現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電気自動車なら米も炊けるぞっ! ってわけでEVならではの旅の楽しみ方を提案! WEB CARTOP編集部員が大阪→東京出張の間にSA・PAで「ご飯に合うおかず」を探して実食してみた

ここから本文です

電気自動車なら米も炊けるぞっ! ってわけでEVならではの旅の楽しみ方を提案! WEB CARTOP編集部員が大阪→東京出張の間にSA・PAで「ご飯に合うおかず」を探して実食してみた

掲載 19
電気自動車なら米も炊けるぞっ! ってわけでEVならではの旅の楽しみ方を提案! WEB CARTOP編集部員が大阪→東京出張の間にSA・PAで「ご飯に合うおかず」を探して実食してみた

 この記事をまとめると

■大阪~東京間をEVで移動したWEB CARTOP編集部

天国か地獄かかかった時間は14時間! 東京ー大阪間500km超のEVロングランにWEB CARTOP編集部員が挑戦してみた

■往路では所要時間や充電回数を検証した

■復路ではSA・PAで「ご飯に合うおかず」を探すという企画を実行

 スバル・ソルテラなら米が炊ける!

 無事に幕を下ろした大阪オートメッセ2023。既報の通り、WEB CARTOP編集部はEV3台で大阪~東京間を移動した。目的は何時間かかるか、何回充電すればたどり着けるかなどを検証することだったが、この企画は往路で終了してしまう。

 復路はどうしようか?

 そんな話が編集部で持ち上がった。もちろん大人しく帰っても問題はない。しかしせっかくEVでロングドライブをするのだ。この機会は存分に生かしたいという編集者魂をたぎらせた一同、長考。

 そしてカメラマン&動画クリエイター・宮本のひとことが沈黙を破った。

「ソルテラなら……米が炊けます」

 ほう。事実、スバル・ソルテラのラゲッジには100V/1500W出力のコンセントがついている。

「EVって充電待ちの時間が発生するじゃないですか、だからみんなでSA・PAでご飯に合うおかずを探して、実際に食べてみるなんてどうですか?」

 確かにSA・PAには美味しそうなおかずがたくさんあるが、なんだかんだいつも時間に追われている我ら編集部員がゆっくり見られる機会は少ない。

 いいですね! 面白そう! などと盛り上がり、この企画を採用。

 では編集部員6名で厳選したおかずを紹介しよう。

 トップバッター、「土山」を担当するのは副編集長・藤田。選んだのは「近江牛ご飯だれ」だ。間違いなさそうな一品だが、その味やいかに?

 藤田:「齢50を超えると身体のあちこちにガタが来ており、出張も身体に響きます。そんな出張ですが、もちろん楽しみもあります。それが食事です。今回は充電すがらSA/PAを探索し、白米に合いそうなおかずをゲットするというミッションが課せられました。そして土山SAで見つけたのが、『近江牛ご飯だれ』。白米に乗せて食べればあら不思議、近江牛を堪能できるというわけです。

 早速ソルテラで炊きあがったばかりの白米に乗せて試食。モグモグ……、こいつうまいぞw 味噌の濃厚な甘辛さと近江牛のまろやかな脂による芳醇な香りが口のなかに広がる……気がします。そもそも近江牛を食べたことがないので、これが近江牛の味かどうかはわかりません。まぁ、うまいのだけは確かです。これならご飯も進みます。何杯だっておかわりできます。ちょっと待て、これじゃあ糖質と脂質を摂取しすぎちゃうじゃないか。また主治医にこっぴどく怒られてしまうじゃないか! いやはや50を越えた身体に出張はやはりかなり酷なようです」

 続いて「岡崎」にて、新卒で入社したばかりの新人・清家が手にしたのは「名古屋うみゃー!! ふりかけ」。

 こちらも白米にふりかけという定番の組み合わせだが、なにやら海苔の形が変わっているようで……!?

 清家:「今回、岡崎のお土産コーナーで見つけたのは、『名古屋うみゃ~!! ふりかけ』。味噌カツ味だという、ご当地感あふれるふりかけはこの企画にピッタリ! と思いコレ決めました(本当はお土産として家に持ち帰りたいという欲に駆られました……)。

 それはともかく、ソルテラのリヤで炊けた白米の上にふりかけて、いざ実食。確かに味噌カツの味! これは奇跡の美味しさだ! 名古屋城やシャチホコ、アルファベットなどを形どった海苔も入っているので、見ていても楽しいです。子どもへのお土産なんかにもいいのではと思いました。岡崎に立ち寄った際はぜひチェックしてみてください!」

 と、ここで嬉しい悲鳴。当初、全員が異なるSA・PAで買い物をする予定だったのだが、意外にもEV3台のバッテリーの持ちがいい。理由は往路では制限速度いっぱいまでスピードを出すことをルールとしていたのだが、復路では速度は気にせず、ゆっくり走ったためだ。

 走り方の工夫によってEVの充電回数はこんなにも変わる、ということを期せずして学んだのだった。

 ということでここからは一カ所につき、2名がおかずを選ぶということに急遽変更! 藤田、清家は堅実なチョイスだったが、なにやら変わったものを選ぶ者がちらほらと……。

 富士宮焼きそばに柿の種も! ご飯との相性は?

「静岡」では編集長・石田と、WEB CARTOPのホープ・井上の出番だ。

 石田が選んだのは「静岡おでん缶」。

 石田:「いや、じつは私、食事だけは手を抜けないんです! 人生で双璧を成す楽しみが『クルマに乗ること』『ご飯を食べること』だったりするもので……。なのでもう目を皿のようにして物色しましたよ! それで選んだのがおでん缶。え? おでんなんて普通だろうって? いや、ただのおでんじゃなくて静岡おでんですよ! 農水省のHPの郷土料理でも紹介されてるご当地グルメなんだから間違いないでしょ! というわけで、EVの電力でお湯を沸かし、湯煎したおでん缶をいざパッカーン! 中に鎮座するのはこれから始まるおでん劇場の登場人物たち!! おでん界のネイマール「うずらの卵」にハーランド「牛すじ」、ペドリ「昆布」……とオールスターですよ! あ、おでん界のメッシ「大根」がないからちょっと減点。

 それはともかく実食! 期待を込めて具材を口に放り込みつつ白米をパクリ……ん? もう一口パクリ……ん? えっと……普通です!(笑) いや、これが缶詰のクオリティかよっ! ってぐらい普通に美味しいんですが、インパクトはとくにありません、私は千葉生まれピーナツ育ち、菜の花なやつら大体友達ですが、まぁ比較的馴染みのあるおでんでございました。逆に言えば普通にお腹空いてるときに選んで食べようと思うぐらいのクオリティ! といいつつ、今度こういう企画をやるならもっともっと冒険します(反省)」

 井上はなんと「富士宮焼きそば」の缶詰。ご飯との相性は……?

 井上:「大阪オートメッセの行きでWEB CARTOP編集部がEVロングツーリングで格闘している間、わたくしは北海道ロケの都合もあり飛行機で楽々ひとっ飛び。若造のくせに楽して申し訳ない。けど、みんなが楽しそうにツーリングしている間、僕はひとりだったんで少し寂しかったんですよ!?  と、いうわけで帰りは編集部に加わって『ご当地おかず』を探す旅に参戦。スバル・ソルテラで炊く通称”ソルテライス”(勝手に命名)に合う至宝のおかずはなにかなぁ~? ……見つけた! これしかない! 『富士宮焼きそば缶詰』『焼き鳥缶詰』『唐揚げ缶詰』の、腹ペコ小僧に輝いて見えるわんぱく缶詰三連星! 

 スーパーでよく見るこれ、じつは静岡県の会社が作っているとのこと。なので今回は名産ブーストがかかったこの商品たちに決定です。でもここで、編集長から『ひとつにしろ』と言われてしまったので、今回のソルテライスのお供は『富士宮焼きそば』、お前だ! 『米と焼きそば』なんて合わないって? そう思った画面の前の貴方は関西の人に足向けて寝ないでくださいね。ま、わたくし生まれも育ちも関東人なんで麺と米を一緒に食べる儀式に馴染みはありませんが、オートメッセ帰りでこのときの気分は関西人でした。

 ん? 食った感想はどうだって? そりゃもう写真の通り”富士宮”を感じましたヨ。ちなみにどうしても食べたかった焼き鳥と唐揚げは自腹で買って、この原稿を書きながら胃袋にシュート。ごちそうさまでした!」

 最後の「足柄」では企画発案者・宮本と、いまこの記事をまとめながら思い出し笑いをしている私、乾で締める。

 宮本は「十郎」。小田原の曽我梅林を代表する銘梅だ。

 宮本:「『日本人なら米を食え!』生粋の米好きである僕のアタマに自然とこの言葉が浮かび立案したこの企画。そんな言い出しっぺの僕がヘタなおかずはチョイスできまいと、復路ではスマホとにらめっこをして“他を出し抜く”おかず探しに余念がありませんでした。しかし状況は一変。前述の通りあまりにも進みがよく、おかずの選択肢が多いエリアを次々と通り過ぎていき、とうとう「近すぎて通り過ぎがち」な足柄に到着。神奈川といえば梅干しということで、さっそくほかほかのご飯にのせて口いっぱいに頬張ると、思わず笑みがこぼれました。

 十郎梅は皮が薄いぶん果肉が多いため食べごたえも十分で、程よい塩味と梅の強すぎないやさしい爽やかな酸味が口いっぱいに広がり、まさに「いい塩梅」でした。

 味はもちろんですが、暑い夏の塩分補給にもおすすめです!」

 乾は「坦々ラー油と柿の種」。ご飯と……柿の種!?

 乾:「なぜご飯に柿の種? って思った方も少なくないでしょう。私がネタに走ったわけではございません。こちら、瓶にしっかりと『ご飯のお供に』って書いてあるんです。

 普段だったら面白いと思いつつも、冒険する勇気は出なかったかもしれません。ですが、この機会に試してみるとどうでしょう。めちゃくちゃ美味しくて炊きたてのご飯にぴったり! 

 驚いたのはラー油に漬けられているにもかかわらず、柿の種がサクサクだったこと。撮影後も家に持ち帰って食べきりましたが、なんと最後までこの食感が持続。これは感動モノです。ただけっこうピリッとくるので、辛いのがあまり得意でない方はご飯の上にちょこんとのせるぐらいがちょうどいいかもしれません。次回『坦々ラー油と柿の種』に出会ったら買いだめしようと思うぐらい、気に入ってしまいました!」

 ということで、クルマで米を炊くという体験や美味しいおかずを楽しんだ一同。EVはロングドライブに向かないなどと言われるが、このように充電中の過ごし方を工夫すれば、苦にならないどころか、より楽しい時間を過ごせるということを学んだ。

 ちなみに井上が運転中、「ピーピー」という音とともに後ろ(バックミラー)がいきなり曇って見えなくなり、何が起こったのかと思いきや、米が炊けたことで湯気が上がっていたとのこと。すぐにSA・PAにピットインしてことなきを得たが、ラゲッジで米を炊く際は注意してほしい!

こんな記事も読まれています

夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

19件
  • ただでさえ航続距離が短いのに米なんか炊いた日にゃ更に短くなっちゃうよ!
  • 電気自動車なら米炊けるって言うけど、うち乗ってる外車EVは100vコンセントがないのよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

627.0715.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

485.0588.5万円

中古車を検索
ソルテラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

627.0715.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

485.0588.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村