけにいかにもスポーティな走りかと思いきや、走り始めてまず驚いたのはその乗り心地の良さ。

 マンホールのふたや路面の継ぎ目などを超えた際の吸収が良く、本当は段差がなくフラットな路面だったのではないかと錯覚するほどです。強い衝撃が入るだろうと構えていたら拍子抜け。まるでコンフォートセダンのように滑らかなのだからさすがです。

 インプレッサスポーツのSTIスポーツに乗ったことがある人ならばきっと、その乗り心地の良さを想像できるでしょう。

 そんな乗り心地を実現したのは前述のSFRDダンパーのおかげ。日常域における路面の凹凸をしっかりと吸収してくれるのです。サスペンションに大きな力がかかっていないときは小ストローク用の経路が使われることによって細かい突き上げを解消。だから良質な乗り心地を実現しているというわけです。

 一方で、速い速度で旋回しはじめるなどサスペンションに大きな負荷がかかると、大ストローク用の経路が作動。日常域の乗り心地の良さからすればそんなシーンではふらつきが起こりそうにも思えますが決してそんなことはなく、車両姿勢の安定感はまさにSTIモデルだと感じました。

 ハンドリングは、キビキビというよりも軽快さを感じるしなやかな仕立てが好印象。ストロークはしっかりしつつ、突っ張らない範囲で車体の無駄な動きを排除して安定される味付けといっていいでしょう。

 フォレスターはそもそもハンドリングに定評のあるSUVですが、峠道をスイスイ走る感覚は現行モデルのなかでこのSTIスポーツがベストなのは間違いありません。

 ただ、人間はわがままなもので、これだけサスペンションがよくなるともっとエンジンに刺激が欲しくなるのも正直なところ。

 搭載する1.8リッターターボエンジンは最高出力177馬力でスポーツグレードと同じもので、リニアトロニックCVTも含めたドライブトレイン全体としてレヴォーグの1.8リッターモデルとも共通です。

 そんな現行モデルのターボエンジンは、280馬力を誇った先代モデルと違って過激な速さよりは実用域の扱いやすさや燃費を重視した特性。動力性能的には加速力もそれなりにありますが、ドライバーによっては物足りないと感じる人もいるかもしれません。

※ ※ ※

 フォレスターSTIスポーツは、STIというブランドが付くくらいですから、ほかのグレードに対してワンランク以上スポーティさがアップしたハンドリングを楽しめるモデルに仕上がっています。

 しかし単にスポーティなだけでなく乗り心地も上質になり、またインテリアをナッパレザーで仕立てるなどプレミアムなコーディネートとしているのも特徴です。

 すなわち、スポーティながら上質さを味わえるプレミアムなキャラクターと解釈するのが正解でしょう。走りもインテリアの仕立てもシリーズの頂点というのが、適切な表現です。

 価格は363万円で同じパワーユニットを搭載するスポーツに比べると27万5000円のアップですが、スペシャルなサスペンションにインテリアのナッパレザー仕上げと個々のアイテムを積み上げていくと、コストパフォーマンスは高いと判断できるのではないでしょうか。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE

みんなのコメント

19件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.9428.0万円

中古車を検索
フォレスターの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

346.5390.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

29.9428.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村