現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > あれ?ドアが開かない!? 「寒い」と車の“ドア”なぜ凍っちゃう? 無理やり引っ張ると故障も! 適切な対策方法とは

ここから本文です

あれ?ドアが開かない!? 「寒い」と車の“ドア”なぜ凍っちゃう? 無理やり引っ張ると故障も! 適切な対策方法とは

掲載
あれ?ドアが開かない!? 「寒い」と車の“ドア”なぜ凍っちゃう? 無理やり引っ張ると故障も! 適切な対策方法とは

■寒すぎるとクルマのドアも凍っちゃう?

 2023年1月24日から26日にかけて、この冬一番の強い寒気が流れ込み、各地で大雪が観測されるなど寒い日が続いています。

雪道は4WD車じゃないと走れない? FFとFRで雪道が得意なのはどっち?

 寒冷地で駐車しているクルマでは、窓や軽油などさまざまなものが凍るといいますが、クルマの“ドア”も例外ではありません。

 そこで今回は、寒い時なぜドアが凍結するのか、どうすれば凍結防止できるのかについて、解説していきます。

 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)が、2014年2月に長野県上田市菅平高原で凍結テストを実施しました。

その内容は、「寒冷地で駐車してクルマを置いておくとどうなるのか?」というものでした。

 試験車種は、トヨタの大型ミニバン「ヴェルファイア」。気温は「テスト開始時:8.5℃、最低気温:-6.3℃、テスト終了時:-5.9℃」。特定の寒冷地のみならず、あらゆる場所で十分考えられる気温です。

 この試験の結果、「フロントガラスやドアが凍結し、クルマをすぐに動かすことができない状態が発生する」という検証結果が得られています。

 それでは、実際何が凍結してドアが開かなくなってしまっているのでしょうか。

■何が凍ってドアが開かなくなるの?

 最も多いケースが、ドアと車体の間にあるドアモールと呼ばれるゴム製品内側に水分が溜まってしまい凍ってしまうケースです。

 ドアモールは、約2cm幅の太さでドアのフチを一周グルっと装着しているゴム製の部品です。

 積雪時や雨天時など走行していると車体に水が降りかかることになりますが、その水をクルマの車内空間に入り込まないようにするパーツです。

 そんなドアモールが、気温が下がることにより凍結し、車体側とドアが接着されることで、ドアが開かなくなってしまうのです。

 またドアモールはゴム製の部品で、強力な両面テープで塗布してあるだけなので、無理にこじ開けようとすると、千切れたり剥がれたりしてしまいます。

 そうなると車種にもよりますが、修理代金は安くても数万円程度かかってしまいますので注意が必要です。

■凍っちゃったらどうすればいい?

 それではドアモールが凍らないようにするにはどうすればよいのでしょうか。

 一番最初に考えられるのは、ドアモールの水分を完全に落とす方法。ドアモール付近の水分はサイドステップを通過して外へ流れ出る仕組みになっています。

 走行時のみならず、クルマを駐車していても水分は自然と外へと流れていきますが、密着しているため完全に抜けきることはありません。

 そこで、ドアを全開にして水分を無くす必要があります。

 ドアを全開にすると排水ルートが広がり、普段より多くの水を排水することが可能です。

 この方法は、ガソリンスタンドの洗車作業時に水分を限りなく排水する方法と同じで非常に効果的です。

※ ※ ※

 いざクルマを動かそうとしたときにドアが凍って車内に入れないとなると、非常に困りますし、焦ってドアを無理やり引っ張ってしまうかもしれません。

 無理やり引っ張ってしまうと前述の通り、破損の原因にもなりますので、冷静に対応することが推奨されます。

 また、ドアを開けて水分を出し切る方法は、自動車を整備するメカニックも普段クルマの整備する際に使用しているポピュラーなやり方です。

 それでももし凍ってしまった場合は、ぬるま湯をドアと車体の隙間から注ぎ込むことで溶かす事ができます。

 ドアと車体の隙間にぬるま湯を注ぎ込むと、ゆっくりドアモール内側へ侵入し、凍った部分を溶かしてくれるのです。

こんな記事も読まれています

かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

655.0892.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

32.01899.0万円

中古車を検索
ヴェルファイアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

655.0892.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

32.01899.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村