現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > LX RX NX UX レクサスSUVのそれぞれのキャラクターは?

ここから本文です

LX RX NX UX レクサスSUVのそれぞれのキャラクターは?

掲載 更新 4
LX RX NX UX レクサスSUVのそれぞれのキャラクターは?

最初のレクサスSUV「LX」はランクルベースだった

レクサス最初のモデルは1989年に投入されたセダンの「LS」と「ES」で、SUVとして導入された最初のモデルは1996年に投入された「LX450」です。LXは「Luxury Crossover=ラグジュアリー・クロスオーバー」の意味をもち、基本的にLX系は「トヨタ ランドクルーザー」と共通性が高いモデルです。

1年落ちの新品タイヤ、買っても大丈夫?

初代LXは「ランドクルーザー80」、2代目LXは「ランドクルーザー100」、3代目LXは「ランドクルーザー200」と共通点があります。エンジンも基本的に同様で、初代は直6の4.5L、2代目はV8の4.7L、3代目はV8の5.7Lを搭載。3代目の5.7Lは日本仕様のランドクルーザー200には設定はありませんが、米国仕様のランドクルーザー200には設定されています。内外装のフィニッシュはランドクルーザーよりも豪華ですが、走りの性能についてはランクルそのもの。ヘビーデューティな仕様となっています。


2機種目のレクサス「RX」はハリアーの兄弟車

2機種目のレクサスSUVは日本では「トヨタ ハリアー」として発売されていたモデルで、1997年に発表、翌98年から北米での販売が開始された「RX」です。RXは「Radiant Crossover=ラディアント(さんさんと輝く)クロスオーバー」という意味をもちます。LX同様にハリアーよりも内外装を上質なものとしているところが最大の特徴です。初代は1998年、2代目は2003年発売で、この2代目までは日本ではハリアーとして発売されていました。

レクサスRXとしての日本導入は2009年に登場した3代目からで、この時点でハリアーとレクサスRXは別系統に分かれます。3代目RXは2015年まで販売され、2015年に4代目にバトンタッチします。初代RXはカムリのプラットフォームを使って作られたモデルであり、その後も乗用系プラットフォームで作られ続けているクロスオーバーSUVで、オンロードでの性能が重視されているモデルといえます。当初はV6の3Lエンジンのみで始まったRXですが、2代目のシリーズ途中でハイブリッドモデルを追加、現在は4気筒の2Lターボと、V6の3.5L+モーターのハイブリッドが用意されます。


日本未導入のモデルと、3機種目、4機種目のレクサス専用のSUV

レクサス3機種目のSUVとして導入されたのが「GX」というモデルですが、名前を聞いたことがない人も多いと思います。それもそのはず、GXは日本では導入されていないレクサスモデル。GXは日本では「トヨタ ランドクルーザー プラド」として販売されているモデルとなります。GXの車名は「Grand Crossover =グランド・クロスオーバー」という意味をもちます。GXの導入は2002年で、2009年に2代目にモデルチェンジしています。初代、2代目ともに搭載エンジンはV8で初代は4.7L、2代目では4.6Lとなります。LX同様にヘビーデューティなモデルとなります。

2013年に発表された4機種目でようやくレクサス専用となるモデルである「NX」が登場します。NXの車名は「Nimble Crossover=ニンブル(軽快な)クロスオーバー」という意味をもちます。NXは3代目ハリアーなどと同じMCプラットフォームを用いて作られた比較的コンパクトなクロスオーバーSUVで、全長4630mm(マイナーチェンジ後は4640mm)×全幅1845mm×全高1645mm。現行「RAV4」のアドベンチャーが全長4610×全幅1865mmなので、RAV4よりも若干長く、幅は20mm狭いというディメンションです。パワーユニットは2L 4気筒ターボと、2.5L 4気筒+モーターのハイブリッドの2種となります。

レクサスSUVの5機種目となるのは2018年に発表された「UX」です。UXは「Urban Crossover=アーバン・クロスオーバー」の意味をもちます。UXのプラットフォームは「トヨタ C-HR」などと共通のGA-Cで、TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャー)に含まれます。UXはNXよりもさらにコンパクトなモデルで、全長はNXよりも145mm短い4495mm、全幅は5mm狭い1840mmです。リヤハッチがかなり傾斜したパッケージングで実用性よりもスタイリッシュさを追求したモデルとなっています。パワーユニットは2L 4気筒自然吸気と、2L 4気筒+モーターのハイブリッドの2タイプとなります。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
藤トモ「三菱の歴史を感じる一台」パジェロ登場! オフローダーの注意点は? 【グー鑑定団】
グーネット
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
【ポイントランキング】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン後
AUTOSPORT web
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
三菱のコネクティッドサービスが進化!KDDIと開発した新スマホアプリを導入
グーネット
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
R’Qs MOTOR SPORTS、2025年もメルセデスでスーパーGT参戦へ。庄司雄磨が第4ドライバーに
AUTOSPORT web
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
初勝利まであと3.8秒。勝田貴元が2位表彰台獲得「まだ勝つ準備ができていなかった」/WRCスウェーデン
AUTOSPORT web
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
アウディ 新型「A5/A5アバント」シリーズ日本導入!限定モデルも同時発売!
グーネット
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
自宅のような快適空間!新型「ディスカバリー1」 充実装備のフルサイズキャブコン
グーネット
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
勝田貴元が首位浮上も、リード守り切れず。僚友対決を制したエバンスがWRCスウェーデン優勝【最終日レポート】
AUTOSPORT web
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
【最終結果】2025年WRC第2戦ラリー・スウェーデン パワーステージ後
AUTOSPORT web
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
マツダ タイでの生産を強化 新型バッテリーEV「マツダ 6e」含む5車種投入へ
グーネット
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
こっそり決定!? ベストカーで選んだ[クルマ]流行語大賞
ベストカーWeb
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
日産 リーフの車検費用|内訳や安くおさえる方法、車検業者選びについて解説
グーネット
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
トヨタ カローラ アクシオ/フィールダー 10月末での生産終了を発表
グーネット
アシモが導く未来のホンダ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
アシモが導く未来のホンダ【石井昌道の自動車テクノロジー最前線】
グーネット
GT-Rには負けられねーんだわ!!! 完全刷新で「911最速の座」へ ポルシェ911ターボ(991型)試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
GT-Rには負けられねーんだわ!!! 完全刷新で「911最速の座」へ ポルシェ911ターボ(991型)試乗プレイバック【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb
次世代「ケンメリ」完成! 日産「V35スカイラインクーペ」がベース…サーフラインやロゴの作り込みに「日産京都自動車大学校」生徒のこだわりを見た
次世代「ケンメリ」完成! 日産「V35スカイラインクーペ」がベース…サーフラインやロゴの作り込みに「日産京都自動車大学校」生徒のこだわりを見た
Auto Messe Web
目立った弱点ナシ? オペル・グランドランド・エレクトリックへ試乗 静かで滑らか 航続511km
目立った弱点ナシ? オペル・グランドランド・エレクトリックへ試乗 静かで滑らか 航続511km
AUTOCAR JAPAN
18年も作られたメルセデス・ベンツR107系に試乗!「500SL」はバブル感強めの伊達でゴージャスなロードスターでした【旧車ソムリエ】
18年も作られたメルセデス・ベンツR107系に試乗!「500SL」はバブル感強めの伊達でゴージャスなロードスターでした【旧車ソムリエ】
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • トヨタのクルマにロッテリアマークつけて値段をつり上げただけ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094.01612.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.51500.0万円

中古車を検索
LSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1094.01612.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.51500.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村