現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則407】BMW 1シリーズカブリオレはカジュアルな4シーターオープンだった

ここから本文です

【ヒットの法則407】BMW 1シリーズカブリオレはカジュアルな4シーターオープンだった

掲載 更新
【ヒットの法則407】BMW 1シリーズカブリオレはカジュアルな4シーターオープンだった

2007年10月、BMW 1シリーズ第4のモデル「カブリオレ」(E88)がドイツで発表された。後に(2008年3月)日本にも上陸することになるが、ソフトトップを装備したこのコンパクトなカブリオレはどんなモデルだったのか。ここでは2008年初頭にスペイン・バレンシアで行われた国際試乗会から、125iカブリオレ試乗の模様を振り返ってみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2008年4月号より)

3シリーズとともにカブリオレ市場をカバー
BMWに限らないが、ドイツのブランドをプレミアムにしている要因のひとつに「個性化」がある。単一で変わり映えのない製品を多売するのではなく、多くの販売台数は望めなくとも個性的でユニークなモデルをユーザーに届けるという戦略である。

●【くるま問答】ガソリンの給油口、はて? 右か左か、車内からでも一発で見分ける方法教えます(2020.01.21)

もちろんそうなると生産コストは上がり、利潤を得るためには末端価格も上昇させざるを得ないわけだが、そこでブランド力が試される。つまりトヨタカローラに、あるいはホンダシビックにカブリオレバージョンを作ったとして、果たしてその製品が、トヨタあるいはホンダに対してイメージされる価格帯に収まり、ユーザーに受け入れられるかどうかは、とても難しいに違いないということである。

このような特別で個性的なバリエーションをカタログに載せられるかどうかが、プレミアムブランドとノンプレミアムブランドの差なのだ。

それに加えて、日本メーカーがほとんどカブリオレモデルを用意しないのは、伝統的にプレステージブランドがすでにドイツやイギリスなどヨーロッパ、さらにはアメリカの西海岸などの大きな成熟マーケットで、カブリオレ需要層をしっかりと握ってしまっているという事実、そして日本国内ではまったく見向きもされないという事情もある。

そんなわけで、BMWは毎年8万台ものオープンモデルを販売し、プレミアム度に磨きをかけているのである。このような背景で登場した1シリーズカブリオレだが、ドイツや欧州内では別の見方もされている。すなわち、リトラクタブルハードトップを与えられた3シリーズカブリオレが4万ユーロ(日本仕様は783万円)と高価になってしまった現在、その下の層をカバーするのに格好のモデルであるというわけだ。

1シリーズ初登場のパワーユニットを搭載
さて、スペイン・バレンシアの試乗会に現れた1シリーズカブリオレはすべて125i。すなわちバルブトロニックを装備した218psと270Nmを発生するノーマルアスピレーションの3L直列6気筒エンジンを搭載したモデルで、試乗車には6速MTが組み合わされていた。

メーカーの発表によれば、スタートから100km/hに達するまでの所要時間は6.8秒、最高速度は238km/hをマークする。

1シリーズクーぺをベースに、ウエストラインから上部をそっくり取り去って誕生した4シーターカブリオレのプロフィールは非常に自然で、初めからオープンモデルを考えていたことがよくわかる。

ただし、4シーターといっても後席は幌の収納メカニズムのために大きく狭められ、子供用あるいは荷物置場にしかならない。トランク容量はトップを閉めた状態で305L、オープンにすると260Lと小さくなるので、事実上リアコンパートメントはカーゴルームとして使われる運命にあるのだろう。

ところでこのキャンバス製トップの開閉時間はわずか22秒、しかも50km/hまでなら走行中でも可能だ。また横転時の安全対策は、強化されたAピラーと緊急時に後席後方から飛び出すロールバーが受け持つ。

オープン化によるボディの補強やソフトトップの開閉メカニズムなどでおよそ120kg重くなったボディだが、2500rpmから4250rpmまでという広範な領域で発生する270Nmのたっぷりしたトルクのおかげで、全長4.36m/車重1585kgのコンパクトオープンは巨人に操られるスロットレーシングカーのように、アクセルペダルに対してクイックな動きを披露する。

開発担当者の説明によれば、サスペンションのセッティングは以前に乗ったピュアスポーツ指向の135iクーペよりは柔らかくなっているとのことだが、もはやドイツメーカーの試乗会にとって日本の箱根のような存在であるバレンシア郊外の山間部では、予想を超えた敏捷でスポーティな走りを披露してくれた。

ロールも少なく、またBMWの特徴となっている50対50の重量配分のおかげもあって、ステアリング特性はほとんどニュートラル。自然に、コーナーを積極的に探そうとしている自分に気がつくほどドライブを楽しませてくれる。

しかしこうしたドライビングプレジャーを提供する一方で、BMWはシフトアップインジケーター、アイドルストップ、ブレーキエネルギー回生などの環境対策も忘れてはいない。メーカー発表では、このテスト車の燃費はEUスタンダードの総合モードで100kmあたり8.1L、すなわち1Lあたり12.3kmという燃費を誇っている。またCO2排出量は195g/kmとなっている。

ドイツを中心としたヨーロッパでの1シリーズカブリオレの発売は3月からとなっている。(文:木村好宏/Motor Magazine 2008年4月号より)



BMW 125iカブリオレ 主要諸元
●全長×全幅×全高:4360×1748×1411mm
●ホイールベース:2660mm
●車両重量:1585kg(EU)
●エンジン:直6DOHC
●排気量:2996cc
●最高出力:160ps/6100rpm
●最大トルク:270Nm/2500-4250rpm
●駆動方式:FR
●トランスミッション:6速MT
●最高速:238km/h
●0→100km/h加速:6.8秒
※欧州仕様

[ アルバム : BMW 125iカブリオレ はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「高いけど…見てまうんや」もはや“乗れるアート”なイタリア発スーパーバイクに、目を奪われるファン続出?
「高いけど…見てまうんや」もはや“乗れるアート”なイタリア発スーパーバイクに、目を奪われるファン続出?
レスポンス
【詳細データテスト】ルノー5 魅せるデザイン クラス最高の乗り心地とハンドリング 課題は高速電費
【詳細データテスト】ルノー5 魅せるデザイン クラス最高の乗り心地とハンドリング 課題は高速電費
AUTOCAR JAPAN
鈴鹿で見えたフェルスタッペンと角田裕毅の差。衝撃を受けた平川亮の走り【中野信治のF1分析/日本GP特別編1】
鈴鹿で見えたフェルスタッペンと角田裕毅の差。衝撃を受けた平川亮の走り【中野信治のF1分析/日本GP特別編1】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

459 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45 . 0万円 179 . 0万円

中古車を検索
BMW 1シリーズ カブリオレの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

459 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45 . 0万円 179 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?