ダイハツは2022年10月3日、スーパーハイトワゴン、タント&タントカスタムをマイナーチェンジするとともに、アウトドアモデルのファンクロスを追加し、発売した。
タントは、スーパーハイトワゴンという市場を開拓し、軽自動車初のピラーインドア(Bピラーレス)や両側パワースライドドアを採用。2019年7月に発売した4代目の現行モデルはダイハツのクルマ作り、DNGAの第一弾として発売された。
新タント軽NO.1奪取宣言! こりゃ売れる! ちょい悪顔の「カスタム」アウトドア版「ファンクロス」爆誕!!
今回、デビュー以来、約3年を経てマイナーチェンジした、新タントはどのように進化したのか、解説していこう。
文/ベストカーweb編集部
写真/ダイハツ
■エクステリアに変更はない標準車のタント
標準車のタント。エクステリアに変更なし
今回、行われたマイナーチェンジで、親しみやすさ、シンプルな標準車のタント、上質・迫力・洗練のタントカスタム、そしてアウトドアニーズに応えるために新投入された、ファンクロスという3つのラインナップとなる。
まず標準車のタントに関しては、エクステリアの変更はなし。インテリアは統一感のあるグレーでコーディネートし 「明るくスッキリ」した室内空間にしたほか、荷室の使い勝手を広げる上下2段階調節式デッキボードの採用や電動パーキングブレーキの設定グレードを拡大。
さらに9インチスマホ連携ディスプレイオーディオ、航続可能距離表示やエアコンの温度調節等ができる音声認識機能を搭載。
ボディカラーは、サンドベージュメタリック、ホワイト×アイスグリーン、ホワイト×サンドベージュメタリック新色を加えた全11色のラインナップ。
燃費性能もエンジン制御系を改良し、スーパーハイトワゴントップの燃費を達成。タントは22.7km/L、タントカスタムは21.9km/Lとなった。
価格は「全体としては価格を据え置きにしています」とのこと。タントの価格は138万6000~177万1000円。
助手席側Bピラーレスのミラクルオープンドアで解放感抜群のタント
■シャープで“ちょい悪”顔のタントカスタム
オラオラ顔のアルファード似というより、レクサス顔に近い? 写真を見ても作りの良さが伝わってくる
タントカスタムRS、2WD
いまやアルファードを頂点とするミニバン系のトレンドは、オラオラ顔、ちょい悪顔だが、今回のマイナーチェンジにより、タントカスタムもそのトレンドにのった形だ。
ヘッドランプやバンパーの立体感とクルマ全体のワイド感を強調し、より迫力あるフロントフェイスにグラフィックやメッキ加飾を変更し、洗練・上質感を演出。オラオラ顔というより、シャープで上質、どことなくレクサスに似ている印象だ。
インテリアはブラック基調の室内に深みのあるブルーを配色し、レザー面積を増やしたシート表皮やメッキ加飾により、シャープで緻密な印象を演出する。
上下2段調整式のデッキボードやラゲッジ側スライドレバー、音声認識とCarPlayのワイヤレス接続に対応した9インチスマホ連携ディスプレイオーディオなど、装備は標準車と同様充実している。
タントカスタムのボディカラーはクールバイオレットクリスタルシャインとクロムグレーメタリックを新設定し、全9色とした。
タントカスタムの価格は178万2000~199万1000円。
見よ、この質感。軽自動車とは思えない!?
■こりゃ売れる! クロスオーバースタイルのファンクロス
タントファンクロスターボ(2WD)。ボディカラーはサンドベージュメタリック
今回の最大の目玉はなんといっても、アウトドアスタイルのファンクロス。力強いヘッドランプや、タフさを表現したフロントグリルやバンパー、シルバー加飾、サイドガーニッシュ、ルーフレールと、まさにアウトドアスタイルの王道をテンコ盛りにしたデザインだ。
インテリアはさらにカッコいい。インパネには差し色のオレンジを採用し、カモフラージュ側のシート生地を採用するこだわりぶり。そのほかの専用装備としては撥水加工のフルファブリックシート表皮や、防水加工シートバック(後席)の採用。夜間の積み下ろしで役立つラゲージルームランプ(デッキサイド右側・天井)と、利便性の高いUSBソケット(後席右側1口)を標準装備
タントファンクロスターボ。クロムグレーメタリック。マットブラック塗装に見える。これはイチ押し
アースカラーとアクティブカラーで「アウトドア」イメージを表現。サンドベージュメタリックやレイクブルーメタリック、フォレストカーキメタリックなどのアースカラーに加え、マットブラック塗装風(?)のクロムグレーメタリックなど、全13色となっている。
スーパーハイトワゴンかつ、Bピラーレスのミラクルオープンドアを採用したクロスオーバーというのがファンクロスの最大のウリ。解放感抜群のインテリアが車中泊&キャンプには大活躍しそうだ。Bピラーレスとしては軽商用のN-VANがあるが、ファンクロスがその牙城を崩せるか?
タントファンクロスの価格は172万1500~193万500円。
オレンジの差し色が入ったファンクロスのコクピット
カモフラージュ柄がカッコいい!
■8月22日から先行予約を開始、受注台数は約2万8000台
ライバルのN-BOXやスペーシアにはない「ミラクルオープンドア」はタントの強み
2022年8月22日に先行予約を開始、現在までの受注台数は、月販目標台数1万2500台に対し、約2万8000台を受注、好調なスタートを切った。
開発段階では、カスタムが45%、標準が35%、ファンクロスは25%という比率を予想。ふたを開けてみると新モデルのファンクロスは約25%にあたる約2800台を受注したという。今後、現車を見る機会が出てくるため、ファンクロスの受注台数は全体の3割を超えると予想している。
先代タントでは軽販売NO.1を獲得したこともあったが、現行モデルでは苦しい販売状況が続いている。実際、2022年1~8月の累計販売台数はN-BOXが1位・13万2183台、2位スペーシア・6万2911台、3位ムーヴ・5万7772台、4位ワゴンR・5万2009台、そしてタントが5万5793台で5位となっている。
なお、半導体不足や部品供給の遅れによる納期遅延が続いているが、新型タントに関しては「2~3ヵ月の納期でお届けできるように生産調整をしています」とのこと。
はたして、今回の大幅改良で、独走を続けているN-BOXを超えることができるか? 10月4日以降、実車を撮影次第続報をお届けする。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント