現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ここまでやるか? 文字通り狂気の沙汰 過激な外観と1000馬力にアップしたV8を備えたフィアット ムルティプラ(1999)物語

ここから本文です

ここまでやるか? 文字通り狂気の沙汰 過激な外観と1000馬力にアップしたV8を備えたフィアット ムルティプラ(1999)物語

掲載 3
ここまでやるか? 文字通り狂気の沙汰 過激な外観と1000馬力にアップしたV8を備えたフィアット ムルティプラ(1999)物語

フィアット ムルティプラにV8スーパーチャージャーを搭載し、最高出力1000馬力を実現。フィアット ムルティプラは、決して美しいとは言えないが独特で替わるものがないスタイルなど、チューナーには人気がある。

1999年に登場した「フィアット ムルティプラ」は、「世界一醜いクルマ」とまで揶揄された。しかし、このイタリアンは調律師(チューナー)たちの間で人気が今になって出てきている。何度も何度も、野生の変換が現れる。「ムルティプラ」に強大な心臓とワイドボディキットを与えた2人のフランス人チューナーのこの例は、ベストチューニングカー賞を獲得するかもしれない。(笑)

昔風のデザインで現代車を作る Aクラスやi8やカイエンやミトをレトロデザインで描くとどうなる?

ワイドボディキットと大型リアウィングによるシャープなルックス

フランスの「ムルティプラ(1999年~2004年のフェイスリフト前のモデル)」のチューニング・デュオ、「Vilebréquin(クランクシャフト)」が、あらゆるルールに則ってモディファイを行ったという話だ。YouTube動画で完成までの過程を観ることができるが、彼らのYouTubeチャンネルは200万以上のチャンネル登録者がいる立派なユーチューバーでもある。2019年から始まったチューニングプロジェクトは、ワイドボディキットと非常識な性能を備えたドラッグストリップモンスターとなり、クォーターマイルでのドラッグレースではほとんど敵なしだろう。

DTMスタイルのインサートが組み込まれた角張ったオーバーフェンダーは、より空力的でスポーティな車を目指している。ブルーとイエローのミシュラン風ボディペイントは、どこかレーシングカーを思わせる。リアには大型スポイラーが鎮座し、車高調や強化シャシーもプロジェクトの一環だ。全体的なスタイルは、オリジナルをギリギリ保っている感じではあるが・・・。

大幅なワイド化に加え、リアドアも廃止された。6人乗りの代わりに、この「ムルティプラ」は2人乗りとなった。そして、イタリア製マルチバンの原型はあまり残っていない。その他、透明なフィンを持つ大型のリアディフューザーやワーク製ホイールなどのチューニングが施されている。

コルベットZ06のスーパーチャージャー付きV8エンジン

標準の1.6リッター自然吸気ガソリンエンジン(102馬力)は、スポーティな走りを実現するために、その座を譲ることになった。その代わりに、6.2リッターのスーパーチャージドV8、正確には「C7」世代の「シボレー コルベットZ06」のエンジンが選ばれた。標準出力659馬力は、比較的簡単なチューンアップで約1000馬力にまで引き上げられた。

「ムルティプラ」がどれほどのパワーを発揮するのか、チューナーたちはまだ明らかにしていないが、新たなカラーリングが施されたブルーイエローモンスターも展示されるパリモーターショーの模様と合わせてその勇姿をご覧ください。見てみたいような、そうでもないような複雑な気持ちであるが(笑)

https://youtu.be/h5uoWwYMchk【ABJのコメント】 「フィアット ムルティプラ」、僕は大好きだった。特に「なんて変な虫のような形の車」と酷評されていた初期型のアレ、あれは素晴らしいデザインだったと思う。だって、あのとんでもない形の顔つきや、3人並んで座るシートの形や色、これまた複雑に見える(ちょっと「ランチア ベータ」あたりを彷彿させるような)ダッシュボードの形状などなど、イタリア人でなければ思いつかない形でしょう?

あのアレッシなんかを思い出させるような造形と色を見ていると、これはドイツ人や日本人やアメリカ人には作れないと同時に、おそらく理解されにくいテイストだなぁ、と思っていた。もちろんイタリア国内にも拒否反応があったようで、「ムルティプラ」はマイナーチェンジによってごく普通の顔つきの、没個性でなんともつまらない顔つきに変わり、その写真を見たときには、この世からまた好きな車が消えた、と落胆したものである。

今回のとんでもない1000馬力「ムルティプラ」はもちろん前期モデルをベースにした、個性的な一台だ。もちろんその中身はまるで市販車の「ムルティプラ」とは縁もゆかりもないし、正直言うとあまりに変わり果てた姿に、これが「ムルティプラ」だったのかどうか、よくよく見ないとわからないほどの変貌ぶりである。だが、ここまで変えちゃうんだったら、ベースは「ムルティプラ」じゃなくていいじゃん、などと無粋なことを言ってはいけない。

何故ならこのプロジェクトを考えた人は、おそらくあの昆虫や、風の谷のナウシカのオームを連想させるような、あの初期モデルの「ムルティプラ」が大好きだったに違いないし、このプロジェクトがそんな変な形の「ムルティプラ」をベースにしているからこそ楽しく面白がってもらえる、ということを理解した上での1000馬力なのだから。そしてそういうことを見るものにも要求させるような部分さえある車である。そういう意味で考えると、ばかばかしいようでいて、実はかなり難易度の高い一台なのではないかと思う。(KO)

Text: Sebastian Friemel 加筆: 大林晃平 Photo: Vilebréquin

こんな記事も読まれています

ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
横浜ゴム、2024年パイクスピーク参戦車両にADVANタイヤを供給。3年連続の総合優勝を狙う
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
フェルスタッペン、幼少期はアロンソのファンだった?「カートに乗っていた頃、彼を応援していたんだ」
motorsport.com 日本版
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
「ボンネットの閉め方」間違っていませんか?「丁寧なつもり」は逆に危険! クルマが壊れてしまう可能性も…
くるまのニュース
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
1050馬力のハイブリッドトラック、ゴルフボールに着想のディンプルが空気抵抗を低減…中国長城汽車が発表
レスポンス
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
スカイグループとアウトモビリ・ピニンファリーナがハイパーカー 「Battista Cinquantacinque」と「B95」を公開
@DIME
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
F1ドライバーでも、ル・マン挑戦は一筋縄ではいかない? オジェ、挑戦を大歓迎も「簡単じゃないぞ!」
motorsport.com 日本版
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
日本限定30台!メルセデス・マイバッハから特別仕様車「S 580 Night Edition」が登場
@DIME
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
<新連載>[サウンドシステム設計論]超基本形の「パッシブシステム」を組んでライトに楽しむ!
レスポンス
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
マクラーレン、LMDhマシンでのル・マン参戦計画が現実的に。規則延長で“余裕”生まれる「あとはタイミング次第」
motorsport.com 日本版
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
ミラノ デザイン ウィーク2024リポート──自動車ブランドが描き出すモビリティの未来とは?|CAR
OPENERS
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
約230万円! トヨタ新型「スポーツコンパクトカー」発表! 6速MTのみの「“ガチガチ”モデル」に熱視線! 「超良心価格」の声も
くるまのニュース
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
ル・マンデビュー果たしたドルゴビッチ。F1目指す若者の未来はどこにある……?「この経験がいくつかのドアを開くかもしれない」
motorsport.com 日本版
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
アウディの高性能EVスポーツ、『RS e-tron GT』に改良新型…856馬力に強化
レスポンス
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
ランボルギーニが男女平等に最も配慮した企業の認証を取得! スーパーカーブランドが取り組むダイバーシティ活動とは
Auto Messe Web
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
フォルクスワーゲン新型ゴルフRは、まずは足元からチェックすべし!デビュー直前に新型アルミホイールの魅力を公開
Webモーターマガジン

みんなのコメント

3件
  • 私もムルティー好き ある日、白い丸目の初期型に 無色の(ブラックグレー)樹脂バンパーで ホイールはマットシルバーのリアは15インチのOZディスク形状のラリーで、フロントは1サイズ?大きかったデルタエボのOZを履いたのを見かけたが、目茶苦茶カッコよかった
    MTがいいのだけど 日本のファミリーカーニーズには、ATが無い事がネックになったな 幅も広いけど、女性も 何あれw カワイイと言っていた
  • 載せるのは簡単だけど踏めないんじゃね?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262.4284.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0128.0万円

中古車を検索
ムルティプラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

262.4284.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.0128.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村