はじめて買った愛車は7年を費やして完成
18歳でクルマの免許を取ってはじめて買ったクルマが、このトヨタ GRX120「マークX」だったと話す俊幸さん。最初はイジるつもりはなかったが、興味本位でVIPカーイベントを見に行ったことをきっかけにドレスアップカーの世界にのめり込む。そして、負けず嫌いの性格から、次第にドレコンナンバー1を目指して愛車マークXのドレスアップ化のスタートが切られた。
夫婦で「レクサス」をVIP仕様にカスタム! 抜けた感じの「GS」をカッコよく仕上げるための小技をお教えします。
他人とかぶらないカスタムにぴったりなマークX
自分が思い描く理想のクルマを目指してアップグレードを楽しむことがドレスアップカーの醍醐味。だが、俊幸さんの場合は、その目標をドレコンイベントで勝つことと決めているため、他人と被らない特別な1台を目指してカスタムに励んだ。
VIPカー業界では、「クラウン」やレクサスが人気だが、俊幸さんの愛車はほとんど見かけないマークXだ。ベース車として珍しく、じつはこの時点で大きなアドバンテージを持つ。ちょっとイジっただけで目立てるという利点がある。
ドレスアップのテーマは、ポン付けパーツでまとめるのではなく、いかに作り手のこだわりが伝わるようにインパクトを与えるかを意識しながら製作。そのため、あたり前の専用パーツを使うのではなく、ひと手間、ふた手間かけた作り込みをマークXに施す。
おとなしいマークXの顔をイカつく変身
エクステリアの注目ポイントはバンパーにある。見た瞬間にわかると思うが、このマークXの鋭い表情はフツーではない。詳しく話を聞いてみると、フロントバンパーは、V37「スカイライン」用を流用していたから驚きだ。いったいどうやって取り付けているかといえば、大型ダクトの形状がお気に入りだったので、バンパー取り付け部から半分以上をカットし、純正バンパー位置にマウントできるようにエイムゲイン製エアロを用意してニコイチにして製作。現車合わせのノープランで、頭の中でイメージ通りのみで加工を進めたわりには完成度が高かったと話す。
V37スカイラインのダクトを流用し、センターをえぐる造形にすれば、マークXのおとなしい表情がカッコよくなりそう……そんなノリでワンオフエアロ製作に挑んわけだが、実際にやってみると驚くほどイメージ通りの出来栄え。
製作途中で、ヘッドライトの変更も考えたが、そこまでやってしまうとマークXらしさを失ってしまうと判断し、純正状態をあえてキープしている。
スタイルに合わせてカラーも変更
サイドステップについても大幅な加工を加えて、21クラウン用として発売されているエイムゲイン製サイドステップとマークX純正とをニコイチスタイルで製作。その形状は、ワイドフェンダーの装着に合わせて絞りを効かせたフォルムを強調するデザインとした。ちなみに、装着させているワイドフェンダーの出幅はフロント8cm、リア10cmということだった。
ボディカラーについては元々ガンメタだったが、去年、より加工を施した造形が強調できる色としてシルバーを選択。フロントバンパー以外のアピールポイントは、ワイドボディとウェッジシェイプなフォルムにあるので、それをうまく表現するために、シルバーの中でもより光るレクサスソニックシルバーでオールペンを施した。
ドレコントップを目指して進化は続く
最近、フルスモーク化させたことで、より美しいシルエットを強調できるように俊幸さんのマークX。まだ、ドレコンのテッペンには登れていないということで、これからも創意工夫による進化はきっと続くことだろう。頂点を目指して頑張ってもらいたい。
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
マツダ「新型ロータリースポーツカー」実車展示! 「次期RX-7」思わせるリトラライト&2ドアモデルが登場! 再度お披露目で市販化なるか
6速MTあり! めちゃ小さいのに“ゴツゴツ仕様”な「新型コンパクトSUV」公開! “悪路走破性”高めた特別な「限定モデル」まもなく発売へ
ダイハツが新型「“斬新”軽トラック」実車展示! めちゃカッコいい「将来の軽商用車像」名古屋で公開
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
全長4.9m! トヨタが新型「ランドクルーザー70」発売! 最強すぎる斬新「カスタム仕様」も世界初公開! めちゃカッコいい魅力的な「オプションパーツ」とは
6速MTのみでアンダー300万円!? 最安のトヨタ「快速FRスポーツ」はまさかの“鉄チン”! 改良で生き残った「GR86 RC」の中身は?
46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは
衝撃映像!恐怖の「ながら運転」相変わらず多発する「工事箇所に突っ込むクルマ」にNEXCO緊急喚起
みんなのコメント